
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
物件自体の譲渡額を1円だとしても土地は一般所有地?
まず、法務局に行って土地建物謄本で内容を確認するのは常識です。
自身が住むならば、違法建築物件でなければ、
登記費用分/固定資産税分で貰うには構わないでしょう。
しかし、貸すのは考えものです。
エアコンや給湯器などが故障したら修理代または交換費用は大家持ちです。
貸し出した時の住める状態を維持しなければならず
費用が掛かるから修理出来ない! などと断れない。
原則として、家賃が凄く安く1万円だとしても
修理代が何十万円かかろうとも全額負担して住めるようにしなければならない。
特約事項で「一切のメンテナンス費用は、借主側の負担とする。」と入れることは可能だけど
自腹を切りそうな物件を誰が借りるか? ということです。
あと、修理出来ないから退去して! は通りません。
借主側の方が立場上、強いのが現実です。
No.10
- 回答日時:
>どこにも掲載されてない知り合いづてに紹介された物件で、
>築年数不明/2ldk以上?
きちんと仲介業者が入った契約なら、物件の現況や権利関係が重要事項説明ではっきりしているはずです。
建築年も部屋数もはっきりしないというのは怪しい物件です。
登記簿を取れば建築年、登記面積が解り、登記上の所有者、抵当権の有無なども解ります。
また、底地の所有者等も解らない物件は危なくて手を出せません。
>あなたなら買いますか?買いませんか?その他条件次第?
本当に価値がある物件を0円で買うと税務署に不要な詮索されるので買いません、
No.9
- 回答日時:
>不動産収入目的で購入を考えています
タダならば(税金等の諸経費はあるとして)持っていてもいいのでは?
ですが、周りの物件の具合(満室、空き物件)を見て、貸すかどうかを決めた方がいいでしょうね。
しばらくは寝かせてもいいけど、税金はかかりますね。
No.8
- 回答日時:
>不動産に関する経験などは一切なく、
ダメだろ、これ。
例えばだけどさ。
”車のことは知らないけど見た目はまだ乗れそうな車をタダでもらえるので、やったことないけど個人タクシーを開業したい”
質問者はこの話をどう思う?
それはさておき。
質問文に記載のある情報では量と質ともに圧倒的に不足している。
これで買うかどうか判断はしないし、できないよ。
買うか買わないかという段階ではないし、条件次第ーーーえらく雑駁だけれどーーーだね。
少なくとも権利関係と建物診断くらいはきちんとしてからだろうね。

No.7
- 回答日時:
私は不動産屋ですが私も今二軒タダでもよいからという物件を預かっています。
双方まだ住めますがいかんせん古いので貰い手さえもつきません。私にもくれるというのですが後々解体を考えた場合あなたのように賃貸にだしても元が取れるかどうかわかりません。悪い言葉でいえば採算が合えばタダでは手放しませんし・・あなたが逆の立場に立てばよくわかるとは思います。私はプロですがその二軒共にそのままにしてありますし売り主さんにご自身で探しても良いとは思いますといったきりです。最近通ったら朽ち果てそうでした。あとはあなたの判断ですが最近はただの物件も多いです。解体費用が掛かりますからNo.6
- 回答日時:
まず、
完全に売れそうな物件であれば、
親族も
わざわざ他人様へタダでなど、あげないと考えるべき。
ほぼ、親族は、
その物件に価値は無く、
すぐに売れそうもないと判断したため、
手放さない限り、毎年の固定資産税などが発生するので、
タダでもいいから、早くに手放したいのだと考えているのかもしれません。
それと
>築年数不明
とは…
外壁塗装や屋根からの雨漏りの問題は?
給排水管も築40年を超えているならば、
取替時期がきているかもしれず、
取替に50万~数百万円ほどかかる場合もあります。
また
>エアコン付き
かもしれませんが、
すぐに壊れる事も考えましょう。
その場合、エアコンと室外機を取り外す料金と
処分する際のリサイクル料金をとられるかもしれません。
>家電完備
コチラも
いつ壊れてもおかしくない品物と考えるべき。
そのため、親族は、
処分する料金やリサイクル料金を支払いたくなく、
エアコン付きに家電完備なのかもしれません。
0円で買えたとしても
家の老朽化が酷く、売り出す場合、
次の買い手には『更地渡し』が条件となれば?
いつ、売れるかもわからない物件に
更地にする場合、
軽く100万円以上の支払いが発生してしまうかもしれません。
それと、
家自体0円
でも手続きの代金の他、
土地建物の名義変更料金に
不動産取得税の支払いも発生。
更に、
住んでみると見えない箇所のリフォームが必要となれば?
何か売れそうも無い大きな理由があるから、
他人様へタダであげたいのでしょうから、
コチラの物件は
『タダより高いものは無い』
と考えた方が宜しいと思います。
>利益率が低いのは承知。
賃貸で貸す事をお考えであれば、
賃貸で貸す場合、
賃貸人から「エアコンが壊れた」と言えば、
取替が必要であれば、
大家であるアナタがお金を負担する事になります。
賃貸人から
「水道の蛇口から水漏れが…」
と言えば、水道屋を呼べば、最低1.5万円~
アナタが負担する事になります。
賃貸人から
「電気が点かない!」と配電盤取替となれば、
4万~5万円以上~アナタが負担する事になります。
「雨漏りする」と言われれば、
数十万円掛かるかもしれませんが、アナタ負担です。
それらの事も考えて、
大家になると言う事は、何かと修繕費にお金もかかります。
なので、
老朽化の酷い戸建てなど、
近い将来、修繕費が発生するのは目に見えているので、
私ならば買いません。
しかし、
それでも挑戦したいのであれば、
最低でも
更地にする代金(約100~150万円)ほどは捨てる覚悟で
購入してはいかがでしょうか?
No.5
- 回答日時:
下水と都市ガスが引かれている地域ならもらう方が良いよ。
田舎では希少な条件ですからね。
下水もない、都市ガスもない土地は、田舎では余っていますので、もらう必要はないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
賃貸の外壁へのネジ止めについて
-
5
賃貸物件のエアコントラブル
-
6
新しく入居した賃貸のエアコン...
-
7
賃貸アパートのエアコンが出力...
-
8
お香のにおいは部屋に染み付き...
-
9
賃貸物件で突っ張り棒使用不可...
-
10
エアコン取り付け時に筋交いが...
-
11
団地の壁にエアコン用の穴を開...
-
12
どなたかエステムプランニング...
-
13
マンション退去費用に付いて
-
14
エアコン付きの賃貸、買い換え...
-
15
賃貸マンション退去時のエアコ...
-
16
エアコンを取り外しました。ビ...
-
17
エアコン設置時に付けたビス穴...
-
18
賃貸の設備エアコンが出力不足...
-
19
賃貸です。この場合エアコンの...
-
20
賃貸してる部屋のエアコンが壊...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
以前住んでた方が亡くなられ、親族の方が物件を手放そうとしていたタイミングで、私が物件を探していたこともあり紹介して下さいました。
不動産収入目的で購入を考えています。
「売れないから無料でも引き取って貰いたいのだろう」と、考える方もいらっしゃるかもしれませんが、売り出す前の段階でお譲りの話を受けているので、挑戦してみる価値はあるのでは?と、思っております。
利益率が低いのは承知。
しかし、不動産に関する経験などは一切なく、知識をお借りしたく質問させて頂きました。