
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
法的位置付けは他方がおっしゃる通りです。
実用上は、都市部の幹線道路では遅いと他の車輌からすれば邪魔だし、本気で走れば60㎞/h位出るが、すぐに白バイにつかまるし、 2人乗りは出来ないし、出来れば小型自二以上の免許を取り、125㏄以上に乗る事をおすすめします。回答では無いお節介でした。No.5
- 回答日時:
運転免許証を取得した人なら当然わかることなのですが、
総排気量50cc以下の自転車のことを原動付き自転車(いわゆる原付バイク)といいます。
総排気量がそれ以上の場合は、普通(あるい大型)自動二輪車といい自動車の部類になります。
No.2
- 回答日時:
原付バイクとは、原動機付自転車のことを言い、
総排気量が50cc以下の場合を言います。
普通のバイク(自動2輪車)は、50ccを超える場合を言います。
物理的な差は、この総排気量だけ、です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
フードデリバリーでアルバイト...
-
5
夜中バイクでうるさくてダサい...
-
6
放置車両が欲しい。
-
7
原付の運転の練習について
-
8
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
9
バイク邪魔だな、バイクの奴が...
-
10
バイクで、空吹かし?を結構な...
-
11
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
12
夜中にブンブンふかしながら走...
-
13
バイクが邪魔です。
-
14
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
15
今春入学の大学生がバイクを購...
-
16
普通二輪に乗りたいです。 し...
-
17
バイクに乗るのが怖い!(教習中)
-
18
入居中のアパートにバイクを勝...
-
19
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
20
GB350は山を登るのには力不足で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter