アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は極度の音痴なんです。どのくらいかというと、普通の音痴は外れる音と外れない音があるそうなんですけど、私は全ての音を外してしまうんです。それも半音きっちり。必ず半音外れるんです。それでもリズムは合ってるから普通の歌を半音ずらして歌っているように聞こえるんです。
本人にも自覚はあるんですけど、自分の音が外れているのが分かってしまうので恥ずかしくてどうしようもありません。
音痴ってどうしたら治るんでしょうか?いい方法はありませんか?
教えて下さい。

A 回答 (5件)

専門家というのは言い過ぎかもしれませんが、


歌をやっています。

音痴というのは、自分が出している声がはずれているのが
わからないと、致命的かもしれません・・・。
でも、megusamaさんは自分の音がはずれているのがわかっている
ようですので、訓練次第で大丈夫なんじゃないでしょうか?

まず耳が大事になってくるんですけど、
カラオケなどに行っても、ガイドを消さないで、ガイドをよく
聴くようにしてみて下さい。
そして、意識してガイドの音を探して声に出してみて下さい。
リズムは合っているという事ですが、自分で転調して
歌ってしまっているようですので、原曲を聴き込んで
音を体に覚えさせるようにして下さい。

多分慣れで解決すると思うんですよね。
だから、自分が音がはずれるというのを聴かれても
恥ずかしくない(というか、許せる)人と一緒にカラオケBOXに
通ってみればいいと思います。
それも、歌のうまい(というか耳のいい)人と一緒に行って、
はずれる度に修正してもらいながら、歌ってみると
いいと思います。

だいたい、音程がずれてしまうのは、ピッチが良くないと
いう事なので、意識すれば大丈夫だと思いますよ!
修正してもらいつつ、自分も意識しつつ歌って見てください。
意識しながら歌うので、気持ち良くはないでしょうが、
練習ですからね!
そこから始めてみてくださいな!
    • good
    • 1

HAL3800へのお礼について;


”音痴”の厳密な呼び方は私も知りません。私の場合は、私自身そういわれて不快なので、使わないようにしています。(人以外(電子楽器)や自分自身についてはよく使います)
いつも表現に困るのですが、なるべく”音程が違う”とか事実に対して平たく言うようにしています。今の音が違うのは事実としても、”音痴”が指し示すように、その特性が変化するまで未来永劫、”違う音”出し続ける訳では内ので。。

それと、本当に病気として悩んで見える方には、もっと根本的な理解が必要でしょう。(難しいですけど・・)

ちなみに、私の場合、大学1年でベース(フレットは有りません)を始めて、自分の音程の悪さが、絶対音感の中に有ると気づくまで3年、有る程度迷惑の掛からない程度まで修正できるようになるまで、5年間の演奏ブランクを含めると、7~8年掛かりました。(自分の中に有る音程から無理矢理高い音程を想像して音程を取るのですが、未だに気分が悪くなることが有ります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ありません、ありがとうございました。このごろ自分の想像している音より少し高い音を想像して歌っているのですが、余計酷くなってるかも!?って感じです。難しいですね。頑張ってみます。

お礼日時:2001/10/13 00:38

回答としては、他のみなさんとほぼ同じです。

”音痴”と思っているのは、あなた一人かもしれません。

私は、大学で弦楽器を始めたのですが、きっちり半音の半分くらいいつも低くて苦しみました。(しかも本人は正しいと固く信じていた。) 原因は、感じている基準音が違っていたようで、補正する訓練をしたら今は、顰蹙を回ながらでも、何とかなってます。(所詮アマチュアですが。。)また、自分の思っている音よりも、低く発音してしまうのは、決して異常では無いようです。楽器の先生からは、よく自分の思っている音から少し高めに弾きなさいと言われましたし、仲間内でも高くはずれる人をあまり見受けません。

世の中は、便利になった物で、音の高さを測る”チューニング・メータ”なる物が存在します。最近は、街の楽器屋さんでも 数千円程度で販売されています(中にはマイクのついていないタイプもあるので要注意)。少々生理的・心理的に苦しい時期がある感もしれませんが、自分の出そうと思う音と実際にでている音の差がどれだけ有るのか知った上で、常にその分高く歌うようにするとだんだん音程が合ってきます。また、お風呂など自分の声が跳ね返る環境で、歌を歌うのも良いと思います。ただしその際、聞くのは自分の顎を伝わってくる音ではなくて、お風呂で跳ね返っている音です。

がんばって下さい。

ちなみに、”音痴”という言葉は差別用語ぎりぎりで、あまり使いたく無いのですが、本当に苦しんでおられる人たちは、色盲の方が2色の違いを見分けられないように、2つの全く違う音程の音を聞かされても、その差が解りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速やってみたのですが、音の高さを声の高さでごまかしているような感じになってしまいました。難しいですけど、こつこつやっていこうと思います。

ところで、「音痴」って差別用語ぎりぎり!?ていうか、ほかにどんな言い方をすればいいのでしょうか?「音痴」が差別用語なら「運痴」も!?
どこが差別用語なのでしょうか・・・?教えてください!

お礼日時:2001/09/02 00:31

すみません、ちょっと間違えました!!



参考著書ですが、三重大学の先生ではありませんでした(?)(おかしいなあ、記憶違いかなあ?)

著者:村尾忠廣先生。本の名前:{音楽指導ハンドブック}「調子外れをなくす」
音楽之友社から発行されております。
    • good
    • 0

文面どおり伺うと、本当に半音きっちりで外しているとすれば、それはそれですごい音感。

やろうと思ってもできるものではありません。

ここであなたが使っている「音痴」という言葉は、声に出すときの音程調節機能だけをさしていますね。(確か実際の「音痴」の定義は違っていたはず)だとすれば、まずは録音ですよ、録音。

できるだけ音の動きのゆったりした曲を、カラオケをバックに録音します。あとでその自分の声を確かめます。何度も聴いていると、「特にここが気に入らない」というところが出てくるので、そこから直しては再録音。
そして、まずは、自分が自信を持って歌える曲を一つ作ることです。そこから一つずつ積み上げるのがよいでしょう。

>全ての音を外してしまう。
出だしからですか?
だとすれば、いちど、楽器なしで「ドレミファソラシド」を歌ってみてください。全てが半音ずれてしまうのであれば、きれいに、ほかの人とは半音キーが高い(低い)だけの「ドレミファソラシド」になるはずです。

次に、あなたが声にして出したその出だしの「ド」と同じ音をピアノなどでさがしてもらい、そこをスタートとしてピアノの「ドレミファソラシド」に合わせる。質問の文面どおりの症状ならば、これで必ずきれいに伴奏に合うと思うのですが。
これをカラオケでやるならば、「歌いだしてからキーコントロールを推して半音ずらす」ことさえすればばっちりのはず。

…ですが、実際に半音ずつなのかなあ…?

私の記憶では、三重大学の音楽教授で、あなたのような悩みを持つ人をすごい確率で治してしまう人がいたはず。確か本も出しています。いちど探してみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
半音・・・確かにはずしているようです。
彼氏が絶対音感の持ち主なのですが、(絶対音感の彼女が絶対音痴・・・・^^)
ほぼきっちり半音外しているそうですよ。
出だしから外しますね。
10個音符があれば、そのうちよくて2個合うそうです。
彼と歌えばきれいな二重奏になるのだろうか・・・?
本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/09/02 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!