
A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
あり得ません。
確かに信者の数とかによる世界的な影響力は持っていますが、人の信仰に上下関係を求めた時点で、
その宗教は差別を容認することになるので、そういった思想はあり得ません。
多くの宗教に共通する概念は、まず人は全て平等であるべきという概念です。
一部に信者とそれ以外を分ける思想の宗教指導者もいますが、一部の誤った人たちです。
No.19
- 回答日時:
それぞれの宗教には、それぞれの総本部的な所があるはずです
違う一つの宗教が、世界の全ての宗教の上に位置する事はありませんね!
世界中には、数多くの宗教があります!
それぞれの教えは、それぞれ正しい事を教えているはずです!
ですから、それそれが、お互いの宗教理念を尊重しあわないと
いけませんね!
宗教の自由と言う決まりがありますが・・・
他の宗教に対して、誹謗中傷は決してしてはいけません
あくまで、個々が人事る物が、自分の宗教です!
宗教と言うものは、信じるがあまり、大変怖いものでもあります
世界の中では「宗教戦争」と言う悲惨な戦争さえ起っています
自分と違うものを、誹謗中傷すれば、最終的に
こんな悲惨な結果を産む場合もあると言う事です
あなたも、宗教の事を語る場合には、注意した方が賢明ですよ
キリスト教は、ただの一つの宗教です(^。^)/
No.18
- 回答日時:
宗教上の最高指導者は「呼称」としては各種あります。
キリスト教では法王/教皇、イスラム教の最高権威者はカリフと言いますよね。仏教には正式の統一呼称はないようですが、タイでは「タイ」自体が称号のようです。さて、神道、仏教、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、ユダヤ教、他いろいろの宗教がある中で、「君臨するトップ」があるのかというと、それはありません。信徒の数はキリスト教系がトップで、その次はイスラム教系です。

No.15
- 回答日時:
>神道と仏教の融合
そう、「そんなことが都合よくくっつけたり分離できたりする時点で、日本は仏教国ではありえないよ」という話。
だから、いずれにせよローマ法王は君臨しねえっつってんべ!!
No.14
- 回答日時:
日本人に初めて地球儀見せたのも、キリスト教宣教師。
」←そうですか・それよりも やっぱ イソップ物語に ありましたよ
http://hukumusume.com/douwa/betu/aesop/06/19.htm
No.13
- 回答日時:
>それでも皇帝の縁戚がなりましたよね。
基本的には違う、カエサルが想定した皇帝の条件には特に血族である必要はなかった。
また皇帝の血族が即位するようになったのは教皇と皇帝が分離した時代以降の時代がほとんど、それ以前は全然血筋とは関係ない人が即位しても逆に「カエサル」を名乗って、親戚のようにした。
これは日本でも秀吉が関白になるのに、平家と養子縁組したのと同じ、血縁ではなく「家門」が大事だったから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
これはどこの宗教?創価学会?
-
5
創価学会の池田大作(名誉会長...
-
6
どうしてみなさん創価学会員だ...
-
7
創価学会って会費高いですか?
-
8
学会の方、真言宗が救われない...
-
9
身内が宗教していると警察官に...
-
10
宗教 日蓮正宗を退会するには?
-
11
夫婦のどちらかだけが創価学会...
-
12
神教と神道の違いは?
-
13
創価学会の家族との付き合い方...
-
14
霊友会と創価学会の違いって何?
-
15
安部さんを撃った、山上哲也っ...
-
16
創価学会の人かどうかの見分け...
-
17
創価学会の人は、神社仏閣めぐ...
-
18
【創価学会の正義:男女交合(...
-
19
創価学会を脱退=親と縁を切る...
-
20
創価学会の福祉施設
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter