アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は大学の授業で木曜日に履修している授業があります。私が履修をしていない金曜日にも補充授業として強制参加する様にとのことなのですが、大学ではこのようなことは当たり前なのですか?木曜日の授業扱いなので単 位もあるわけではありません。

振替授業ということではありません。

A 回答 (6件)

質問文を読む限りでは結果として「同じ科目の講義が木曜と金曜の二日間ある」と言うただそれだけのようですが、同じ科目の講義が二日間あると言う事自体は珍しい事ではありません。

    • good
    • 0

数3や物理とか履修せずに入学した新入生や、入学時学力検査で低得点だった人とかが基礎科目補習コースを強く推奨される、という制度ならば、最近の大学では それほど珍しくない。

建前は強制じゃないけど楽単・留年から遠ざかりたければねっていう強制。

その手の授業だと元高校教師とか現職予備校講師などが非常勤講師で担当するケースもある。
    • good
    • 0

>大学ではこのようなことは当たり前なのですか?



あまり聞かないですね。

>振替授業ということではありません。

ここがよくわかりません。
単位の授与は大学によると思うのですが、私が学生の頃は15時間の講義と15時間の自学自習を行い、単位認定試験に合格したら1単位を授与するといった考え方だったと思います。この要件に、決まった曜日の決まった時限に講義を実施するとは一言も書いていなかったと思います(でないと、集中講義などの開講ができなくなってしまうので)。これと同じであれば、通常木曜日に実施されている講義が金曜日にも行われることは、他で履修している講義と重なるなど「学内での」不利益を被るわけでなければ不当ではないと思います。

ただ、「振替授業ということではありません」というのが、単位授与要件以上の講義の受講を求められているのであれば、それはちょっと話が違うかなと思います。教務課もしくは学生課あたりに問い合わせてみるといいかもしれません。
    • good
    • 0

大学の授業の履修要件は、大学ごと、その授業ごとに違うので、一般論としての「大学ではこのようなことは当たり前なのですか?」というのを聞いて知ったところで、あまり意味はありません。

他の大学では普通でなかったとしても、それはあなたの大学のその授業での履修要件なので、どうしようもありません。
もし、その補充授業とのセット受講が履修要項やシラバスに明記されていないのならば、異議を申し立てることは可能かと思います。履修要項やシラバスに明記されているのならば、それがその授業の履修要件であり、受講生はそれを納得した上で履修しているということになります。

>木曜日の授業扱いなので単位もあるわけではありません。

それは「金曜日の授業には単位が付かない」のではなく、「木曜と金曜の授業をセットで受けることで、木曜の授業の単位が付く」ということなのではないですか。
    • good
    • 1

授業は「単位」の基礎になりますので、半年に消化する規定授業数が決まってくると思われます。

そのために大学として出席数を調整する義務が生まれている可能性があると思われます。あなたが言われる補充授業数はそのような調整の結果なのではないでしょうか。大学ごとに調整が行われていると想像します。
    • good
    • 0

単位は木曜日の講座のに含まれてるってことじゃないの?


金曜日に出席しなくても木曜のを履修した扱いになるのかどうか
問い合わせてみたら?
もし、その金曜のコマがあなたの履修している他の講座と
ぶつかるようなら、対策を出してもらわないといけないしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!