
かなりネガティブな内容になっています。
アドバイス頂けると幸いです。
会社をクビになりました。ディーラーで事務をやってました。
理由が「服務規程違反」でクビだそうです。
内容としては「お客様の出入り口から出入りしてる、お客様の車の誘導の仕方が間違ってる」との事です。
元々大型店舗で正社員で雇用されましたが、パワハラにあい、異動。その後セクハラにあい、異動、3店舗目で退職勧奨されました。ざっくりですが。
30歳、バツイチで、転職も4社目になります。転職サービスに相談してもキャリアもないし、退職勧奨されたとなるとご案内できる案件がありません。と言われてしまいました。
私もそうなるだろうと思ったから、どんなに辛い目にあっても会社は辞めたくなかった。自分のキャリアのために。それなのに、あっさりクビ切られて、絶望しかありません。
クビになってからは毎日死にたいと思って、親にも迷惑かけて申し訳ない。けど、犬を飼っているのでせめてこの子達の寿命までは生きようと思っています。
退職勧奨に関する所までの流れは、労基に相談し、慰謝料あっせんしようと言われましたが、上手くいくかも分からず、まだ何も手についていません。
キャリアも資格も若さもない、女。これから先どう生きていけばいいのでしょうか…
派遣でも何でもいいから働けばいいのに、色々不安定です。
泣き言ばかり言って申し訳ありません。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
> 派遣でも何でもいいから働けばいいのに
おっしゃる通りだと思います。
色々とゴタゴタがあった会社とおさらば出来たと考えれば、それで良かったのではないでしょうか。
良く言えば、心機一転のチャンスです。新たな気持ちで再スタートしましょう。
頑張ってください。応援してます。
No.13
- 回答日時:
解雇されたことがあります。
理由は「アンタの勤務態度が気に入らん!」でした。
転職回数は多い(14回)です。
それでも「経験豊富ですね!」「色々頑張って来たんですね。」
そう受止めてくれて採用されたのが今の会社です。
転職というデメリットを生かせる場所もあると思います。
解雇なんて「なんてこったぁない」です。
でも、世の中は厳しいので甘えたことを言っていると激飛ばされますね。
今の会社でも、しょっちゅう「何をやってんだぁ!!」ってね。
「申し訳ありませぇ~ん!!」
私の人生で最も多く言っているフレーズかもしれません(涙)☆
まぁ、元気でやっていれば問題なし、です。
では。
ワンちゃんが生きる支えなんですね。
私はチンチラと暮らしています、布団に入ってきます
甘ったれで軟弱な私には、ペットが命綱のようなものです。
No.11
- 回答日時:
内容としては「お客様の出入り口から出入りしてる、
お客様の車の誘導の仕方が間違ってる」との事です。
↑
1,解雇理由書にそう書いてあるのですね。
2,そうであるなら、解雇は無効の可能性が
高いです。
こんな理由で解雇など出来ません。
3,勤務年数が永ければ、半年分の慰藉料
などを取れる可能性があります。
退職勧奨に関する所までの流れは、労基に相談し、
慰謝料あっせんしようと言われましたが、
上手くいくかも分からず、まだ何も手についていません。
↑
こうした労働トラブルは90%
労働者が勝ちます。
解雇無効としてもカムバックするのは
現実には難しいでしょう。
金だけでも取ったらどうですか。
キャリアも資格も若さもない、女。
これから先どう生きていけばいいのでしょうか…
↑
資格が無ければ取りましょう。
派遣でも何でもいいから働けばいいのに、色々不安定です。
泣き言ばかり言って申し訳ありません。
↑
選ばなければ仕事などいくらでも
あります。
引きこもっているのが一番悪いです。
清掃でもなんでも、やることをお勧めします。
No.9
- 回答日時:
退職勧奨について
退職勧奨(たいしょくかんしょう)とは、事業または事業所における使用者が労働者に退職の誘引をすることをいう。「辞めてほしい」ことを伝え退職を促す行為。「肩叩き」とも言われている。免職(公務員の場合)や解雇(民間企業の場合)との違いは、退職勧奨はあくまで労働者の自発的な意思による退職を促すという点にある。退職勧奨は、双方の合意があって労働契約終了となるものであり解雇予告とは異なる。「解雇予告」「解雇予告手当」も必要ない。
ということですので、退職勧奨は双方が雇用契約を終了するための勧奨であり、あなたが望まない退職は拒むことができるものです。まして、「服務規定違反」で解雇することはできませんので「自主退職を促し」服務規程を理由に退職勧奨する方が間違いっているかと思います。
まして、あなたは各部署において、「パワハラにあい、異動。その後セクハラにあい、異動、」繰り返している結果が解雇当然の取り扱いで不当解雇に当たる可能性があります。
「「お客様の出入り口から出入りしてる、お客様の車の誘導の仕方が間違ってる」」の内容であれば、注意して指導することで改善しない場合など服務態度など改めないなどの理由であれば「退職勧奨」はあってもおかしくはありませんが、注意だけで服務指導はなしで、勤務場所を移動させるなどで解雇にもっていくありかたは不当な扱いにあなります。
以下は参考として、無料相談ができる法テラスで相談することです。
2020年(令和2年)6月施行の「パワハラ防止法」で企業は、幹部をはじめ管理職等に趣旨を理解できるように会社は指導し、相談窓口を設置することが義務つけれています。
職場におけるパワーハラスメントの防止のために講ずべき措置
事業主は、以下の措置を必ず講じなければなりません(義務)。
◆ 事業主の方針等の明確化及びその周知・啓発
① 職場におけるパワハラの内容・パワハラを行ってはならない旨の方針を明確化し、労働者に周知・啓発すること
② 行為者について、厳正に対処する旨の方針・対処の内容を就業規則等の文書に規定し、労働者に周知・啓発すること
◆ 相談に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備
③ 相談窓口をあらかじめ定め、労働者に周知すること
④ 相談窓口担当者が、相談内容や状況に応じ、適切に対応できるようにすること
◆ 職場におけるパワーハラスメントに係る事後の迅速かつ適切な対応
➄ 事実関係を迅速かつ正確に確認すること
⑥ 速やかに被害者に対する配慮のための措置を適正に行うこと(注1)
⑦ 事実関係の確認後、行為者に対する措置を適正に行うこと(注1)
⑧ 再発防止に向けた措置を講ずること(注2)
(注1)事実確認ができた場合 (注2) 事実確認ができなかった場合も同様
◆ そのほか併せて講ずべき措置
⑨ 相談者・行為者等のプライバシー(注3)を保護するために必要な措置を講じ、その旨労働者に周知すること(注3) 性的指向・性自認や病歴、不妊治療等の機微な個人情報も含む
⑩ 相談したこと等を理由として、解雇その他不利益取扱いをされない旨を定め、労働者に周知・啓発すること
職場におけるパワーハラスメントの防止のために講ずべき措置
事業主に相談等をした労働者に対する不利益取扱いの禁止
事業主は、労働者が職場におけるパワーハラスメントについての相談を行ったことや雇用管理上の措置に協力して事実を述べたことを理由とする解雇その他不利益な取扱いをすることは、法律上禁止されています。
問い合わせ先 都道府県労働局 雇用環境・均等部(室)
No.8
- 回答日時:
要するに色々トラブルメーカーだから(あなたが悪いかどうかは関係なく)
追い出そうとしたけど、うまくいかないから難癖付けて解雇にしたというパターンですかね?
転職も多いし、多分、前世で何かやったんでしょう。ご先祖様を恨むんですな。
とは言え、あなた自身に落ち度が無いなら、不当解雇で訴えてもいいし、面倒なら泣き寝入りしてもいいです。
でも、世渡りはへたそうですね。そこは改善しないと次も同じになります。
No.7
- 回答日時:
退職勧奨の内容には自覚があるのでしょうか?
それとも全くの言いがかりなのでしょうか?
言いがかりの場合、本当の理由は何だと思われますか?
経歴を売りにするような転職サービスは難しくても、普通に応募するのは問題ありませんし、言いがかりなら派遣登録にも問題ないと思います。
質問者様に過失がないなら自信をもって次に行きましょう。
相性のいい仕事先だってありますよ。
No.6
- 回答日時:
30歳なんて「若さも無い」なんてことありませんよ。
派遣社員もありますが、最近は正社員型の派遣社員のようなものもありますよ(転職サイトなどで「正社員」求人を検索したら大体、一緒に出てきます)。人材派遣会社の正社員として雇用されるのですが、業務は派遣先で行うものです。派遣法の規制を受けないためのものですが、立場としては正社員ですが、依頼された業務を請け負って行うようなものなので、どうしてもパワハラやセクハラなどで就業先が合わないとなれば、他の就業先への変更もしてもらいやすいでしょう。派遣登録と同等なぐらい間口は広いので採用されやすく、未経験でも研修などもあります。逆に気に入った職場でも契約が切られればまた別の就業先へとなり、キャリアアップというのはあまり望めないかもしれませんが、やる気があれば営業や人材育成など管理部門へキャリアアップもあるのではないでしょうか。
「お客様の出入り口から出入りしてる、お客様の車の誘導の仕方が間違ってる」というのは注意されても直らなかったということでしょうか?
それであれば反省すべき点もあったと思いますので、それは面接などで正直に言えば良いと思います。
はたまた、知らずにやってしまい、いきなり退職勧奨だったのか、そもそもやってもいないのに言いがかりなのか。ディーラーであれば監視カメラもあるでしょうから、本当に服務規定違反があったのか証拠を出してもらうなら早い方がいいでしょう。
何にしてもとりあえず動いてみた方がいいと思います。
マラソンなども歩いてでも進み続ければいつかゴール出来ても、途中で止まってしまうと再び動き出せなくなったりします。
No.4
- 回答日時:
女性は回りを否定したり誹謗中傷することは得意ですが反省や改善することが苦手で回りに否定するものが無ければ、自己否定に走る生き物なんですよね。
誘導どうのとクビ理由を書いていますが多分別の理由です。
先ずはアルバイトでもしてみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ クビ宣告されていませんがシフトに入れて貰えず。どうしたらいいですか? 1 2022/04/07 20:05
- 退職・失業・リストラ 3月に4年間パートとして務めていた職場が閉店しました。 閉店2ヶ月前に閉店する事を伝えられ、 その数 4 2022/04/03 18:53
- 会社・職場 派遣社員はありえない理由でクビになることは、よくあることですか? 3 2022/06/01 21:09
- 会社・職場 生保に勤めて5ヶ月目です。 先月に査定がありクリアできないとクビにされると言われ、(実際に数字が足り 7 2023/01/24 11:50
- 雇用保険 パワハラにあたるでしょうか? 2 2023/06/12 15:44
- 会社・職場 転職活動についてです。 長文になりすみません。 現在、自分は40代で転職活動をしてます。似たような業 1 2023/07/31 21:49
- 就職・退職 退職勧奨されて自主退社は「事実上のクビ」なんですか? 2 2022/06/14 08:29
- 友達・仲間 一生懸命頑張って仲間や友だちを作ろうとしているのに出来ない。仕事はクビ、オフ会では干される…理由がわ 2 2022/07/28 09:55
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
死にたい・・リストラされました。
高齢者・シニア
-
40代おっさんで特に専門領域もなく、会社クビになりそうです。再就職はやはり大変ですか?
退職・失業・リストラ
-
40代後半です。再就職諦めました。妻と子供3人。もう死ぬくらいしか方法が思い浮かびません。40代後半
退職・失業・リストラ
-
-
4
会社を解雇になり妻から離婚を求められています。
離婚
-
5
昨日で無職になりました。もう死にたいです。
退職・失業・リストラ
-
6
転職活動中。決まらない…私、死んだ方がいいのかもしれない。
転職
-
7
どこに行ってもクビになる人に出来る仕事って何ですか?出来る仕事がない。そもそも無職はダメですか?
就職
-
8
解雇を言い渡されました。
退職・失業・リストラ
-
9
理不尽なクビをしてきた会社に復讐する方法を教えてください。 4年続けてたバイト先から来月でクビだと言
会社・職場
-
10
47歳。仕事探し。絶望。(長文です)
転職
-
11
【長文です】 事実上の解雇、死にたい
いじめ・人間関係
-
12
新入社員ですが、勤め先をクビになってしまいました。
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
14
諭旨解雇からの転職
転職
-
15
解雇された時のお礼について
子供・未成年
-
16
職歴なし無職40歳男ですが、これからの生き方がわかりません。こんな私でも、派遣会社に登録すれば簡単な
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
懲戒解雇って厳しすぎませんか? 不正を犯した社員を強制的に即刻クビにできる制度はいいと思います。 個
その他(社会・学校・職場)
-
18
会社をクビになりそうです。適材適所で窓際になってからどうすればよいか
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
ほぼ毎日、男ですが泣いてます。仕事に関すること。(今、地獄にいます)
転職
-
20
会社を解雇され、仕事への意欲を失いました。今後の転職活動に参考になることを教えてください。
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
解雇を言い渡されました。
-
正社員であっても解雇されるの...
-
雇い止め規定とは?
-
日本の会社は社員を解雇しにく...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
就職試用期間中、解雇されたら...
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
失業保険はバレますか?次の転...
-
アルバイトさんの解雇について
-
面接で全て言わないと解雇にな...
-
個人事業主の美容室の不当解雇
-
もう、解雇されると思います。...
-
会社側の都合の退職について
-
【退職】解雇か自己都合か
-
人事異動による転勤は断れますか?
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
6月10日での解雇を5月31...
-
解雇になりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
解雇を言い渡されました。
-
雇い止め規定とは?
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
解雇?ショックです・・・
-
日本生命に過去勤めていた方、...
-
解雇予告通知後の自己都合退職
-
一週間ほど前、一緒に仕事をし...
-
会社をクビになり行き詰ってます。
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
突然の解雇予告をされました。
-
会社を解雇になったことの親へ...
-
D生命の企業福利厚生プランナー...
-
「解雇になると経歴に傷がつき...
-
新卒で解雇になり、転職活動を...
おすすめ情報