
私以外どなたかいらしゃいますか?親がものすごく厳格で、「学生には必要ない!」との一喝で同世代で私一人「だけ」持たせてもらえなかったのです。なので鉄道内で高校生や中学生がそれを使っている姿を目にするたびに、私の同世代の人間は当時皆それをしていたのかと思い出すので怒り心頭になります。
私が将来結婚したらって言う人間もちらほら見かけますが、前述したように、私の同世代は皆いわゆる通信機器を持っていた人間ばかりで、つまり私ができなかった事をしているのでそばにいるだけで腹が立つから一生結婚したくないのです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私は高校も大学も会社に入ってからも 自分用のケイタイは持っていません
数年前に 会社から支給されたのが 初めて持ったスマホです。
「情報システムの仕事なのにケイタイも持ってないのか?」って言われていました。
(でも私の後任の情報システム部の長は自宅にパソコンも(ケイタイも)持っていません)
ケイタイなんてなくっても生活できます むしろ
LINEの既読だなんだと騒いでいる連中を見ると「恋人ならじかに会って話せよ」と思うし、
「告白はどんな文章で..」って、告白なら直接会って言えよ と思うのです。
No.5
- 回答日時:
学生になり携帯電話をもたせてもらえたね・・・
やっと、そんな時代になりましたから・・・
学生なら必須って時代だったかな・・・
高校のときは、そんな時代でもないからもたせてもらえなかったね。まぁ、徐々にって時代だから、生徒は不要だろうってことでね。
まぁ、時代の流れと思い諦めるのがよいですけどもね。
あなたの時代は、すでに、生徒とかも携帯電話をもっている時代なんでしょう。
でも、それって、保護者の考えですからね。
あなたのの子供が出来たときに、いずれかは、そのような時代が来ますから、そのときには、なんか、よい答えを導き出せると思いますけどもね。
配偶者がもっていた人なら、善し悪しが分かりやすいはずですからね・・・
No.3
- 回答日時:
私は持ってませんでした。
まあ私の世代はポケベル全盛期でしたけど。
同世代はみんな持ってて、私だけ持ってなかったけど平気でした。
自分ができないことをしている人たちを憎むなんて、そうとう性格悪いですね(笑
そういう人がスマホとか持っても、多分誰も通信したがらないでしょうから、持ってない方が幸せだと思いますよ。
そういう人だと多分結婚とかも厳しそうなので、結婚したくないとかそういう心配もしなくて大丈夫ですよ。
No.2
- 回答日時:
一生結婚したくないのです。
↑寂しい人生送ることになるよ。独りでは生きて行けないから。まあ勝手にどうぞ。
私は56歳ですから携帯を持ったのは結婚してから、30歳くらいかな。
こんな便利なものないですよ、文明の利器って感じで・・・
腹が立つのも羨ましいんでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
5
オナニーって、本当にみんなし...
-
6
高校入学や大学入学には親以外...
-
7
高校に出す誓約書の保証人について
-
8
保護者から好意を持たれたら先...
-
9
定員割れしてる高校で落ちる確...
-
10
選択教科の希望理由
-
11
マスターベーション
-
12
高校の転校、編入について・・・
-
13
無理して入った高校は苦労しま...
-
14
子供の受験失敗から立ち直れない母
-
15
欠席は何日まで可能でしょうか?
-
16
高校二次募集で、おちたら、も...
-
17
どんな事を書けば良いのかわか...
-
18
公立高校の保証人
-
19
息子が第一志望の高校に落ち、...
-
20
高校の評定平均が3.8って悪いで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter