アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次の文章のhaving to do の部分の文法構造がよくわかりません。現在分詞のなに用法でどこに掛かっているのでしょうか。
よろしくお願いします。
I often write memos having to do with the order in which something should be done.
書籍の訳文:私はよく、しなくてはならないことを順番とともにメモに書きます。

A 回答 (3件)

> 書籍の訳文:私はよく、しなくてはならないことを順番とともにメモに書きます。



「"to do list"的な"to do memos"を、やるべき順番と一緒によくメモ書きします」というような内容になっている筈なのだが、「順番に関係するメモ」と解釈したのでは意味が違ってしまう。

多分この英文の方の書き方がまずいのであって、例えば次のように修正すべきでしょう:
I often write "to do memos" with the order in which something should be done.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。
目から鱗!でした。教科書出ない場合は、このように英文を解釈する必要があるという事ですね。

お礼日時:2021/06/26 16:41

I(S) often write (V) memos (O)


私は(下記)メモをよく書きます。

having to do with the order
(下記)順番に関する

in which something should be done.
何がなされるべきがという
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。
文法構造について、参考になります。

お礼日時:2021/06/26 16:38

have to do with ~ は「~に関係する」の意味のフレーズです。

それが現在分詞になり直前のmemos にかかっています。

文字通りの訳は『私は何かをするべき順番に関係するメモを書きます。』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。
関係するという意味があったのですね、全く気づきませんでした…

お礼日時:2021/06/26 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!