
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
旧皇族、旧華族を貴族院に復帰させるべきです。
何ですか。
貴族院などない。
今の時代に貴族とは?
独身貴族とは違うよね。
貴族院時代は女性参政権ない時代。
変なことは書くな。
No.3
- 回答日時:
平成の大合併は「市町村の合併を奨励した(&合併がたくさん行われた)」と言うだけであって、制度そのものは何も変わっていません。
都構想や道州制は「制度そのものを変える」と言うものです。具体的な詳細は他の回答の通り。No.2
- 回答日時:
平成の大合併
政府指導で、地方自治体(市町村)の合併を促した、
その結果、多くの合併が実現された、と言う事です。
大合併の「大」とは、「多く」の合併が実現した、という意味です。
都構想
市の行政権限を、分離した特別区に移す、という構想です。
市は無くなります。
道州制
国の行政権限を、道/州に移す、と言う事です。
米合衆国では、州ごとに憲法や行政機関を持ち、税制も独自です。
州を国になぞらえての合衆国です。
No.1
- 回答日時:
維新の都構想はただの詐欺です
都でも何でもない
大阪市解体構想です
絶大な権限と予算を持つ東京市を解体し、そこらの村長さんよりまだ権限のない特別区に分割させ、浮いた権力と財力を都に集中させ、そこに君臨したやり方を真似しただけ
大阪市役所を悪者に仕立て上げ、住民にルサンチマンを湧き起こし、それを叩く事で自らが正義の如き振る舞いで選挙民を洗脳しようとしたやり方は、郵政を悪者に仕立て上げた小泉のやり方の真似
ただの詐欺師なのです
色んな所で何度も言われ続けて来た
でも関西人は未だに維新を支持している
バカなのか信用できないのかどちらかでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
全国の市町村のメールアドレス...
-
5
自治体の「単費」について
-
6
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
7
消防法における指定可燃物について
-
8
政令指定都市は県名省略の根拠
-
9
統合的と総合的の意味の違いが...
-
10
決算統計について
-
11
家の前がゴミ収集場所になって...
-
12
年金加入証明書の用紙はどこで...
-
13
ゴミは居住地に捨てないといけ...
-
14
ゴミステーションから他人のゴ...
-
15
地図上で字界を知りたいのですが…
-
16
公益施設の定義について
-
17
充て職とは?
-
18
都道府県の数え方
-
19
観光協会のあり方
-
20
ビニールのバックとか筆箱とか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
自民党と維新は保守政権を謳ってはいるが、小泉自身は保守ではなかったし、維新は革命気取り。
市町村は単位は小さい物の、国の縮小版です。
売国奴は許せません。
一番やってはならないこと、圧力をかけてはいけない部分でした。変える必要があれば、民から自ずと声があがるもの。絶望感を持っています。
民の誇りやアイデンティティの喪失を招いて、何がしたいのか全く分かりません。
この国には保守がいません。旧皇族、旧華族を貴族院に復帰させるべきです。