
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
その小説は、私も読者です。(漫画版と外伝のもう一人の聖女もしっかり追っています)
…脳内イメージが崩れそうなのでアニメ化の話題はスルーしてましたが、悪くないですね。
そして。ホームレスや浮浪者は安易に選ぶべきでは無い。凍死は、日本でも起こりえるのですよ…?
おやすみなさい。良い夢を。
No.17
- 回答日時:
当時、二十代だったので、十三時間労働とか、四時起き出身とか、当たり前のようでしたけれど。
企業の規模に関わらず、長時間労働をしないと、企業からオサラバというか、リストラされるという緊張感は常にありましたよ。
暗黙の了解といいますか。製造業ですから、大卒で、20万円も給料はなく、私は企業に入社した時は感謝感激でしたが、企業側は、いらん、君は!だったのでしょう。^^;;;;
お疲れ様でした。
…これだから根性論で働かせるしか能の無い人間は(私の、ニートの次に嫌いな人種。ニートと違い話題に出す程では無いが)。
No.16
- 回答日時:
独身寮の門前でリンチされているんで、その時は警察に電話すればよかったですね。
^^;;;;No.15
- 回答日時:
まぁ、その大企業は武器・弾薬も製造していますし、上司は中学を卒業して、養成工として、その大企業の付属の学校を歩んでいますから、純粋戦士しすぎたのでしょうね。
今更、なんとも思っていませんが。今の所・・・・。
でも幻覚も酷い時はあり、町中もろくに歩けないので・・・・・。コロナ禍の影響だけではなくてです。
上司自身は気の毒な人だとは思えますが、人事には正直、謀略はあったと思えます。
空前絶後のバブル経済崩壊直後でしたし、大企業に入社したところで、そのむずかしい大卒なんてごまんといるわけです。その中で競らねばなりませんし、まぁ、私は捨て石にされたのでしょうね。
端から、企業は私を消すというか、退職させたかったのでしょう。
少なくとも人材育成の方法が靴を舐めろ方針というか、軍隊式の教育方針とは、当時としては時代錯誤もひどかったのかもしれません。
上司は今では、OB会の会長職ですから。
それなりに、人望はあるのでしょうが。
その上司が持っているのは人望ではなく、金でしょうね。
人を使い捨てにし、その人に払うべき金を払わずに懐に入れれば、それは金稼ぎの手法として高効率ではあるのですから。
そして汚かろうが金は金。金持ちをステータスとする時代錯誤甚だしい無能が集まるOB会に価値があるとは微塵も思わないが、その程度のOB会が日本にある限り、貴方のような被害者は無くならないし、日本は成長しない。
平成は空白の30年とは言うけど、無能が作り出した必然だったと今になれば語る事が出来る。
…私自身の最初の話題に戻りましょう。
貴方が話題に出した上司や人事は私のイメージするニートと(働いている、という事実を除いて)ほぼ同等です。ブラック企業とそのOB会はニートを擁護する人間と同等です。
故に私はニートなど滅ぶべきと言ったのです。
No.14
- 回答日時:
#13
私は数社渡り歩きましたが、幻聴爆音状態になりまして・・・・。糞を漏らしては流石にまずいしねぇ・・・・。
(^^;;;;
もう、人の話が理解できないようなところまで、頭脳崩壊が進んだので、零細企業を退職せざるを得なくなりましたが。
プライドはすてられますよ。死ぬ気で働けばです。
私、慶大卒ですが。
まぁ、私くらいの年齢になれば、暴力団員となった、東大卒もいたりしますし、
パワハラから心身を病み、生活保護を受けている東大卒もいます。
https://nikkan-spa.jp/1731439
https://toyokeizai.net/articles/-/157738
…ふむ。
女尊男卑を言うつもりは無いが、ゲスで糞ったれな男は多いんだな。
満身創痍寸前の経験は私もありますよ。私はプライドは特に持ってないのが幸いしたのか灰色でセピアな景色に危機感を感じて夜逃げしたので、廃人化(精神障害)は免れましたが。
ちなみに、週替わりの日勤夜勤で100時間超残業2ヶ月連続(=200時間超)という経験です。連続、通算150時間あたりで死を感じ始め、170時間くらいからの記憶は殆どありません。そして夜逃げは夜逃げ準備を手伝ってくれた仲間がいたので成功しましたが、その人が居なかったら、多分私は死んでいますね。
特に後遺症も無く(医者に通ってないから、自称ですが)回復した今だから笑い話に出来ますが。
貴方の経験は笑い話に出来ません。そして死ね気で働く事がプライドを棄てる条件と言うのは聞き捨てなりません。それはプライドを棄てるのとは違います。死生観を諦め、犯罪者たるクズ上司に生殺与奪の鎖を渡すのと同等です。故にその方法でプライドを棄てた時点でその人も犯罪の片棒を担っているのです。
私の意見ですが、死ぬ気で働くとは生きる気が無い人間の言う事です。生きる≒意思を持ち自我を持ち己の力で動く事、と私は思います。
貴方は、まだ生きています。
そして、私の最も嫌いな言葉は
「残業で稼ぐ」
です。
200時間の経験で更に嫌いになりましたが、学生時代から大嫌いな言葉の一つにして最悪の頂点です。
No.13
- 回答日時:
四十になったら、顔に責任を持て、とはいわれますがね。
私の上司は気質の人間の面構えではありませんでしたし。
自ら、指定暴力団組長だと鼓舞するありさまで、土下座しろとか、意味不明なことをいっていましたけれどね。(^^;;;;
人事の謀略でしょうね。
当時の社会を私は知りません。
…が、例えば会社の備品を誤って壊してしまったとして、失敗した人にその請求を起こす事は当時でも出来なかったと思います(過失の場合のみ)。しかし、ブラック企業はお構い無しに擦り付け、最悪な話だと借金的な損失ごと部下に擦り付け、上司「なんの損失もなく売り上げ向上に成功しました!私に褒美を!」とか平気な顔してやるクズも居るらしいですからね(私の知るクズ無能上司の話は創作が多く、事実確認出来る話は皆無で、私自身の経験にもありません)。
貴方が受けた暴力は、多分こういう事なのかなと思います。
…ところで、当時に「ポケットの中に隠し持てるボイスレコーダー」とかがあれば自身暴力団組長という発言を元に警察に言えた、などは意味のない夢想ですかね…。
No.12
- 回答日時:
ニートの多くに深刻なイジメ被害者は多いのだと思います。
まぁ、私もイジメ被害者のようなものなので、人生を失います・・・。
人間誰しも一人では生きて行けないものです。
迷惑をかけると言っても、迷惑を掛けられたから、迷惑をかけるのだと思います。
高齢の母親がいますが、コロナ禍とあって、連絡も取れません。
母の苦しみを偲ぶことも多い、今日この頃です。
誰でも事情はあるのです。普通に成人していたら、成人としての自覚はあるのだと思われます。
それでも尚且、ニートを続けているというのは甘えだとは言い切れません。
将来、真っ暗なわけですから。当然、不安と恐怖で毎日を過ごされていらっしゃるに相違ありません。
然り。
ニートにはニートの恐怖がある。残当。
ニートを続けるのと甘えは違う。残当。
これは個人的な意見ですが、ニートはプライドが高い人が多い印象があります。そしてほんのちょっとした事で激怒し、怒りによって少しずつ自我と能力を失っていく、そう感じます。その、「ほんのちょっとしたこと」とは当人にとって虐められた経験となっているのでしょう。…が、十人十色とは言いますが十人中十人が「その程度はイジメではない」という内容(≒常識として、普通の出来事)なら、どうでしょう。
普通の人も特別な人も、居ないんです。逆に言えば地球人口約76億人全てが「普通であり特別な人」なのです。ですが、私の知る限りで殆どのニートは「俺は普通じゃない、特別な人間なんだ」という意識が強いようです。
もしかしたら貴方は勘違いなさってる可能性があるので宣言しておきます。私はニート擁護と介護は別物と認識しています。要介護者はつまり国や地域をあげて保護し優先して救うべき人です。
貴方のは救われるべき人です。残念ながら私が貴方を救う事は出来ませんが。
そして、ニートは、救うべきでは、無い。
最も酷い言葉を使うならば、
「ニートは絶望を経験し(誰にも助けられない状態となり)、他者にその絶望を伝播させるな(自業自得を他者に擦りつけ、助けを求めるな。他者に迷惑をかけるな)」
ですかね。
No.11
- 回答日時:
病名は医師によって、合わず、投薬を止めて、今では注射療法です。
25才で大企業に入社しましたが、長時間労働と度重なる上司の私への罵倒で、わずか、半年で、重症の精神障害を負いました。
その時点で、私の人間としての当たり前の人生は終わりました。勿論、結婚も出来なければ、子供なんてとんでもないわけですがね。
労災は却下され、民事訴訟で被告企業から得た、僅かな賠償金だけです。
立証責任は原告側にあるわけで、会社の上司、同僚、など、誰も、私を擁護する人はいないわけです。最悪、自分の弁護士が買収される危惧もあったわけですが。
当時の労災認定、今でもそうかも知れませんが、まず、自殺を遂げていないと、労災認定されません。絶対とはいいませんが。
無法地帯な企業ですね…。今の世ではあればブラック認定間違いないでしょう。私のイメージではワタミに近い感じがします。
精神障害、ですか。発育障害や脳障害による知的障害を患っている方を知ってはいますが、意味が全く違いますからね。先に返信した通り、貴方の障害に関して私は無知なので語るべき言葉はありません。下手な言葉は逆効果とよく聞きますので。
さて、そのブラック企業ですが。最悪ですね。労災の却下は論外ですし、貴方は五里霧中も経験してしまった様子。僅かな賠償金、という事はご家族と精神障害を認定した医者だけが味方だった、という事でしょうか。ブラック企業は金を払いたくない態度丸出しの悪人顔だったに違い無いと断言したいところですが、真相は闇ですね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
前の部署で突然問題を起こして...
-
5
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
6
職場の上司からLINEが来て、『...
-
7
3月1日に入社した子が毎日、私...
-
8
仕事や作業で、指示されないと...
-
9
職場の上司をご飯に誘いたいで...
-
10
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
11
上司の指示がどうやら間違って...
-
12
上司にお前やコイツ呼ばわりさ...
-
13
女性に質問です。職場で上司か...
-
14
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
15
査定に響くぞ、というのはパワ...
-
16
退職するまでの地獄の乗り切り方
-
17
本当に困ってます。 前職の上司...
-
18
居眠りでの反省文について
-
19
アルバイトが正社員や上司にに...
-
20
上司に奢らされます
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter