
私の友達はネットオークションを利用して自分の洋服等を販売していますがポケットポスペを利用しての販売のため画像を出せない(デジカメもパソコンも持ってない)ので私のパソコン(カメラ付き)を貸してほしいと言われました。とゆうことは私のパソコンから画像付きでオークションに応募するとゆうことになるのですが、みなさんは自分のパソコンを友達に貸すことに抵抗はないでしょうか?そんなことはたいしたことではないのでしょうか?私の周りには自分のパソコンは絶対他人に貸したくないとゆう人もいるのですが・・・。ちなみに私はパソコン初心者です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
僕はプライベート用に自宅にデスクトップを1台、
仕事専用にノートを1台持っていますが、
もし、プライベート用を貸してくれといわれると
かなりの抵抗がありますね。
何をされるか、何を見られるか分かりませんから。
たとえ信頼できる友人でも、インターネットに繋ぐとなれば
パソコンに対する知識のあまりない人には貸したくありません。
逆に知識がありすぎる人にも、貸したくありません。
仕事用のノートのほうは、一応システムの変更とかできないように
ソフトウエアでセキュリティーをかけたり
インターネットの接続にはパスワードを入力するようにとかしています。
プライベートなデータも最低限度しか入れていません。
だから、パソコンを持っていない人によく貸したりしてますし
有休を取った日でも、その人たちのために職場に置きっぱなしにしています。
でもそんな設定は、個人で利用するときには面倒なものですし
プライベート用では他人の利用に関しては結構無防備です。
パソコンのセキュリティーというと、
大概はインターネットセキュリティーの話になりますが
第三者の使用に対するセキュリティーを考えたとき
それ相応の対策をしている人というのは、
特に初心者の方には少ないんじゃないでしょうか。
もし断りにくいとかあれば、友達に代わって代行してあげるとか
そばに付き添っているとかしないと安心できないですね。
僕の場合は。
特にネットオークションの場合は会員登録とか身分確認とか必要じゃないんですか?
(すいません。この辺はよく知りません)
その辺のデータがパソコンに残るのはやっぱ避けたいですね。
早速回答してもらってありがとうございます。納得しました。友達に貸すのは辞めておきます。やっぱりセキュリティーが問題ですよね。頭のモヤモヤがすっきりしました。
No.7
- 回答日時:
貸すにも数種類あります もって行かれるのは何かとまずいので触る程度なら問題なし 理由は貸すと相手方のスキル云々で何でもかんでもできてしまいます
自分の個人情報晴ればれだし相手のスキルが低いからといって相手の友達にスキルの高い人が居ないとも限らないから
ただ、自分の管理下での貸す(上記の触る程度)なら何をされても直せる自信がありますまた、重要なデータはみさせないようにできますからね
しかし、自分は自分以外が触る店頭に置く場合は貸し出ししますよ
これは、メイン・サブ両方持っていてメインマシンじゃない方なら個人情報はほとんど入っていないしばれても問題ないからです
と、複数持っているのでできる裏技ですがこういう方法もあります
それと、機種が書かれていないのですがメーカーによっては雑な扱いで逝ってしまうメーカーもあるのでノートの場合は上記触る程度でも気をつけなければなりません(カメラが付いているって事はVAIOかな? SONYは結構精密で他のメーカーより壊れやすいようです メモリなんか特製で厚みが薄くわざわざ精密にしているらしい)
ありがとうございます。ご想像どうり私のパソコンはVAIOです。初心者なのにこの機種を購入してしまってただでさえ使い方がよく解らないのに「貸して!」って言われても…トホホどーしよーと思っていました。会社にある同じ機種は何度も設定を繰り返していたらおかしくなりました。そーいえばこのパソコンを買うときも今回の友達に薦められて買ったのでした。(それって上手くハメられたのかしら?)とにかくせっかく高く買ったパソコンを長生きさせるため皆さんのアドバイスのもと絶対断ることに決めました。

No.6
- 回答日時:
ukoさん こんにちわ、私もパソコン経験一年足らずの初心者です。
私なら友達でもパソコンを貸すことはしませんね、安いものでもないし
貸した時とまったく同じ状態で返ってくるという保障も何もありませんし
おそらく返ってくるときは、不安定な状態で返ってくるんでは、ないでしょうか。
またウィルスがいつ侵入するかわからないということもあります。
友達や兄弟に貸してガタガタにになって最後には、ウィンドウズを再インストール
したという話も聞いたこともありますし、やめた方がいいと思うのですが。
そうなんです、初めて買ったパソコンを他人に貸すことにも不安があったので。(自分的には結構高い買物だったし…)おかしくなっても自分では直せないし。アドバイスありがとうございなした。
No.4
- 回答日時:
自分の場合は貸しません。
ukoさんに言う事ではないですが、パソコンが無ければ出来ない事がしたいのならば友達はパソコンを買うべきだと思います。
とくに、ネットオークションで金銭に関係する使用目的なのでなおさらです。
また、パソコンはメール等の個人情報の中で人に見られたくない情報も入っている為、なおさら貸さない方がいいと思います。
断り方は、難しいかもしれませんが、人には見せたくない情報が入っているので貸せないと言った方がいいと思います。
一度貸すと、何度も貸すことになると思います。
本当にその通りですね。友達は私以上にメールとかネットとか大好きなのですがパソコンは高いとゆう理由で買おうとしないんです。それなのにネットオークションに出せるくらい高いブランドの洋服やバックは毎月買ってるんです!!なんかおかしいですよね、がんばってきっぱり断ろうと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ukoさん、はじめまして。
スコンチョといいます。(^_^)お付き合いの程度にもよりますが、一般的な友達とのPC貸借について
書きますね。
貸すことによるリスクは以下のような感じですか。
1.ウィルス感染
2.勝手に設定変更
3.個人情報の流失
4.PCの故障・盗難・破損
どれをとってもありがたくないですね。(^_^;) 例えば目薬とかでも
よく事情を知らない人は他人のを貸してくれといいます。本来、目薬は
病気に感染する可能性があるので、家族でも貸し借りするべきではない
物なんです。
PCもほとんど同じですね。貸してくれと言う人は、よほどPCのこと
を知らないか、自信があるかのどちらかだと思います。ご質問の文章から
では、その辺のことは分かりかねますが、3の個人情報(IDやパスワー
ド)の問題もありますし貸さない方がよいのではないかと思います。
どうしてもと言われて断れなければ、ukoさんの見ている前で最低限の
操作だけしてもらってはどうですか。他人のPCを使っての作業ですから、
多分数時間かかると思いますが。(-_-;)
ウイルス…怖いですね、パソコンのことはホントによく解らないのですが職場の人が同じFDを使ったために3人一緒に感染して大変なことになっていたのを思い出しました。多分私の友達は私以上にパソコンのことを知らない人だと思います。適切な回答ありがとうございました。(^:^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
他人にパソコンを貸すことについて
-
5
パソコン購入について:①いくら...
-
6
ラジオ聴く時何してる?何をし...
-
7
高齢者にパソコンを教えるのって
-
8
先日パソコンの履歴を見ていた...
-
9
始業、終業チャイム作成
-
10
「元気が出るパソコン」・・・
-
11
関西「それがね」 関東「そ...
-
12
PCをつかっていたらピピと
-
13
ワード ある日突然 文書の表...
-
14
av4と言うエ○サイトって動画を...
-
15
iPhoneでav4と言うエ○サイトの...
-
16
wordの文書をPC画面中央に表示...
-
17
勝手にファイルが消えたり移動...
-
18
フリーダイヤル
-
19
FTPソフト filezillaのキューフ...
-
20
動画から静止画の切り出し
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter