
No.7
- 回答日時:
財布の中にしまって使わぬ金は次第に人の記憶から
忘れられ、本当に使う時が来て、
自販機やATMに掛けても使えぬ金になるとき、あります。
古いコインや古札ね。
500円は玉でなく紙幣時代もあった。
100円・50円・10円・1円も同じです。
表面も絵が違うときもありました。
銀行とか有人の店に行って通用すればめっけものね。
余り古いと古銭商に聴いてプレミアという話聞くけど、
よほどのものでないとだめらしい。
持っているだけの記念品となり、
追い詰められて使う時が来たらお別れの小銭・古札もある。
それは今は流通すれど、
発行が大昔の金。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
死んだら全ての悩みは解決しま...
-
5
煽り運転をしたことある?
-
6
卒業生からの連絡は教師の方は...
-
7
隣人が気持ち悪いです。 何が気...
-
8
結局人生って、、、、何ですか?
-
9
ろこまこあこ ろこ胸
-
10
56歳独身てす。 人から借りた土...
-
11
みなさん知らない電話番号から...
-
12
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
13
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
14
僕は今18歳の高校生です。 人生...
-
15
ゆうちょ銀行に給料が振り込ま...
-
16
学生の時の友達の家が2億7000万...
-
17
騒音を注意したら逆恨みされま...
-
18
なんで女ってお金にがめついの...
-
19
離婚して、バイトや派遣で 生活...
-
20
今日の出来事なのですが、都内...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter