プロが教えるわが家の防犯対策術!

役場なんかに行って自分のルーツを探りたいが、自分の先祖はどのくらいまで遡れる資料が一般にはあるものなのでしょうか。お教えください。

A 回答 (8件)

役所で調べられるのは、明治初期の戸籍に載っている、幕末産まれまでです。


それ以前は、親戚に聞いて回るのが確実。
    • good
    • 0

3代前までです。


寺、神社には残っていますが。
    • good
    • 1

本家? 


先祖代々の菩提寺?

身内に名士(歴史に名を残した)がいましたか?
    • good
    • 1

既に回答されていますが、役所は明治期に創られたので、それ以前となるとお寺のようです。

お寺で管理も江戸時代からなので、辿れてそこまででしょう。
自分の家で家系図などで残しているならば、それ以前も知ることができるかもしれませんが、かなり少数でしょうね。
    • good
    • 1

8代先まで調べましたが、後は寺ですね。


一代50年、400年前でした。
500年前よりさかのぼるには、また大変でしょう、ら
墓石には刻んでないから
    • good
    • 1

役所で先祖まではわからないのではないかと想像します。



過去帳などを参考に本家なら家系図を作れると聞いた事があります。

葬儀社のイベント広告で、家系図作ります、という文字を見たこともあります。
    • good
    • 0

聞いた話程度ですが…


役場の場合、古くても明治時代以降は無い
明治時代より古いご先祖様は、お墓があるお寺に聞いてみると台帳があったりする。
    • good
    • 1

200万年前まで遡れます。

こちらの方が貴方や私の御先祖様です。
http://blog.livedoor.jp/nappi11/archives/3153348 …
「先祖を探る」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!