
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
肌の色の黒さはメラニン色素によります。
メラニン色素が多ければ濃くなります。
メラニン色素は、紫外線によって皮膚癌を発症しにくくします。
市外線でビタミンDが生成され、それがメラニンを活性化します。
日差しの強い地域では濃く、逆に北欧のような日差しが弱い地域では、その必要が無くメラニン色素の細胞があまり発達しません。
基本的にはこのようなメカニズムで肌の色に差が出ます。
なお、メラニン細胞が未発達なまま世代交代を重ねることで先天的にメラニンが活性化しにくい種に変異を重ねることになりますが、そのような種では紫外線が強い地域に行くと、肌が赤く腫れ熱傷症状を呈し、皮膚癌になりやすくなります。
No.4
- 回答日時:
参考までに。
すでに科学的に証明はできているよ。
で、まだ誰も書いていないようだが、アフリカの人が日光が弱い北欧に住むと「日光不足」による弊害が出るので。
そう、強い紫外線などから体を守るためにメラミン色素が増えたので、日光が弱いとそれが逆に作用するんだよ。
日本人だって夏は日焼けで黒くなるが、原理は同じだよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/06/07 17:21
複数の回答を頂いて、チョッピリ興味が出てきたので、wikiで調べてみます。
アフリカの人が北欧に住むとどのような弊害が起きるのか?などを。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
地黒で産まれてきて嫌、本当に...
-
5
中国人、朝鮮人、韓国人、日本...
-
6
眼球は成長して大きくなるので...
-
7
飲まず食わずで死ぬ日数について
-
8
長期間、射精しないことの身体...
-
9
至急お願いします! 日常生活で...
-
10
人間、手で押す力と手で引く力...
-
11
ニューロンと神経の違いについて
-
12
銃で人がすぐ死ぬ理由とは
-
13
血液は何秒(何分?)で体内を...
-
14
人はなぜもらいゲロをするので...
-
15
アリに脳や心臓や血液はあるの...
-
16
【男性】勃起はするけど射精が...
-
17
外国人に「Can we be friends?」...
-
18
アリには心臓がある?
-
19
おたまじゃくし・カエルの呼吸
-
20
人間が口一口に含める水分量を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
回答を下さった方々へ。
恥を覚悟で私の“答え”(推測)を白状します。
アフリカの人たちの肌の色の黒さは、猛獣がいるから。
、、、でした。
我ゆえに、笑止!