
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
これは良くてこれは駄目の線引が曖昧で
難しいのですが教えて下さい
↑
そんな線引きは無いと思いますヨ。
たまたま、抗議する人なり団体がいて
それが炎上すると、ダメになる。
そうでなければ、スルー。
そんな程度だと思います。

No.5
- 回答日時:
ここ(歴史学)で質問する理由がわかりません。
質問は現在「ナチス軍服をイメージした衣装が問題になる理由」だと思います。
それとも、「ナチスがしたとされてしまっている事」の真偽を知りたいのでしょうか?
《私は、ユダヤの迫害(差別や追放)は事実だと思いますが、ホロコースト(虐殺)については非常に疑わしいと思っています。》
A:>漫画のキャラクターって結構いると思うのですが問題にならないのでしょうか?
B:>アイドルが衣装として着て問題になったのは人間が着たから?
→日本語として解読できない。
どの案件なのか不明なので考察ができませんが、日本では問題になっていないと思います。
それらを問題にしたのは主に外国の皆さんです。
(「欅坂」については言い掛かりとしか思えません)
回答:そもそも問題にならないレベルのものを、ごりっぱさを気取りたい人達(SJW)が「ポリコレ棒」を振り回しているだけ。
(彼らは所詮意識が高いつもりの無知なので、軍服っぽい=ナチス に見える)
【ポリティカルコレクトネス 略して「ポリコレ」】
https://diamond.jp/articles/-/239337
(「ポリコレ棒でぶっ叩く」とは、「政治的公平性を武器に表現に何でもかんでも文句をつける行為」というような意味だ。これまで楽しんできた表現について急に否定された側が「これもダメなのか……」と「ポリコレ疲れ」することもある。)
【SJW とは】(Social Justice Warrior)
https://eigo-net-slang-jiten.blogspot.com/2014/0 …
(SJW とラベリングされる人の特徴として、やたらと攻撃的だったり、考えが薄っぺらかったり、独善的で独り善がりだったり、しつこいことがあげられる。
他にも、すぐに「差別主義者」と相手を罵る、議論が短絡的で扇情的、ところかまわず議論を始める、自分の正義感に酔っていてすぐに相手を断罪する、
などなど、基本的に暑苦しくて鬱陶しい人が SJW と呼ばれる傾向にある。)
C:>これは良くてこれは駄目の線引が曖昧で難しいのですが教えて下さい
「彼ら」の行動原理は苛めをする人と同じなので、何をしても無駄だと思います。
餌食を探しているだけなので、いなければ理由を捻り出すだけです。

No.3
- 回答日時:
アイドルが問題となったというのはBTSのことですか?
それならナチス親衛隊(SS)の記章がデザインされた帽子をかぶり、ナチスを模倣した旗を掲げるパフォーマンスをしていたことが問題となったわけです。
たいていの漫画キャラクターがモチーフにしているのは、どちらかと云えば、ドイツ国防軍の軍服ではないかと思われます。
ドイツ国防軍は、ナチス親衛隊とは全く別物です。デザインは似てますけど親衛隊のは基本は黒ですね。
戦争や残虐性で可否の法的な具体的な線引きはありません。精々、自主規制として年齢制限をつけるかどうかでしょう。
法的には、残虐性の問題よりも性器を直接描くなど、わいせつ物頒布剤が該当するケースが明確な線引きとしてあります。
No.2
- 回答日時:
>ナチス軍服をイメージした衣装を着ている漫画のキャラクターって結構いると思うのですが問題にならないのでしょうか?
問題視しているのは主にヨーロッパで、アメリカもポリカㇽコレクトネスがきびしくなってきたので、うるさいです。
ヨーロッパの場合、ナチスによる被害と、ネオナチなどの「今現在ナチズムを支持する人達」がいて、彼らはユダヤ人排斥やロマ人排斥などの差別主義を訴えているので、ハーケンクロイツを法律で禁止したり、ナチズムを思い出させる軍服なども禁止なっています。
しかし日本を含めたアジアはナチズムは全く関係ないので、ハーケンクロイツを禁止する法律もないし、軍服などにも規制がありません。ロシアはナチに勝ったのであまり気にしないようです。
>アイドルが衣装として着て問題になったのは人間が着たから?
韓国のアイドルや日本のアイドルは最近欧米でも注目されていて、youtubeなどでも気軽に見れます。なので欧米の価値基準で批判され、それを受け入れて日韓の事務所が対応したのです。
アニメに関しては「著作物」なので、欧米でも議論が分かれます。
アイドルと違って「物語の必然性・蓋然性」があるからです。
たとえば「超独裁的な悪役・専制国家の軍服」にナチ風の衣装をデザインするのは、日本のアニメでは普通でそれを今さら批判するのはまちがっている、という欧米のアニメファンの主張もあります。
>また何故戦争や実際の残虐な事件を元にしている創作物は面白いから良しとされているのでしょう?
物語には必ず「その物語の核となる感情」が必要だからです。喜怒哀楽の感情を表すのに戦争を含む争い事は様々な要素を含みます。
事件も同じで、こちらは日常と非日常がギリギリのバランスで成り立っている実感を観客に与えることができるので、そういう物語が「面白い」とされるわけです。
>これは良くてこれは駄目の線引が曖昧で難しいのですが教えて下さい
線引きはかなり難しいです。国や文化によっても線引きは異なりますし、時代によっても異なるからです。
なので「その物語を作るときに、この内容は必要なのか?訴求力があるのか?」を考える必要があります。
分かりやすく言えば「裸はポルノか?それとも芸術なのか?」と言う論争に決着がつくことはない、価値観の線引きも人によって異なる、というようなことです。
No.1
- 回答日時:
同じ日本人同士で殺し合った戦国時代の武将の
鎧や兜なんを真似たコスプレも
どうして問題にしないんでしょうかね。
比叡山の焼き討ちや一向宗徒の虐殺なんか
してきたことはナチスと同じだと思いますけど。
歴史を正しく学びなおすことが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ナチスドイツは反日国家なのに...
-
5
アドルフヒットラーの敗因
-
6
ヒトラーを信奉する少年兵
-
7
なぜユダヤ人は戦争でドイツ人...
-
8
ホロコースト時、ユダヤ人を辞...
-
9
第二次世界大戦のジョーク 2
-
10
ヒトラーの軍服?の卍マークっ...
-
11
インドのアーリア人とヒトラー...
-
12
ナチスの反共政策
-
13
ヒトラーは・・・
-
14
ファシストとナチスの意味につ...
-
15
ドイツ陸軍が、日本陸軍に代わ...
-
16
ポル・ポト「サロトサル」、ア...
-
17
今もドイツにはユダヤ人は住ん...
-
18
ホロコーストを捏造して宣伝す...
-
19
アウシュビッツのホロコースト...
-
20
国家社会主義と共産主義と違い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter