No.15ベストアンサー
- 回答日時:
王子様で、可愛い奥さんも子どもさんもいた、らしいです。
それらを全て放り投げて出家。
今なら「蒸発亭主」だ、と瀬戸内寂聴さんが話しておられました。
80歳で下痢をしながら亡くなったそうなので、普通の人間でしょう。
それにしても。。。
奥さんと子どもさんは、その後どんな人生だったのでしょうか?
No.13
- 回答日時:
家出して悟り開いて今も仏教界に君臨しています。
仏陀暦なんてものもある。
仏誕〇年で数えるね。
キリストも生誕を西暦にしたのに
ずれが出ても修正は混乱招くでせずね。
普通の人間ではなく王子様ですね。
墓はセイロン現地以外にもあるらしい。本物か鑑定はどうなるか。
大昔現地で死んだのは乞食
そこで本物の釈迦が死をみとって、
衣着せて
自分は別の衣で
日本へきて
死んだとかで墓あるね。
記録の真偽は定かにあらず。
花まつりの甘茶もあるか。
No.10
- 回答日時:
王子様ですから、普通の人間では
ありません。
仏教には、本来神様はいません。
修行して神様みたいな人間に
なろうとするのが仏教です。
神様みたいになった人間を、仏、つまり
悟りを開いた人間、ということです。
No.9
- 回答日時:
ゴータマ・ブッダが この上なくとうとい知恵のさとりを得たあと言ったことば と 最期のときのあり様が 次です。
▲ 『ブッダのことば スッタニパータ』 ~~~~
第1 蛇の章 1.蛇
1
蛇の毒が(身体のすみずみに)ひろがるのを薬で制するように、怒りが起こったのを制する修行者(比丘(びく))は、この世とかの世とをともに捨て去る。──蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るようなものである。
2
池に生える蓮華(れんげ)を、水にもぐって折り取るように、すっかり愛欲を断ってしまった修行者は、この世とかの世とをともに捨て去る。 ──蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るようなものである。
(中村元 訳)
▲ 『ブッダ最後の旅――大パリニッバーナ経――』 ~~~
第三章 一〇、命を捨てる決意 五
――・・・アーナンダよ修行を完成した人(如来)は・・・
もし望むならば 寿命のある限りこの世に留まるであろう
し あるいはそれよりも長いあいだでも留まり得るであろ
う。
と〔ブッダが言った〕。こういうわけであったけれども 若き人アーナンダは 尊師がこのようにあらわにほのめかされ あらわに明示されたのに 洞察することができなくて 尊師に対して
《・・寿命のある限り この世に留まってください。――
多くの人びとの利益のために・・・幸福のために》
といって尊師に懇請することをしなかった。
それは かれの心が悪魔にとりつかれていたからである。・・・
(中村元訳)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ 最期のときこのあと 弟子のアーナンダをぼろくそにののしっています。数回です。
No.8
- 回答日時:
どうだろうね
( ̄~ ̄;)
質問者さんが神様に疑問を持つのは理解できるけど
【普通の人間】てな言葉に疑問をもたないで、質問されてるところが
ものすご~く気には成りますよ
仏教徒から様付けで慕われる人が
普通の人間てな定義で良いのか?悪いのか?
ワシには疑問に思いますよ
回答、まぁ~人間だったとは思われますね
キリストさんみたいに、人間だったのか?神の子だったのか?
などなど裁判沙汰にはなってないですもんね
No.6
- 回答日時:
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
ごめんなさい。お釈迦様の事知りたいのでしたね勘違いしてました 上記が的確な気がしましたのでサイト追加します
ごめんなさい。お釈迦様の事知りたいのでしたね勘違いしてました 上記が的確な気がしましたのでサイト追加します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
アンドロイドの人間がiPhone人...
-
5
人間は考える葦である とは?
-
6
人類の未来
-
7
離婚協議の際、義父に今後の養...
-
8
犯罪者にも、当てはまる。???
-
9
職場の人間と 休日に遊びに行く...
-
10
人間と機械の違いってなんですか?
-
11
見っともない人生とか、立派な...
-
12
人間は「物(モノ)」ですよね?
-
13
ディベートで「クローン人間に...
-
14
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
15
人間観ってなんですか?
-
16
マジメと正直
-
17
人間は死んだら、どこに行くの...
-
18
重度認知症者、重度知的障害者...
-
19
なぜ楽をしようとするのか?
-
20
小さく生きること
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter