
https://www.asahi.com/articles/ASP6P6G41P6POIPE0 …
つまり、トヨタ自動車が警察からその事故車調査を依頼された、ということですか。
別に被告の味方をするわけではないが、仮に事故原因が車両にあったとして、トヨタ自動車が「車両に異常あり」って言わないよね。
たぶん、本来は調査すべき警察にその能力がなかったんでしょ?あまりにプリウスが複雑で。
どうせならトヨタのライバル企業に依頼した方が良かったと思うけど。ヒッシで原因を探しますよ。
もしかして、事故車と無関係にコメントだしたの?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
>どうして答えないのですか?
「そういうシチュエーションで 追突や滅多打ちにされる確率は1です」
という回答が読めなかった(もしくは理解できなかった)のでしょうね。
同じことを言わせないでほしいな。
凶悪犯に追っかけられた。車に乗って逃げようとしてアクセルを踏んだら[暴走です ストップします]って 凶悪犯にガラスを割られて滅多打ちにされて殺されちゃうな。という確率
教えてください。どうして答えないのですか?
質問に対して質問を投げ返す ディベート術ですか?
はい、確定しました。
ナンクセ行為ですね。
同じことを言わせないでほしいな。
それは私のセリフです。何回その確率を教えてくださいって私に言わせるんですか?
回答者失格ですね。
寂しいです。
もう二度と私の目の前に出てこないでください。お願い申し上げます。ネットではね。
この画面をハードコピーして印刷しました。
明日警察に行きます。貴方のMACアドレス公開を申請しました。この主催者に。
前科を付けてやります。絶対に取り下げません。
https://toyokeizai.net/articles/-/352419
https://maidonanews.jp/article/13399592
...
どうしてこうなりました?主催者が貴方を訴訟対象にするべく協力したからです。現在のネットワークは匿名ではありませんよ。串使ってる?
そんな有罪例はいくらでもあるけど、勝つ自信があるなら住所を教えてください。ま、分かるけど結局、貴方の住所。
告訴状を受け取って(知らないって言っても同じだけど)出廷しなければ有罪ですよ。そんなに即リプする余裕があるなら住所を教えてください。手間が省けるから。有料だからできれば住所を教えてください。一万円以下だけど、それくらいは出せるし。
なんにせよ、法定で会いましょう。もちろん右側は貴方です。傍聴者だったとして。
前科を付けてやります。絶対に取り下げません。
No.11
- 回答日時:
>不具合があればブレーキは動作しないしブレーキランプも点かないよ。
ブレーキランプの構造を知らない人の発言ですね。
たしかに昨今の車はABSや回生ブレーキのために「ブレーキをゆるめる」機能はあります。
でもね ブレーキランプのスイッチはブレーキペダルについていて、ブレーキが故障して効かなかったとしても、ランプは点くんです。(ランプ切れならつかないけど、事故後には点いていますし、ちゃんとブレーキも効いたよ。)
確率がどうのと言っているが じゃあ確率が100万分の1だったらどうだというのでしょうか?
凶悪犯に追っかけられた。車に乗って逃げようとしてアクセルを踏んだら[暴走です ストップします]って 凶悪犯にガラスを割られて滅多打ちにされて殺されちゃうな。という確率
教えてください。どうして答えないのですか?
質問に対して質問を投げ返す ディベート術ですか?
貴方は回答者ですよね?
確率じゃなくてもいいよ
そんな事実が日本でも他の国でもいいけど、あったという事実を教えてください。
回答者: amerikaumare 回答日時:2021/06/26 18:27
回答者: amerikaumare 回答日時:2021/06/26 22:43
土曜日に連投ですか。
悔しいんですか?
いいから、答えてください。
No.10
- 回答日時:
>どうして答えないのですか?
「そういうシチュエーションで 追突や滅多打ちにされる確率は1です」
という回答が読めなかった(もしくは理解できなかった)のでしょうね。
>池袋暴走事故は事実です
そうです。当事者にとっては 確率1なのですよ。
No.9
- 回答日時:
>...滅多打ちにされて殺されちゃうな。
という確率教えてください。前提となる 暴走時自動停止装置がないので確率の出しようがない。
でも そういうシチュエーションで 追突や滅多打ちにされる確率は1です。
極端な妄想ひとつで、それが一般的事実であるかのように敷衍する。
「凶悪犯に追っかけられ…殺されちゃう」
「隕石が落ちる…殺されちゃう」
「コロナ…殺されちゃう」
「蚊で…殺されちゃう」
「隣人…殺されちゃう」
「石ころ…殺されちゃう」
「ディープステイト…殺されちゃう」
池袋暴走事故は事実です。
凶悪犯に追っかけられた。車に乗って逃げようとしてアクセルを踏んだら[暴走です ストップします]って 凶悪犯にガラスを割られて滅多打ちにされて殺されちゃうな。という確率
教えてください。どうして答えないのですか?
No.8
- 回答日時:
>ライバル企業なら、必死で原因を探すとは思うけど。
いや ライバル企業でも 電子制御の車 を持っていたら(持っていなくてもだけど) 公正な判定をするでしょうよ。
被告は トヨタ相手 じゃなくて 全自動車業界相手に喧嘩を売ってるのと同じですよ。
>暴走を始めたら自動停止するくらいの機能があってもいい
・第二東名で前に全く車が居なくてほぼ直線で、「飛ばすぞー」ってアクセルを踏んだら[暴走です ストップします]って、そんなんじゃ 追突されちゃいますな。
・凶悪犯に追っかけられた。車に乗って逃げようとしてアクセルを踏んだら[暴走です ストップします]って 凶悪犯にガラスを割られて滅多打ちにされて殺されちゃうな。
言いたい奴は何も考えずに 自動停止する機能 なんて言うのだろうけど、そういうことだってありうるんだよ。
高齢者が誤ってブレーキを踏むつもりでアクセルを踏んでしまう確率
凶悪犯に追っかけられた。車に乗って逃げようとしてアクセルを踏んだら[暴走です ストップします]って 凶悪犯にガラスを割られて滅多打ちにされて殺されちゃうな。という確率
教えてください。
No.7
- 回答日時:
トヨタが事故の調査にどの程度関与しているかは知りませんが、飯塚被告の車のブレーキランプが点いていなかったことは、目撃証言や防犯カメラの映像からわかっています。
また、プリウスのマニュアル(事故起こした車と同じタイプかはわかりかねますが)には、以下のような記述があります。
(ここから)
お車には、車両の制御や操作に関するデータなどを記録するコンピューターが複数装備されており、主に次のようなデータを記録します。
・エンジン回転数
・電気モーター回転数
・アクセルの操作状況
・ブレーキの操作状況
・車速
・シフトポジション
・駆動用電池の状態
(中略)
なお、次の場合を除き、トヨタは取得したデータを第三者へ開示または提供することはありません。
(中略)
・警察・裁判所・政府機関などの法的強制力のある要請に基づく場合
(後略)
https://toyota.jp/pages/contents/ownersmanual/pd …
何が言いたいというと、ブレーキランプ点いてなかったということは、運転手が何をやっていようがともかく自動車の制御装置側にはブレーキの入力はなかった可能性が高い、かつ車載コンピューターにブレーキではなくアクセル踏んでいた記録があったら、トヨタは当然に自動車の異常ではないと主張するだろうってことです。証拠隠滅とかじゃなく。
トヨタ自身も気づいていない製品の欠陥で、本当はブレーキペダル踏まれていたのに装置側には伝わっていないという可能性も、万にひとつ以下ですが論理的な可能性としてはありえます。しかし企業自身が気づいてない時点で何の証拠もないがウチの製品の欠陥かもしれません」なんて言い出すと思いますか。
それから補足コメントについて
>だいたい、暴走を始めたら自動停止するくらいの機能があってもいいよね ソモソモ論
質問文中に挙げられている新聞記事のログインしないと読めない部分に、トヨタはこの事故の後「障害物がない場所で急にアクセルを踏むと『踏み間違い』と判断するシステム」を新たに発売したと書かれています。
>飯塚被告の車のブレーキランプが点いていなかった
プリウスは「フライバイワイヤ」です。
もう、やっすい原付も含めて全機械式の車両はありません。ブレーキランプの挙動と実際のブレーキ動作が完全にリンクする筈であるという発言は
>つまり車載コンピューターに「ブレーキが何時何分にどれくらい踏まれた」な電気情報の入力があって処理されてブレーキが動作する。
と反していますよ。
入力があって処理されてブレーキが動作すると同時にブレーキランプが点灯します。同時かどうか知らんけど。
その処理に不具合があればブレーキは動作しないしブレーキランプも点かないよ。
それはブレーキ痕が無かったとしても同じこと。重要なのは被告が「ブレーキペダルを踏んだ」ことを否定する材料を検出する作業をメーカー(トヨタ)に委ねてしまったことです。
車載コンピューターはブレーキランプを制御しています。車載コンピューターの記録を法機関にユーザーの意思とは無関係に開示するって回答者さん自身が書いてますよね。その車載コンピューターが暴走したら被告が必死コイてブレーキペダルを踏んでいてもアクセル全開でブレーキライトオフで母子をひき殺しますよ。
なお、私のパソコンは最新型ですがタマに凍ります。流石に昔のパソコンとは違って暴走とかブルースクリーンとかはないが。
凍っている間にブレーキペダルをしっかりと踏んでいたらどうなりますかね。ブレーキは動作しないしブレーキランプは点灯しません。
>何が言いたいというと、ブレーキランプ点いてなかったということは、運転手が何をやっていようがともかく自動車の制御装置側にはブレーキの入力はなかった可能性が高い
つまりプリウスが狂っていた可能性もあるということですね。
>質問文中に挙げられている新聞記事のログインしないと読めない部分に、トヨタはこの事故の後「障害物がない場所で急にアクセルを踏むと『踏み間違い』と判断するシステム」を新たに発売したと書かれています。
ありがとうございます。金を使ってくれたんですね。
とどのつまりは、その事故を起こしたプリウスには暴走を阻止する機能が無いということですね。
また書くけど、別にその上級国民の味方をするつもりはないが、本当に日本には下級国民が多いんですね。
No.6
- 回答日時:
プリウスには、走行時データが記録される仕組みなどがあるので、捜査当局からの要請で、トヨタが調査したと報道されており。
一方、コメントを出したのは、トヨタ側の判断みたい。
まあ、飯塚被告は無罪主張しており、言い換えれば「クルマ(トヨタ)が悪い!」と言ってる様なものだから、トヨタとしては名誉毀損で訴えても良い様な話でもあり、トヨタも自己防衛的に、無罪主張するのは当然でしょうな。
それと、恐らく・・と言うより、高確率で、トヨタの調査結果は、この裁判上の重要証拠なので、客観性なども担保された形で調査は進められている筈。
また、プリウスの設計上の問題などを指摘する回答者もいるけど、少なくともこの事件(この裁判)では、そこは余り争点にはならないよ。
なぜなら、飯塚被告は「踏み間違え」と言う容疑自体を否認しているので。
すなわち、「自分は正しくブレーキ操作したにも関わらず、暴走した」であって、「車両に、それどころではない、致命的で重大な欠陥があった」と言う主張だから。
そこらあたりは、「世界のトヨタ自動車」にケンカを売るに等しく、弁護士の弁護方針がマズいと言うか。
工業技術院の元院長と言う立場で、そんな主張が通ると思ってること自体、ちょっと不思議な印象もあるよ。
それと、あなたが言う通り、ライバル企業なら、必死で原因を探すとは思うけど。
実際にもライバル企業は、この事件(裁判)をそう言う目で見てるでしょうね。
わずかでも飯塚被告の主張に正当性が認められたら、さすがのトヨタでも経営危機を迎えかねない様な話だし。
調査において、トヨタが不正や隠蔽などをしようものなら、経営危機どころの騒ぎじゃないから。
ある意味、アメリカの自動車産業あたりを中心に、「トヨタ以外の世界中の自動車メーカーが、飯塚被告側の味方」で、トヨタの調査に不備や問題があれば、黙ってないと思うな。
ただ、この事件に関しては、判決に関わらず、一般的な国民とか、特に被害者遺族にとって、納得が行く様な結末にはならないと思う。
そもそも過失運転致死の刑罰は、最高でも禁固(又は懲役)7年だし、飯塚被告は高齢なので、収監されない可能性も高いから。
逆に収監されたとしても、やはり高齢の飯塚被告の場合、税金で高齢者施設に入れる様なものになってしまうし。
老い先短い飯塚被告にとって、争っても争わなくても、結果はそんなに変わらないのだから。
せめて素直に罪を認めて、被害者遺族の感情を慰撫するとか。
自分や自分の家族への風当たりを緩和すると言う選択肢はなかったのかな?
それらより、大官僚としての晩節を汚さないことが重要だとしても、その目的を達成する上で、無罪主張と言う判断が正しいのか、甚だ疑問。
No.5
- 回答日時:
リアル版「空飛ぶタイヤ」の可能性もゼロではないので
自動車会社の主張をうのみにするのは危険
そもそも毎年何万台もリコールしているのがいまの
日本の自動車会社の体質
No.4
- 回答日時:
「車両に異常なし」には2つの意味があります。
ひとつは製造不良あるいは製造ミスや製造上の欠陥です。もうひとつは設計不良です。プリウスはペダルが左に偏り過ぎていて、慌てているときにブレーキペダルを踏もうとするとアクセルペダルを踏んでしまう、ということがあるようなんです(プリウスに乗っていた知人の話)。
これは設計がまずいことになりますが、トヨタ自動車はそれも認めていません。
上級国民がずっと無罪を主張し続けているのは、そういうことではないかな、と思うのですが、トヨタ自動車も国土交通省もそれを認めると騒ぎが大きくなりすぎてお互いに重大な責任問題にもなりかねないので、一緒になって表面化しないようにすべての関係先を押さえているのではないか、という疑いを持っている人がいます。
No.3
- 回答日時:
うろ覚えですが、確か、検察がトヨタへ検証を依頼したはず。
関係者に検証させる時点でお話にならないとは思いますが、たぶん、社外秘のあれやこれやで第三者の検証が難しいのではないかと・・
それに検察側だから有罪になる傍証以外興味無いだろうし。
でも、安直ですね。俺が弁護士なら徹底的に抗議するところだけど、と言って、客観的な検証ができるところがあるかどうかも疑問。
プリウスは回生ブレーキと連携させるために、フットブレーキを弱くする機構を持っています。これが誤作動すればフットブレーキをいくら踏んでもろくに止まらなくなります。
ただ、完全にゼロにするのでも無い事から、暴走へ繋がるのも考えにくい。
これはログの解析程度じゃ証明不可能でしょう。
フットブレーキが効かない場合はサイドブレーキをかけるというのがセオリーなんだけどな。そこまで要求するのは酷か。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
冷蔵庫荒らしに罠をしかけたい!!
-
5
盗撮を見かけたら?通報?
-
6
子供が痴漢被害にあいました。
-
7
安倍首相が撃たれましたが どの...
-
8
マスクせんかいと注意した男性...
-
9
指名手配犯に似ている人が職場...
-
10
捜査協力者への謝礼
-
11
隣人からの嫌がらせ
-
12
なぜチェーンメールの犯人を特...
-
13
職場の私のロッカーの中に数ヶ...
-
14
ひったくりに遭ったバッグの行方
-
15
犯人が誰か見つからないように...
-
16
ゴミを不法投棄されました(犯...
-
17
顔も名前をわからないのに逮捕...
-
18
盗撮を見てしまったのですが・・・
-
19
ひき逃げの車両はどのくらいの...
-
20
医療団体に、共産党系が多いの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
うむ、わかった。
恐らく、プリウスは飛行機でいうところの「フライバイワイヤ」。
つまり車載コンピューターに「ブレーキが何時何分にどれくらい踏まれた」な電気情報の入力があって処理されてブレーキが動作する。
事故を起こした時の解析用に情報がメモリに残っているだろう。
その貴重な情報の抜き取りをトヨタに頼んだら「被告はアクセルペダルを踏んでました」ってデータを警察に渡すよね。実際はブレーキふんでても。
それって整備士でも出来るんでしょ?なんでメーカーに渡すの。もう都合の良いデータを逆に書き込んでるよトヨタ。証拠隠滅。
フェイルセーフとかで、例えばブレーキペダルが異常なまでに強く踏まれたらコンピューターを介さずに機械的にブレーキが動作するなどの機構を持っていない設計上の不備がある。
だいたい、暴走を始めたら自動停止するくらいの機能があってもいいよね ソモソモ論
警察に行きました。
書類は受理されました。
一週間以内に謝罪したら、告訴を取り下げてやります。
謝罪しなさい。
そうでなければ法廷で会うことになります。もちろん、貴方は右側です。
前科を付けてやります。