プロが教えるわが家の防犯対策術!

宜しく、お願い申し上げます。現在の成分分析の技術力についてご教示願いたいと思います。
例えば、未知の溶液があるとして、その成分分析を依頼した場合、その分析結果は、どの程度の精度で判明するものなのか知りたいのです。コスト、時間なども具体的に分ければ、幸いです。
ある混和材を開発し、特許を取得することも考えているのですが、できれば、秘密のまま、保持したいと考えております。因みに、8種類の化合物からなる溶液です。

A 回答 (2件)

民間の化学分析の会社に頼めば相当の精度で分析してくれるでしょうね。


まあ、新規に合成した複雑な有機化合物とかが少量含まれているとかいうなら、その構造を決めるのは簡単ではないでしょうけど、市販されているような化学物質をも混ぜただけであればさほど難しくはないと思いますよ。もちろん、その成分にもよりますし、分析前に得られている情報にもよる話ですけどね。成分分析を依頼するにしても、ある程度の予想をつけた上での話になりそうなものです。

で、費用は安くはないでしょうね。最低でも数十万円はかかるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速にご回答下さり、感謝申し上げます。大変参考になりました。今後、特許戦略を踏まえ、再考したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/14 20:22

成分分析のプロじゃないので、ただの予想なのですが、水溶液で8種類の化合物が複合体などを形成していなくて、溶質成分が安定で、さらに低分子の場合は割と簡単に特定できそうです。

LC-MSとかで一気にわかってしまいそうに思います。
この場でいろんな状況を公開するのも危険かもしれないので、実際分析する側の気持ちになって、
まず、液クロorガスクロで分離
低分子有機物であればMS、IR, NMR
金属であればEDX, XRF
高分子であればIRして、タンパク質っぽければSDS-PAGEして、sequence。多糖類やポリマーっぽければNMRで構造解析して、GPCで分子量みる。必要があれば旋光度を測定。
全部定性できれば、その後定量。

みたいな流れかと、
そもそも分離が困難であれば、とても大変です。酸化還元剤や界面活性剤で複合化を解いたりすることになるかと思います。根気がないとやりたくないですし、委託でやってくれるとも思えません。
分析の流れに間違いがあれば、ご指摘ください。回答しておいて失礼ですが、あまり自信はありません。
ご自身で8種類をそれぞれたどって、何の分析が何回必要か計算すれば全て委託した場合のコストや時間計算できませんでしょうか。

長くなりましたが、分析対象が簡単な物質であれば安く早く正確にわかりますし、複雑であれば、委託ではほぼ不可能な事もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご回答に感謝申し上げます。具体的な検査方法は、大変参考になりました。今後の特許を踏まえ、再考したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/14 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!