
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
基本は自由落下だから真っ直ぐ下に落ちるが、台風とかは風の影響あれば斜めに落ちますな。
場合によりますな。おっさん九州住みなんで毎年、毎年、飽きもせず台風さんやって横殴りの雨を降らせる。真横から来るわ雨。No.5
- 回答日時:
どういうレベルでまっすぐ、斜めなのかによるけど。
一般的には、まっすぐ落ちます。
> 外は無風だった場合、
地球の自転とかを考慮するって話?
一般的な話だと、無風って事は、空気も、雨も、地面も質問者さんも一緒に一定の速度と方向で動いてるので、まっすぐ落ちます。
ゲンミツな話だと、地球の自転で円運動してるので、速度は一定でも方向が常に変わっています。
なので、北半球の地上で発射された鉄砲の弾なんかは、右に曲がります。
(地球の公転の影響のコリオリ力?って聞かないけど。)
雨の鉛直、縦方向の動きでもこの影響を受けるハズ。
> まっすぐ落下するのですか?それとも斜め方向に落下するのですか?
正確には斜めにまっすぐでなくて、曲がりながら落ちてきます。
数百メートルの高さの雨雲だとして、空気抵抗を考慮すると数センチ南東?にズレる程度?。
No.4
- 回答日時:
無風の場合は、
地球の重力に従って、地球の中心に向かって落ちていきます。
地球は球体なので、相当離れた雨粒間の距離は、
上空距離よりも地表到達距離のほうが小さくなります。
No.1
- 回答日時:
無風であれば、引力の方向すなわち真下に落下するはずです。
ただし、地面付近は無風でも地上数十〜百メートルくらい上は風が吹いていることもあり、その慣性によって斜めに降ることも考えられます。
とはいえ、しばらく無風の層を通過するのであれば空気抵抗で慣性はほぼ打ち消され、垂直に降ると思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
降水量24mmはどんな雨ですか...
-
5
風向き表示と雲の動きの食い違...
-
6
なぜ、気圧が低くなると天気は...
-
7
週間天気予報が途中から晴の予...
-
8
1時間に、0.7mmの雨とは、どの...
-
9
雨女、雨男は科学的に証明出来...
-
10
高気圧の前面とは、その進行方...
-
11
なぜ富士山のまわりだけ雲が ?
-
12
寒気団と暖気団がぶつかると停...
-
13
雨が降ると雨雲は小さくなりま...
-
14
【週間天気予報の謎】台風12号...
-
15
低気圧って冷たいのですか? 高...
-
16
今年関東地方だけやたら降水量...
-
17
(2)の等圧線の気圧の求め方教え...
-
18
サンフランシスコ
-
19
高気圧と低気圧の境目について
-
20
台風の進路に影響する高気圧は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter