
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
撮影のために室内に取り込まれたのではありませんよね。
もしかして年間を通して室内で栽培管理をされてませんか。
そうであればボタンは室内向きの花木ではありませんので、早々に外
に出しましょう。葉が少ないのは日照不足が原因です。外に出さない
と光合成が作れなくなり、新枝も出にくくなります。
画像のような大きさでは、普通は剪定はしません。大掛かりな剪定は
必要なく、開花後は花がらを摘み去る程度にします。
これ以上は大きくならないのは、置き場所と開花後に枝を切られた事
が主な原因です。今後は管理方法は改めましょう。
植え替えてますか。鉢植えの場合は2年毎の植え替えが必要です。
大きくならないのは根に何らかの異常が出ている可能性があります。
根が弱っていると成長は止まりますので、まだ植え替えを1度もされ
ていないなら植え替えを実施しましょう。ただし植え替えは9月から
10月です。土は赤玉土の中粒7:完熟腐葉土3の割合です。
肥料は与えてますか。肥料は3月から9月の間に2か月に1回で油粕
に骨粉が混ぜられた固形肥料を3個程度鉢土の上に置き肥します。
置き場所ですが、寒さには非常に強い習性がありますので、年間を通
して終日光線が良く当たる場所に置きます。半日陰や日陰では育ちま
せん。台風や長雨の時だけ軒下に避難させて、それ以外は屋外で管理
をしましょう。
いいですか、花が終わったら枝を切るんじゃありませんよ。花がらだ
け摘み取るだけにします。
鉢は出来るだけ焼き物鉢を使用し、プラ鉢や素焼き鉢は不可ですよ。
ホームセンターで縁が茶色になっている鉢を駄温鉢(だおんはち)と
言います。ボタンにはこの鉢が最適です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大型鉢の土の量
-
5
鉢底の穴を塞ぐ。
-
6
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
7
ジューンベリーの鉢植えについて
-
8
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
9
5色トウガラシが枯れそうです
-
10
真夏の水遣り
-
11
唐辛子の実が落ちる
-
12
いきなり大きい鉢に植え替える...
-
13
モンステラが横に広がって成長...
-
14
あじさいがしおれて茶色くなっ...
-
15
バジルがしなびれてます。
-
16
土にわく小さな羽がついた虫は...
-
17
購入したパキラの根の部分にオ...
-
18
枯れたコニファーを復活させる...
-
19
花瓶に生けていたら根っこが生...
-
20
ドラセナの葉の先端が枯れる。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter