アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

工学部希望で学科に迷ってるんですが、society5.0のような近未来的な道具作りをしてみたいならどんな学科何でしょうか?

A 回答 (2件)

society5.0のイメージの中で、あなたはどういうことをしたいのか。


道具作りをしたいなら、たぶん機械系でしょうし、AIのアルゴリズムがどうとかこうとかなら情報系かもしれないし、通信系をどうにかしたいなら、情報系かもしれないし、通信のハードウェアをどうにかしたいなら電気電子系かもしれません。
道具の形状やデザインなら工業デザイン系かもしれません。
道具作りに惹かれているなら普通に機械工学系でしょうが、それに対して、どういう懸念があるのでしょうか?

例えば、医療用のメスは、刀鍛冶のような人が作るのかもしれませんが、メスの背中の先端の方にLEDライトを付けましょう、なんてことにもしなった場合、LED自体の作製は刀鍛冶では無理ですよね。
society5.0のような話だと、何でも自分一人で、というわけにはいかないのでしょう。
刀鍛冶だって、鉄鉱石は自分で掘ってないかもしれない、それどころか日本で採掘してない可能性も高い。
society5.0の電子部品だって、日本で作っている物もあれば台湾で作る物もあるかもしれない。1から自分一人でやるものではないのでしょう。
その中で、自分はどこを受け持ちたいのか、ということかもしれません。
それには、どういう知識や技術が必要なのか。他分野の話をどこまで知ってなければならないのか。
ビッグデータを元に、切断深さや長さを調節してくれる、あるいは警告してくれるメスを作ろう、という場合、刀鍛冶の主な仕事はやはり刃の部分を作ることで変わらないでしょうが、ひょっとするとそれらの機械やセンサーを付ける台座のようなものの形状が変わるかもしれません。

で、あなたの懸念はどの辺りに?
あるいは、あなたがやりたいことは本当はどの辺りなのでしょうか?
そういう事業全般を広めたいから、経産省に、法学部や経済学部に、ということまであるかもしれないのです。
    • good
    • 0

現代においては、一人のスーパーマンが、自分の研究室にこもって徹夜で研究して何かを巨大なもの作り出す、というようなことはまずありません。



NASA のコントロール・ルームや、JAXAの「はやぶさ」の管制室の映像を見れば分かるとおり、1つのプロジェクトには多数の分野の専門家が集まって、ひとつの目標に向かって分担して仕事を進めます。(そこには映っていない、管制室に入れない人たちもたくさんいる)
そのプロジェクトの中で、何の分野の専門家として、何を目指して仕事をし、プロジェクトにどのように貢献するのかという「全体ビジョン」がない限り、プロジェクトに呼ばれることもあり得ません。

あなたは、どんな分野の「専門化」として、どんな人たちとどんな協力をして、その目標を達成しようと考えるのですか?
まずは、そこから自問自答することが必要です。
その分野で「人並みの能力」ではなく「抜きんでた能力」が必要な場合が多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!