プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

芸術って云うのは、感情を表現することだと思ってはいるのですが、その表現の仕方がいくつかあります。でもそれが、どうしてそうなるのかが分かっていませんでした。

でも、今になってやっと分かったような気がします。

芸術家と云える感性の持ち主たちは、自身の感情が音になったり、色彩になったり、形になったり、言葉になったりするのだなぁと。

たった今、ユーチューブで“ジャズ界の乳フェース・高木里代子”を見て、そう思いました。

心持の表現って、いろいろあるんですね。

※ 質問になっていませんが、ご感想など頂きたく思います。

A 回答 (1件)

芸術家と云える感性の持ち主たちは、自身の感情が音になったり、


色彩になったり、形になったり、言葉になったりするのだなぁと。
 ↑
ピアノが得意な人同士だと、ピアノで
会話が出来るそうです。



心持の表現って、いろいろあるんですね。
  ↑
何を持って芸術と云うか、については
諸説あります。

質問者さんのは、表出説、と云われている
もので、作者の感情などを表出するのが
芸術だ、とする説です。

しかし、この説だと、近年のわけの分からない
奇妙きてれつな絵画や
彫刻などは上手く説明出来ません。

それで異化説、という説が登場しました。

これは、芸術はわれわれの鈍麻した
日常的感性の刷新をもたらすモノ、と
定義します。

包丁のように、言葉も感覚も使っているうちに
鈍くなってくる。
最初は新鮮な経験も、玩具に遊び飽きた子供と同じで、
日常の中で繰り返されることにより当たり前になり
鈍化する。

芸術はこのような日常化に対する戦いである。


参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

“日常化”に対して、芸術的表現で戦ったと、受け止めました。

芸術そのものに対しての“説”ではなく、芸術が日常化に取り込まれてしまっているのではないかと云う“疑問”からの提言のように思いました。

tanzouさん、回答を有り難うございました。

お礼日時:2021/06/11 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!