No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> 親が私に頼るのがしんどいのであなたみたいな方が羨ましいです。
親から経済的、精神的、物理的に頼られることと「自分(達)は将来を見据えてこうする」とは別で両立できるポイントを探すことが大切です。
ご質問には「親から頼られている」(←具体的にどういう点でどう頼られているのかは分かりませんが)とは書かれておりませんでしたのでNo.1では触れようがありませんでしたが、当方も様々な面で頼られました。早期退職した時点では母親が存命でしたので退職後もいろんな面でそれなりに苦労はし、親の意向などとは無縁に暮らせる方を羨ましく思ったりもしました。
しかし、そういう部分への対応もうまく行いかつ、自分(達)の目標に向かって進める努力や工夫、そして親のWillとの折り合いを付けること、その度量を持つ事が大切なのだと思います。
「親が自分を頼って困る」で止まっているのではなく。。。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
舅がそうですよ。
60歳で定年。
姑はそれが不満だったようですが、本人が嫌なら仕方ないと思います。
ウチの父は70代まで働いていましたが、仕事の関係で耳が遠くなったせいで現場で大型トレーラーに轢かれましたし、その数年後になんでもかんでもネットになったので、潮時も大事だと思ったもんです。
年金受給年齢がこれ以上ひき上げられたらたまったもんじゃないな~とは思いますが、昨今の世情を見ていると、預金封鎖&貯蓄税の復活が一番怖いので、少しでも自分の食べるものを作れるようになりたいな、と。
以前は溺死が一番怖かったんですが、餓死が一番辛いかも…なんて思うようになりましたよ。
No.1
- 回答日時:
イヤなのに自分もそうなりたい???
ちなみに当方は子供が独立し、50歳過ぎで先々公的年金に頼らず生きていける目途が付いたので早期退職し、自宅を老後を考慮したものに建て替え、妻と二人で旅行などを楽しみながら暮らしています。今は新型コロナで自由に動けず旅の計画を立てるなどしか出来ませんが。。。
子供には「親の資産は当てにするな」と言って来たので自分のことは自分で何とかする意向は持っているようですので心配せずに自分達で築いた資産は有意義に使って逝こうと二人で話をしています。:-)
ちなみに資産形成は大学を出て就職した先で持株会での株式投資をはじめたのがきっかけで、その後ずっと投資を中心に資産形成をして来ました。
バブルがはじけたりリーマンショックがあったりと大きなマイナス要因もありましたが、幸いにもそこをうまくすり抜けることが出来たのが今につながっていると感じています。
ということで「早く自分もそうなりたい」のでしたら「早く具体的目標を立てて、早く具体的行動を起こす」ことです。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
5
いじめをする人の末路
-
6
自分が一軒家でママ友が賃貸の...
-
7
「お前らが生きていけるのは俺...
-
8
過去の罪は一生消えないのでし...
-
9
自分が許せません。過去の自分...
-
10
大学生の息子と言い争いばかり...
-
11
どうしたら良いでしょうか。 親...
-
12
どうも母親を労れない
-
13
自分が嫌い 無能 何もできない
-
14
自分の人生はとうとうつまらな...
-
15
疲れてしまった…
-
16
人間関係で自分でいいんだよと...
-
17
過去の嫌な事を理由に現実でや...
-
18
他人を信用する価値はあるのか?
-
19
犯罪を犯してしまいました
-
20
自分からしたら、母親ってどん...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter