
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
国連憲章には脱退の規定がなく、今まで正式に脱退した国はないそうです。
それでもインドネシアは1965年に脱退を通告しましたが、国連事務総長に認められませんでした。しかも、翌年には脱退を撤回して復帰しています。インドネシアはマレーシアとの間に領土問題があり、そのマレーシアが65年に国連安保理非常任理事国(任期は2年間)に選ばれたことが気に入らなかったのです。
というわけで、「日本が国連を脱退したら」という仮定自体が成り立たないと思います。
No.12
- 回答日時:
ワロタ( ^∀^)(笑)
尊敬されたいってのが特に笑えますね
国連脱退したら( ̄~ ̄;)どうなるのか?
袋叩きに合うだけじゃないかな?
日本が主導する国際機関ってのも
現状だと、中国が推し進めてる
一帯一路に近いものを感じるから
現状の国際的な中共批判の嵐を考えたら
尊敬うんぬんよりも、やはり袋叩きが妥当だと思いますよ

No.11
- 回答日時:
国連への分担金で、日本は3番目に多いです。
分担金額; (百万ドル)
1 米国 674.2
2 中国 334.7
3 日本 238.8
脱退なら、コロナ禍で不況で苦しんでる人達が大助かりです。
国連、WHO、ICJなどクソの役にも立たってません。

No.10
- 回答日時:
そのネトウヨ、かなり頭が沸いていますねえ。
世界のどこの国が「あの偉大な日本が」なんて言ってくれます?
そりゃもちろんリップ・サービスで日本の文化や技術などについて言ってくれる国はあるでしょうが、そこまで日本を本気で崇拝してくれる国などありゃしません。
で、日本が国連を脱退して新国連を設立するとして、それに追随するということはアメリカやヨーロッパを敵に回すことになるんですが、そんなことをしてなんのメリットがあるんでしょうか。
で、新世界の世界秩序の頂点に日本が君臨する理由は?
まあ、逆にアメリカが「こんな実効力のない国連は無意味だ」と脱退して新国際連合を設立するとしたら、イギリスあたりと並んで真っ先に加盟する気はしますが。
No.9
- 回答日時:
中国の妄想ならそういうストーリーは描くでしょうが(実現するかどうかは、・・・するわけがないw)、そこまで現実離れした考え方をする日本人がいるとは考え難いので、洒落で言っているか、パヨの願望なのでしょう。
現実問題として日本が脱退したら、予算不足で国連機関は大幅な縮小・廃止統合を余儀なくされ、支配を強める中国とその反対勢力で混沌としてくるのではないかと。
No.5
- 回答日時:
> ・・・・と、ネトウヨが言ってたのですが?
妄想族ですね。(笑)
現実から目をそむけて虚実だけを見ている。
日本が国連から脱退したなら直ぐに「戦争を始めるつもりだ」と言ってくる国が直ぐ近くに
あるでしょうに。
それも経済的にも軍事的にも力を付けてきている国が。
過去に日本は国際連盟を脱退して戦争へと突入して行った経緯が有りますから、当然
国際連合を脱退となると、その事が過ぎって同じ過ちを犯すつもりだと捉えられるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ドイツの新聞社って日本にあり...
-
5
日本のように非正規雇用が多い...
-
6
自由権規約選択議定書 なぜ日...
-
7
鳩山ジョーク・・・。
-
8
メリアムのミランダとクレデンダ
-
9
日本は単一民族国家???多民...
-
10
山本太郎代表が総理大臣になっ...
-
11
トランプ大統領とオバマ大統領...
-
12
米地銀ファースト・リパブリッ...
-
13
日本の権力二重構造とは、なに...
-
14
あの名作フランダースの犬って ...
-
15
日本は「経済一流,政治三流,...
-
16
「9条バリア」とは何ですか?
-
17
日本が米国債を大量に保有して...
-
18
日本カルフールはなぜ撤退したの?
-
19
先住権は明記されてないという...
-
20
日本が常任理事国入りをしたら...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter