プロが教えるわが家の防犯対策術!

下記動画の 0:16 辺りに次のような文があります。

And by the end of the day that one task completed will have turned into many tasks completed.

文中の “that” の用法(文法的機能)は何でしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

"these two young boys"


最初の記事

https://www.google.com/search?q=%22these+two+you …

"this one young boy"

https://www.google.com/search?q=%22this+one+youn …
4番目の記事
This one young boy I knew, he comes

と言うでしょ。これ等のyoungはなくしても構わない。すると

”that one task”が主語になればよいということです。

"that one task (that is) completed" が主部となる。

thatとは最初に述べた”あの一つ目のtask”で朝起きたときにベットのシーツをなおすこと言ってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”あの一つ目のtask” ですか・・・。「なるほど!」です。スッキリしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/19 17:48

「その」という意味の指示代名詞です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!  “that” の一番基本的な意味とも言えますね。ヘンにこねくり回して考え過ぎてしまっていたかも知れません。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/19 17:47

And by the end of the day that one task's completed


といっているのかもわかりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

受動態で be 動詞が省略されるというのはあまり聞かないかなと思っていたのですが、“one task's completed” と言っているけれど、字幕が “ 's” を落としてしまっているというのならば、可能性はありそうですね。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/06/19 15:45

御指摘のとおり、complete は「何かを完結させる」という他動詞です。

この場合も自動詞ではありません。 (is) が省略されているのでしょう。

that one task (is) completed (S) will have turned into (V) many tasks (O) completed (C).


https://learnersdictionary.com/definition/complete
Learner's definition of COMPLETE
[+ object]
: to finish making or doing (something) : to bring (something) to an end or to a finished state
I have completed my research. = My research is now completed.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答をありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/06/19 15:41

that以下comleted までが主語で、訳は


(そして、その日の終わりまでに、完了した1つのタスクは) 多くのタスクの完了に変化するだろう。カッコ内が主語。前後の流れの繋がりが分からないのでちょっと直訳ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答をありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/06/19 14:20

あ、ごめんなさい。

全然見当違いだった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちょうどNo.3に対するお礼を投稿し終わったところで、行き違いになってしまいました。お分かりと思いますので、No.3に対するレスはスルーしてください。お手数をおかけしました。

お礼日時:2021/06/19 14:00

いま音声が聞けない状態ですが、示された英文を見る限り、このThatは関係副詞として機能していると思われますWhenに置き換えて考えるといいでしょう。



関係副詞としてのThatは
https://ejje.weblio.jp/content/that
こちらでは
C 代名詞の2
[時・方法・理由などを表わす名詞を先行詞として関係副詞的に用いて] 。。。

またまとめている方もいるようです(すべて検証したわけでないですがこんな感じというのはつかめるでしょう)。
https://ameblo.jp/phil-mason/entry-12376111888.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございます。


> このThatは関係副詞として機能していると思われますWhenに置き換えて考えるといいでしょう。

“that” が関係副詞だとすると、その先行詞は “the day” ということになろうかと思われます。そうすると、“And by the end of the day that one task completed” が一体として就職語句ということになってしまいます。その場合、“will have turned into” の主語は何なのでしょうか。

“that” は関係副詞という可能性も質問前に検討してみましたが、そう解すると文全体の主語がなくなってしまうように思いましたので、その可能性は排除しました。如何思われますでしょうか。

お礼日時:2021/06/19 13:57

that one task completed (S) will have turned into (V) many tasks (O) completed (C).


1つのタスクが完了されたことが、多くのタスクの完了に繋がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。

“that” が名詞節を導く接続詞で “that one task completed” が “will have turned into” の主語になっているのだとすると、that節中の “completed” は自動詞ということになると思いますが、手持ちの辞書を見る限り “complete” に自動詞としての用法を挙げている辞書は少なく、挙げている辞書でも「不動産の売買を完了する<英>」という意味しかありません(Longman、講談社英和中、ジーニアス、ライトハウスには自動詞としての立項なし。唯一オーレックスのみが立項)。文脈からも字幕訳からも、ここは他動詞で「達成する」と解するしかないだろうと思います。そうなると、ここの“completed” は他動詞の過去分詞で “task” を修飾しているということになりそうですが、そうだとすると、この部分は動詞が存在しないことになり、節と見ることは出来ません。

名詞節を導く接続詞という可能性は質問前に検討してみましたが、前記のような理由から「それはないのではないか」という結論に至りました。如何でしょうか。

お礼日時:2021/06/19 13:44

that でその後に続くSVを名詞化して名詞節にすることで主語になっています。



名詞節とは、文章を名詞化することを意味します。節とは、主語と動詞を含んだ文章を言います。 名詞節の作り方は、まず名詞節が始まる印としてthatをつけ、その後に文章を付けます。 これを、that節と呼びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。

“that” が名詞節を導く接続詞で “that one task completed” が “will have turned into” の主語になっているのだとすると、that節中の “completed” は自動詞ということになると思いますが、手持ちの辞書を見る限り “complete” に自動詞としての用法を挙げている辞書は少なく、挙げている辞書でも「不動産の売買を完了する<英>」という意味しかありません。文脈からも字幕訳からも、ここは他動詞で「達成する」と解するしかないだろうと思います。そうなると、ここの“completed” は他動詞の過去分詞で “task” を修飾しているということになりそうですが、そうだとすると、この部分は動詞が存在しないことになり、節と見ることは出来ません。

名詞節を導く接続詞という可能性は質問前に検討してみましたが、前記のような理由から「それはないのではないか」という結論に至りました。如何でしょうか。

お礼日時:2021/06/19 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!