アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

雨が少なく集中豪雨やゲリラ雷雨がないからです。同じ国内でこんなに差があるのが腑に落ちませんがどうしてでしょうか?

A 回答 (9件)

他の回答者さんも書いてるけど、気象学的には、瀬戸内海に面した地域は、割と安定はしてますよ。



ただ、豪雨等の被害は、決して軽微ではなく。
平野部は洪水や川の氾濫とか、高潮被害もあるし。
平野部はやや狭く、山岳部も近いので、山岳部付近では土砂災害などもあり。
それらの被害があれば、甚大化しやすい傾向でもあります。

あるいは、関西とは言えないけど、台風被害は西日本の方がかなり多いです。

結局のところ、人口が多いところほど、気象や気候の安定も含め、「住みやすい」と言うのが、歴史的に証明された「事実」と考えて、差支えありません。

また、そもそも日本は「自然災害がメチャクチャ多い国」なんだけど、その自然との戦いで、勤勉さとか、自然に打ち克つ技術を得た国でもあります。
言い換えれば、日本人は自然の猛威に最も強い国民です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/30 19:58

そんな事はありません。

西日本も水害はあります。現に広島と大阪は数年前に台風と土砂災害で大変な目に遭いました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/30 19:58

私はプロファイルのような年寄です。



この質問に私が思ったことは、『差がある』ことに怒るなら、『差がない』ようにすればいいじゃないんですか? ということです。
そのひとつの解は『そういうところに引っ越せばいい』でしょう。

仕事はもうリタイアしてしまいましたが、そこまでの暮らしは、ある意味自分が最終的に暮らす場を探す旅だったなぁと思っています。
仕事をしやすい、家族が暮らしやすい、などいろいろな目的・目標を持ってましたが、環境はその中でも大事にしてきたもののひとつでした。

たとえば、この質問で言う雨。
台風のような風雨や集中豪雨がないことは住む場所の重要な要素でした。
それに、雨に伴う土砂災害や洪水、逆に渇水なんかも。
また、近年は各地で竜巻などの突風被害が散見されます。
冬には寒波の影響や豪雪、日本にはなじみが少ないかもしれませんが、フリージングレインなどという気象現象も避けたいことのひとつでした。

住む場所選びでは、そう言ったことを実現するためにはどうするかをさんざん考えてきました。

ハリケーンの通り道ではありますが、メキシコ湾から上陸し、アパラチア山脈をこえるころには勢力は衰えます。
つまり、その産地の東側がいい。
広い平原は竜巻被害のもとですが、広く森に覆われていればタッチダウンはしません。
低い丘がちの地形の丘の上なら洪水も土砂災害も起きないし、丘の間に湖沼や河川があれば渇水の心配もありません。
あまり北に行かなければ寒波や雪氷の被害の心配もありません。

そう考えて地域を選んで来ました。
そんな中のいくつかの町に住んでみて、町の様子で自分に合うポイントを定め、住民の質や公共サービスなんかの良い所ということで探し出したのが今暮らす町です。

文句があるならそれを解決するために行動する。
そのほうが暮らしに満足できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/30 19:58

関西でも大阪は、ゲリラ豪雨が結構多いです。


忘れられないのが、2011年8月27日、夏季休暇終了後初めての土曜日で、散歩に出掛けましたが、突然の雷雨に遭いました。
 この日の天気予報は、曇り時々晴れ、所によりにわか雨か雷雨。午後からの降水確率は30%で、この予報なら、普通は雨に遭う可能性は低いと見ます。
 そのためこの日は、小型の折り畳み傘しか持っていませんでしたが、とてもそれではしのげないくらいの豪雨でした。
 しばらく、公園内の公衆トイレの狭い庇の所で雨宿りし、雨脚がやや弱まった時に帰宅し始めました。
 後にラジオの天気予報を聴いて、この時のゲリラ雷雨の原因は。
1、雷雲発生の原因となる、温かく湿った空気が、大阪府と奈良県の府県境にある生駒山にぶつかって、大量の雨雲が発生した。
2、しかも、その当時、大阪の上空はほとんど風が吹いていなかったため、雨雲の動きが遅く、長時間雨が降った。
 大阪は、にわか雨が多い土地です。
特に、天気予報で雨の予報が出ていなくとも、降水確率が低くとも、雨に遭うことが多く、コンビニで購入したビニール傘があふれています。
 今では外出の際、やや大きめの折りたたみ傘は、必ず持参しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/30 19:58

関西に集中豪雨やゲリラ雷雨がないわけではありません。

土砂崩れや洪水もあります。

たとえば、2011年9月には台風12号の影響で紀伊半島豪雨災害が起こりました。新宮市では1時間当たり100mm~​130mmの降水が続き、古座川が大氾濫を起こして家屋や工事事務所などが流されました。

佐用町(兵庫県西部)の川が洪水に見舞われて、ホタルが全滅したこともあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/30 19:58

海流や気流とそれぞれの地形・地勢の相互関係なので


腑に落ちないと言われても・・・・・

それぞれの地域の特性に合わせて、街作りとか家の構造とか工夫すればよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/30 19:58

関西というより中国地方、瀬戸内海性気候の特徴だとおもいます。


とはいえ最近岡山で大水害がありましたけどね・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/30 19:58

どの地域と比較されているかはわかりませんが、


集中豪雨もゲリラ豪雨もあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/30 19:59

関西に住んでいますが、集中豪雨、ゲリラ雷雨普通にありますよ。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/30 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!