
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本人は虫というか
昆虫が大好きです
昔から虫を歌った和歌もあるくらい
大好きで
子供も大好き(な子もいます)
ところが
海外では
案外、日本人ほど好きではないですし
あまり興味も持っていないようです
日本の子供ならよく知られている
ファーブルといっても
欧州では余程の専門家かオタクでないと
知られていません
「アリとキリギリス」も
実は「アリと蝉」です
海外では
キリギリスもセミも
虫の一種でどちらでもいいのですね
アブがいないわけではないでしょうが
アブもハエも一緒なんでしょう
それにしても
私は
一緒に日本を案内してくれたイトーが
いったい誰だったのか
どういう人だったのか
その後どうなったのかの方が
気になります
横浜のどこに行ってしまったのか
No.3
- 回答日時:
ヨーロッパやアメリカにもアブはいるんだけど, 興味のない人にとってはアブもハエも
羽があって飛ぶ虫 = fly
なんだと思う. そもそもハエとアブを (生物学的に) 厳密に分類することに意味があるかっていわれると困るわけで.
以下英語の時間.
語源としては
羽があって飛ぶ虫 = fly
のようで, 日本人には「ハエ」とは思えない昆虫でも
・チョウ: butterfly
・トンボ: dragonfly
・ホタル: firefly
のように fly が付くことがある. 逆に
・mouse と rat
・rabbit と hare
・turtle と tortoise
のように「英語の方が細かく区別している」ケースもあるよ.
なお, いわゆる「社会の窓」も fly らしい.
Your fly is open!
のように使えるってさ.
No.1
- 回答日時:
アブは世界中にいるが、地域によって呼び方も種類も違うよ。
それと、英語はアルファベットだけで表現するため、同じ言葉にも多くの意味を持たせてあるよ。
なので、ハエもアブも同じ言葉である可能性もあるがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
うすい赤茶色(?)の蚊っ!!
-
5
マンションに蚊が出るのはなぜ?
-
6
田舎って都会より蚊が少ないよ...
-
7
空中の小さい羽虫のカタマリが...
-
8
ホテルの部屋に蚊がいます。 何...
-
9
あなたと蚊との格闘秘話を教え...
-
10
蚊の発生源は浴室?どうすれば...
-
11
小さなハエ等の虫って何故顔の...
-
12
右半身だけ刺されるんです。
-
13
部屋に閉じ込めたはずのコウモ...
-
14
蚊はどうして、ジーンズの上か...
-
15
布団にわく害虫…この虫は?
-
16
ボウフラの退治方法についての...
-
17
蚊を追って両手で叩いた後に,...
-
18
最近、アパートの玄関や窓の周...
-
19
蚊を手でバチンとできますか?
-
20
蚊の破裂
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter