プロが教えるわが家の防犯対策術!

教えてください。

利率を考慮せず
例えば、100万の限度額に対して50万借りてます。
限度額を50万に下げた方が、返済の額は多少なり、変わるものでしょうか。
※分母が影響するのかどうか。

A 回答 (4件)

金利18%だと100万では月の最低返済額が約1万5千円ですが


限度額を50万にした場合は最低返済額が7500円になります
利率は変わりませんが月の返済にゆとりが持てます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白水2015様

返信が遅くなり申し訳ございません。

勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/07 13:14

変わりません



全く

まぁ場合によっては与信枠が大きくすると適用利率が上がるってのが
有るかも知れないのでそういう場合は違うだろうけど・・・・

一般的には限度額の何割だから安い高いはない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

trajaa様

返信が遅くなり申し訳ございません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/07 13:12

変わりませんし、返済の額が下がるにつれて、利子の率も下がるということもありません。


単純に借りている金額が減ると利子の実額が減るだけです。
変わる要因があるとしたら、10万円未満は利率を20%とすることができますが、10万円以上100万円未満は18%、100万円以上は15%までにしないと違法なので、
多く借りた方が上限利率は減るということはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asato87様

返信が遅くなり申し訳ありません。

勉強になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2021/06/07 13:12

変わりません。


利子の計算に限度額は全く関係しません。
関係するのは借りている額のみです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zircon3様

回答ありがとうございます。
なるほどです。
返済の額が下がるにつれて、利子の率も下がるのはそういうことなんですね。

お礼日時:2021/06/03 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング