A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
私も金利の安いローンで、マンションを買おうと思いましたが、私がローンを組めない人だったらしく、仕方がないから金利1.5%で運用しているものを解約して、現金で買いました。
車は、金利が高いので現金以外では買ったことがありません。No.12
- 回答日時:
金がないから。
あるいは、あっても使ってしまってギリギリで生活した場合、なにかあった場合の資金繰りに苦労するから。貯めるまでに何年、何十年もかかるから。
金利を考えたら、そうした用途限定のローンは優遇されてるから。
借金だろうがなんだろうが、必要だから。
No.11
- 回答日時:
No.5様の回答へのあなた様のお礼の内容へのコメントですが:
「なかなか難しいですね 自分は小心者なのであと何年、何年て思って家に住むのは無理っぽいです (><)」
↑については、自分が住宅購入時(ローンで)したとき最初はあなた様と同じように感じたりしましたが、何年か支払っているうちに慣れました。そして更に何年か支払っていると、ローンを払っていることすら意識から消えてしまいましたw。大体そんなもんだと思います。
No.10
- 回答日時:
定年の年齢が近づいて思うのは、「賃貸で暮らし続けられるか疑問」とよく言われることですね。
稼ぎのなくなったジジババに貸す家はないってのが結構ありますから、ホームに入る退職金があるなら別ですが、自分としては息子も「売ってしまうから、自分の家と思うな」と教えてきましたが、「家を残してほしい」と仕事をし始めて言うようになりましたね。私はたぶん長生きできませんので、それなら母の世話付きであることはローン払わんでいい分ですよ。残せるものがあってよかったと思いますし、賃貸が取り壊されりゃどこに行くねんという現実はわかってらっしゃるのかなとも思いますね。無限賃貸料より、先の見えるリフォーム料のほうが快適度は上がりましたよ。家も今や安全指数も出てますから、震災のことも考えられますしね。
No.9
- 回答日時:
>お金がないんですか?
多くの場合はそう。さきに利用価値を得て金利を支払うということ。
それがよいかどうかの判断は個々の価値観による。
あるいは、借りた方が有利だから借りる。
小規模の賃貸住宅を建てて運用していますが、3,500万を団信込みの年利1%で借り入れ。
別に現金で全部支払えましたが、それだと家計全体の資産ポートフォリオが不動産偏重になるため、あえて借り入れをして、借りた現金部分を自分で運用。
株主優待をクロス取引で取得しているだけ(←損失のリスクは極めて低い取引)で、1%は軽く超える運用は可能。
で、支払い金利分は確定申告時には家賃収入から控除できる。生保がついているので、民間の他の定期保険は解約した。
つまり、金利を払ってお金を借りる方が有利な場合があるということ。
No.8
- 回答日時:
お金が無いと言えばその通りですが、ローンと言うのは金利を払って時間を買うことです。
理屈上、賃貸は持ち家より大家の利益や空き室リスクの分高くなります。
それが金利より低ければ、家賃を払いながらお金を貯めるより、ローンで先にお得です。
収益物件をローンで買うと考えたほうがわかりやすいかもしれません。
No.7
- 回答日時:
未だにチョッパリにはマイホーム信仰が根強く残ってるからです
「夢の」マイホーム、なんて言いますからね
あと、普通は、大半のチョッパリにはお金はありません
そりゃそうでしょう、バブル崩壊以後、ジャップランドでは物価はジワジワ上がってるのに給料の上がり方は僅かです
確かに数字上の手取りは大きく増えてますけど、トマ・ピケティも指摘するように、給与所得の上昇カーブは地平線が見えるくらい緩やかです
そして、ローンでも買いたい!というアホがいるからローンで買うだけです
家だって、買う場所によっては下手に賃貸で借りるより買ってしまった方がむしろ賢いんです
時折、テレビで、台風の時に河川の氾濫や津波で自宅が全壊した、意味不明な報道もありますけど、
そういう危険性が少ない場所にマイホームを買えばいいのに何を言ってんだろうこのバカ共はと毎回思います
でも、やっぱりマイホームとマイカーのセットこそ、社畜としては出世した、一人前になった、って発想は未だに健在ですから、
無理にローンを組んででも買う人は買います
し、マイホームはローン完済後は完全に「自分のモノ」になりますので、
精神的にいつも貧しく、物的充足でしか自らを満たすことの出来ない低能民族らしい選択肢と言えます
まぁ、、、現金決済だろうが何だろうが、社畜に転勤はつきものなのにどうして流動性の低いマイホームをわざわざ買うのか、
私にはそっちの方が理解に苦しみます
No.6
- 回答日時:
今の住宅ローンの金利は1%を切るので、金利より住宅ローン減税の方が多い「逆さや」状態なんです。
現金を持っていても、一括よりまずは頭金なしでローンを組んだ方が
減税の恩恵を最大限に受けられるし、
減税がなくなる13年後に全額繰り上げ返済したら
現金一括より100万以上お得だった、ってこともありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
個人事業主でのローンについて...
-
5
武蔵野線での通勤。
-
6
世帯年収1000万程度では、千代...
-
7
労金の住宅ローンの仮審査が通...
-
8
住宅ローン完済時に、権利証は...
-
9
男で東京で一人暮らししたら1ヶ...
-
10
CICに傷だらけだけど、住宅ロー...
-
11
銀行振込してもらった家賃は領...
-
12
賃貸物件についてです。 敷金の...
-
13
親のために購入する場合の住宅...
-
14
異動がありました。住宅ローン...
-
15
審査に落ちました
-
16
ろうきんとJAの住宅ローンはど...
-
17
同棲するにあたり、家賃12万は...
-
18
住宅ローンの質問です!JA本審...
-
19
労金住宅ローンの仮審査が通り...
-
20
金消契約後のカードローン
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
金利払うのばかばかしくていつも自分は現金決済です