タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?

漏電による感電防止で電化製品にはアースを接続しますが、
アースに流れていった電流はどこに流れているのですか?
回路は開いていますよね?

電化製品(漏電)→アース線→地中→?

「アースで流れた電流はどこに流れていくので」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

似たような質問は過去に無数にありました。



あなたが掲げた図は一部だけしか描いていないので分りにくいんです。もっと全体を描かないとね(ここに掲げた図を参照)。

屋外にあるポールトランス(柱上変圧器)は、2次側(家庭に引き込まれる側)の中点が安全のために接地されていますので、漏洩電流はそこと閉回路ができるんです。
赤い点線で描いたのが漏洩電流の流れです。
「アースで流れた電流はどこに流れていくので」の回答画像4
    • good
    • 3
この回答へのお礼

理解できました
ありがとうございました

お礼日時:2021/06/26 10:46

戻りの電流は安全です。


100Vで言うなら黒線は電圧が100Vかかっています。
白線には電圧がかかっていません。
これを確かめるには黒線とアースで電圧を測定し、次に白線とアースで電圧を測定すれば良いです。
そして、この電圧は家電を使用しても しなくても変わりません。
変わるのは電流です。
家電を使用している時には電流が流れています。
この時に黒線に触れれば100Vが人体にかかるので危険です。
一方 白線は電流が流れてはいますが、電圧は0Vと無いので 触れても感電はしません。
同じくB種接地の戻り電流には電圧が無いので感電はしないという事です。
ただ これは理論的な話であり、実際には他にも危険な要素があるので 触れて確かめる事は避けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戻りの電流は安全なんですね
安心しました
ありがとうございました

お礼日時:2021/06/30 12:50

>地中→アース線(B種接地)の間は、


電流が流れると思いますが安全なのですか?

微妙に誤解されているようです。
通常は、電流は流れません。
電線の色の話が出たので、私もそれに従います。

電柱で、AC100Vの片側がアースされていると説明しました。
家庭のコンセントの配線では、アースされている配線の色に白を
用います。
アースされていない側が、黒および赤を用います。
 単相2線式は黒のみ、単相3線式だと黒および赤
 黒-赤 間はAC200Vになる。

で、通常は、黒又は赤から白に電流が流れて、アースには電流は流れません。
何時流れるかと言うと、洗濯機の筐体が静電気などで帯電した時に
その帯電した電荷をアースを通して放電させます。
漏電の場合もアースを通して電流が流れるのですが、
静電気と違い電荷が供給され続け、筐体に人が触った時には、
電柱を通したアースよりも人体を通したアースの方が電流が流れやすいので、
人が感電します。
これを対策するのがコンセントのアースに接続する事です。
コンセントのアースは、人体を通したアースよりもはるかに電流が
流れやすいので、人は感電しにくくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

漏電時のみアースに電流が流れるというのは理解しています
ただ、地中を電流が流れるというのが、
いまいちイメージが湧きませんでしたので...

ご丁寧にありがとうございました

お礼日時:2021/06/26 15:22

文字通りearth(地球)へ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/06/26 10:38

100Vの白線はB種接地という種類のアースです。


なので家電を利用すると、電気は黒線から流れ家電を経由して白線へ戻ります。
これがアース線へ流れた場合は
100V→電線→家電→アース線→地中→アース線(B種接地)→100V
電源から出た電気は電源へ戻るんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源に戻るんですね
納得しました

地中→アース線(B種接地)の間は、
電流が流れると思いますが安全なのですか?

お礼日時:2021/06/26 10:40

電気器具の電源は配線が2本ありますね(コンセントは2極です)。


2本のうちの一方は最初から接地してあります。
近所の電柱の上に筒型の変圧器があるでしょ。高電圧(一般に6000V)から家庭用の100Vに変換しているのですが、この時に100V側の一方の線を接地しています。これは変圧器の絶縁が破壊された時に高電圧を地面に流して家庭に行かないようにするためのものです。
100Vの電気は配線が2本ありますね。上に書いたように2本のうちの一方は接地してあります。この線は触っても感電しません。漏電もしません。地面との電圧がゼロなのでそうなります。
感電、漏電するのはもう一方の配線です。この線から漏電して地面に流れ込んだ電流は柱上変圧器の所にある接地から変圧器に帰ります。ちゃんと閉ループが出来上がるので感電するのです。

なお100Vの配線のうち、感電する側、しない側の見分け方は電気工事士など専門の勉強をした人はよく知っていますが一般の方は絶対にまねしないでください。間違えると危険です。どちらの線も感電すると考えてください。素人判断は危険ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

閉回路が構成してあるんですね
理解できました
ありがとうございました

お礼日時:2021/06/26 10:41

ご推察のように大地(地球)に流れます。


回路は閉じています。
AC100Vの片側が電柱上のトランスでアースに落ちています。

ですので、AC100Vのもう一方と、漏電した機器にAC100Vの
電圧がかかります。
で、AC100Vのもう一方と機器のアース間が閉回路になります。
機器のアースを取らなければ、漏電した電流は人の体を通って
流れるので感電します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できました
ありがとうございました

お礼日時:2021/06/26 10:42

漏電の電流にせよ、機器で使う電流にせよ、それは電灯線から流れてきたものです。


その電流は、変圧器で家庭用の電圧に調整されて各家庭に送られたものです。
その電流を流す電気回路としては、その変圧器が電流の源で、変圧器のところで回路の一方が地面に接続(接地)されていて、それで閉回路が構成されています。
漏電した電流は地面を通してそこ(変圧器の接地端子)に流れていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できました
ありがとうございました

お礼日時:2021/06/26 10:43

例えばたった 1 C の点電荷が単独で存在すると


その電荷から 1 m の地点では 
89億 V/m もの途方もない電場が発生します。

つまり、電荷はわずかでも不均衡になることは
許されないため、流出した電流は速やかに流出元へ
アースや地面を経由して戻って行きます。

正確には流出した電荷が他の電荷を「押し」ます。
流出元に戻るのは別の電荷です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/06/26 10:47

アース、つまり地球に流れていきます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/06/26 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A