A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
いずれ全員死な無くなるかも知れません。
日立製作所が石英ガラスに数億年もデータを記録して保存する技術を開発しました。アーサー・C・クラークの小説「都市と星」の様に何億年もデータを保存できる媒体に各個人のDNAの遺伝情報を全て記録して保存し、いつでも再生して人工子宮でその人間を育て復元する事が可能になれば「死な無くなる」と言えるかもしれません。その人/各個人の記憶データも全て保存して再生復元できれば完璧と言えるでしょう。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24030_U2A …
または、遺伝子操作でテロメアを復元して、細胞が老化せず、永遠に若さを保ち、死な無くなる「不老不死」が生物学的/医学的に可能になり、劣化した臓器は正常に再生するなり人工臓器と交換するなりして、全ての病気を克服して、癌/心臓/脳の病で死ぬ事が無くなるかもしれません。
超知能/超知性の人工知能AIとこれと連動して動くロボット達に全業種の全職場を奪われ、地球に溢れた人間達は、無限のキャパを持つ最後のフロンティア「宇宙」に向かうでしょう。
今から77億年後に太陽が赤色巨星化して地球の全海水が沸騰して全て蒸発し、全ての生物種が絶滅した死の焼け爛れた岩石惑星になる前に人類は、太陽系を遠く離れた宇宙のあらゆる方向に居住可能な惑星や衛星を発見するかテラフォーミングして移住しているでしょう。
どこかの移住先の近くで超新星爆発があり、その移住先の全生命が死んだとしても、宇宙のあらゆる方向に分散して拡散して移住していれば、地球由来の生命が絶滅する事は無くなります。
我々は祝福され、「産めよ増えよ地に宇宙に満ちよ」と命じられているのです。人類は儚い存在なのでは無く、全宇宙に広がる超広大な宇宙文明を築く永遠不滅の存在なのかも知れません。
宇宙に進出するには先ず下記のブログで紹介している「宇宙塔マスドラバー」を建設すると良いでしょう。
http://blog.livedoor.jp/satou_hiroshi_4649/archi …
No.11
- 回答日時:
死んでも残る痕跡。
業績や功績。
命はいつか尽きる
でも
今述べた足跡は
後々遺り、
見た人が讃える。
死んでも
他人に
賛美される
物を
遺せですね。
まあ
嫌なことでも
書いておくと
うさばらし
後々、
見た人が参考にするでしょう。
虐めも
忘れたいですが、
記憶や記録に遺せば、
今後は避ける方法考えるように
なるでしょう。
No.10
- 回答日時:
永遠の現在のことです。
今の一瞬が 永遠であるというヒラメキ〔にもとづき生きるさま〕です。
ひとにとって現在〔という時空〕は 過去についての記憶であり未来についての予期であり そういう意味での現在する実存ですが
それに対して
永遠の現在と言ったばあいには――ヒラメキにあって――過去・現在・未来なる時空を超えていると言えると思います。
むろん 主観です。主観真実です。
No.7
- 回答日時:
宇宙が消滅しても命がある、と言うイメージが湧かない。
永遠の命とは、手に入れられないものだと思います。
地球があるから地球の生命は存在しますが、51億年したら地球も消滅しますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
死刑と無期懲役のコスト
-
5
神や天使も人間に生まれてきて...
-
6
冷静に考えると、この世界って...
-
7
「命は大切だ」とか「生きてい...
-
8
良心の呵責という贅沢について
-
9
ちょっと酸っぱい匂いがする2...
-
10
人の命の重さは同じか?
-
11
私から視えるあなた、あなたか...
-
12
「命の価値は皆平等。命に重い...
-
13
死んだ人間に罪を問うたり、処...
-
14
AV女優は恥ずかしい仕事なんで...
-
15
日本と西洋の水の違いについて
-
16
複数人数で料理を突いていると...
-
17
アリストテレスの正義論で出て...
-
18
騎士の敬礼?
-
19
【中途半端な正義が一番悪であ...
-
20
オリエンタリズムについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter