
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「同じ大学でも学科によって就職実績に差がある」と言うのはむしろ当然だと思います。
例えばの話、工学部の学生を欲しいと思っている会社が法学部の学生も欲しいと思っているとは限りません。No.3
- 回答日時:
学歴フィルターは同じ大学でも違う
学科なら適用される場合はありますか?
↑
ありますよ。
そもそも、学科によって求人する
会社が違ってきますから。
何故、同じ大学でも 学科によって、
主な就職実績に差が生まれるんですか?
↑
需要が違うからです。
電子産業の会社の場合、同じ工学部でも
電子科と鉱山科では
異なるのは当たり前です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
看護科志望で数Ⅲを選択するかど...
-
5
志望理由書の添削をお願いしま...
-
6
東洋大学についてです。サーク...
-
7
2002年生まれについて
-
8
22歳進学について。
-
9
March 関関同立の大学の中でど...
-
10
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
11
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
12
大学の学費は親負担と自己負担...
-
13
週に何回大学に行きますか?
-
14
fラン大学って行く価値ないんで...
-
15
夫の友達が、自分は信州大学の...
-
16
まったく勉強をしないのに大学...
-
17
医学部を持っている大学は大学...
-
18
21歳の大学受験
-
19
国立前期落ちました。 私は何よ...
-
20
理系の場合g-marchと信州大学の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter