アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親類筋から土地を相続することになり、
注文住宅を建てようと思っています。

展示場を見て回った後、ハウスメーカー4社の
営業マンとコンタクトをとっているのですが、
すべて同じ工法で価格帯も同じくらいのため
コレといった決め手に欠け、
違いは営業マンの人柄くらいしかありません。
こんなことで決めていいのかと悩んでいます。

A社はベテラン営業マン。安心感はありますが、
親近感がもてません。上から物を言われている感じ。

B社は逆で、若手の営業マン。A社のまったく反対です。
友達感覚で話せるのはいいですが、正直ちょっと不安。

C社はちょっと年上くらいの営業マンで、
相性的には最も無難かと思いますが、
他に比べて小規模メーカーです。
もしつぶれたらアフターケアは?・・・将来が不安。

D社もちょっと年上。なのですが、
この人は年齢うんぬん以前に、話をしてて疲れます。
丁寧といえば丁寧ですが、回りくどいのです。
こちらが出す希望、出す希望、
ひとつに5分くらいかけてつぶします。
ただ、最も大手だと思います。

すみません、これだけでは何の判断もできないと思いますが、
家を建てたことのある皆さん、建てている皆さん、
これを読んで最もダメだと思うメーカーはどこですか?
また、皆さんが蹴ったハウスメーカーのどこが悪かったのかなど、
メーカー選びの判断基準についても教えてくださるとうれしいです。

A 回答 (6件)

※ダメなハウスメーカーを見極める→消去法ですね。


では、後悔しないハウスメーカーのポイントを伝授。
(回答・・複数ポイント)
(1)担当営業マンがどれだけの知識経験と権限を持っているか?を確認する。これは営業マンの知識や経験が優れていても、現場の出来具合は職人さんでほぼ決まります。いい施工班を廻すことができるかどうか?上司に言える権限を持っているか?にも掛かってきます
(2)打合せ記録等の議事録を毎回キチンと取って、常に
打合せ事項や宿題等の課題をクリアしているかどうか?これは設計担当でも施工担当でも営業でも同じく。建築というものは素人が考えるより、複雑です。
プロであっても都度都度確認→調査→検収→相互確認
を行ってないと、必ず間違いやミス、落しをし易いです。議事録は証明だけでなく、自分たちの業務推進のチェック項目にもなっているのです。
(3)お客さんの立場にたった提案を行っているか?
これは人当たりがいいのかどうか?ではありません。
(もちろん、不愉快な感じの人はNG!人の気持ちが
わからない人は営業・監督・職人・設計士でも×)
例:メンテナンス的には本当にどれがいいのか?
お客さんが望む&必要なポイントはどこにあるのか?
自分の会社の商品の長所や短所を正直に言える人か?
このぐらいは要求されなくても提案してくれる方。
(4)業務拡大に付き・施工&営業社員募集中!
はNG。いろんな施工班や設計士等のスタッフが入り乱れてる。とにかく量産体制=売上げ重視主義=顧客より優先。さらに管理も行き届かない会社体制。
つまり伸び盛りの会社はちょっと何かあります。
契約社員制度なら全部とはいいませんが、×です。
たいてい契約ゲットマンですから、責任なし。
(5)直感で自分に合ったデザインや会社、営業マンを
選ぶ。直感って言うのはプロの世界でもあてになるものです。
(結論)
議事録や宿題が毎回、キチンと出てくるかどうか?
商品内容が自分にあっているかどうか?
最近伸び盛りではないか?人を頻繁募集してないか?
施工班や上司責任者と契約前に合わせてくれるのか?
※残念ながら営業マンだけ見極めると失敗します。
※どうしても紙上だけで判断するならば、以外にも
くどくて丁寧なDさんがいいかと。(疲れますが)
しかし、社内での権限も確認してください。
    • good
    • 1

ハウスメーカーの意味は、株式上場されている、いわゆる有名な会社名のことを指していると思いますが、メーカーは、屋根材、壁材その他副資材を製造する会社で、展示場までは、メーカーの責任でしますが、それ以降は、各地区の工務店が担当している筈です。

名刺を見てもらえば分かると思いますが、どんなにメーカー名を大きく書いていても、施工会社名が入っているはずです。メーカーは、大会社ですが、実際に工事の営業にくるのは、地域の会社です。また、今商談しているのは、営業会社で、工事は、下請けにふるはずです。4社と商談は多すぎます。
もう、そろそろ2社ていどか、1社に建てたい家の好みで、決断し、具体的な希望を、設計に取り入れていくべきだと思います。アフタケアーの心配がいるような家は、
失敗例です。また、事実アフターケアーは、よほどの工事の失敗だと確認できなければ、見にはきても、修理などしません。そういう意味では、実際に工事できる町の大工さんに頼むのがいいのですが、
    • good
    • 0

なんだか計画初期の段階でとても迷われているようですね。


私は中規模の工務店に勤めております。
最近、建築を計画される方は各社から見積もりを取って比較される方が大半になってますが、
文面から察するに、それが面倒なので最初の段階で絞ってしまおうとお考えのようですね。
結論から申しますと、プランが決まっている大規模メーカーに依頼するのが一番楽ちんで間違いないです。
それでは、ご心配されている事にアドバイスを…

大手でプランがきまっているハウスメーカーさんで建築される場合は営業マンが誰だろうと結果は同じになるかと思います。
大手でもある程度自由に設計できるようなところは、営業マンによって出来は多少左右されます。
大手・小規模工務店を問わず自由に設計できるところは、「営業マンのやる気=住まいの出来」になります。
年配の営業マンは性格がどうであれ、世の中に星の数ほど居る営業マンの生き残りの精鋭です。優秀で生き残っているのか、Yesマンとして生き残っているのかを良く見極めたほうが良いかと思います。
若い営業マンはやる気があり、とても趣味の良い住まいが出来る可能性が高くなりますが、経験の少なさから失敗する事も多々あります。
人が造る以上、失敗は必ずあります。問題はその失敗を放置するのか直すのかがその会社の善し悪しとなります。80坪で照明が100個も着いているような住宅展示場ではなく、実際に住む現場の見学会に足を向けましょう。
大きな会社は安心感があり、事実、倒産の恐れも少なくなります。うってかわって小さな会社は倒産する危険性は高いです。しかし、保障を肩代わりしてくれるような第三者機関(JIO等)もありますので、確認してみるのも良いかと思います。

営業マンは誰でも良いことばかりを言います。会社によって考え方が全然ちがいますので、全て鵜呑みにしないで頭の中で吟味して打ち合わせをすれば、だんだん結果は見えてきます(他社の悪口を言う営業はその場で却下で良いと思います。自分のところに自信が無いので他人の悪口を言います)。
車だったら後悔しても買い換えれば済みますが、住まいはそう簡単にはいきません。
本に載っている素敵な住まいも、手間をかければ実現可能ですし、コストを落とす方法もたくさんあります。
やる気次第なのです。
よい住まいが出来ることを期待しております。
    • good
    • 1

maryquantさんがどんな家を建てたいかによって選択かわるように思います。



I.一番無難でホームランとはならないが、最低ヒットの打てる家が希望なら、

A,D社>B社>C社ですかね。
・A,D社は大手だから予算、広さ等で間取り、内装等ほぼ確定されます。従って注文住宅だからいろいろ希望したいmaryquantさん の希望をきちんとつぶしてくれます。その話し方が、A社、D社の対応になるのでしょう。
・対局はC社で小手なら、ある程度わがままに付き合ってくれるのではないでしょうか。
でも、素人の思いつき提案ははずすことや価格upにつながることが多くて結果的にいまいちのこと多いと思います。
で、あれば安定のA,D社にできるだけの希望を盛り込んでもらえば失敗の無い家ができると思います。

II.一生に一度の買い物だからわがまま聞いてもらい、自分の納得いく家にしたい。ちまちままとまった家よりホームランの家にしたいなら、
C社>B社>A,D社 かな。
要するに自分の希望をがんがん言って、自分のペースで住宅を完成させていくには、小手や若手の営業マンと付き合って要求していくことです。
でも、素人考えで失敗する可能性も高いと思います。

ただ、maryquantさんは、どの営業さんもダメと書いているように感じます。あまり営業さんと会わないと思っていると、段々ストレスがたまってきて、良い結果にならないように思います。
もっと別な展示場を廻られてみてはいかがですか?現在の工法に固執することなくいろいろ見て、営業さんの話を聞いてみる段階であるように思います。

家は最終完成型になるまでに妥協しまくりの産物となります。妥協する相手の営業さんがいまいちではなかなか難しいし自分の意図が営業さんに伝わらないように思います。

いろいろ大変かと思いますが、まだ金利が安いですから早めに決定されると良いですね。
    • good
    • 0

確かに、セールスマンとの出会いは大切なものですね。


しかし、A,B,C,Dそれぞれの営業マンの性格だけでは、どのメーカーが良いかと聞かれても判断できません。
それより、自分がどのようなポリシーを持って家を建てようとしているのかを相手にどう伝えているか、また相手はそれをどう捕らえているかが大きな問題です。
相手も人間ですし、またセールスマンは家を建てません。しかし、大切な窓口です。自分の希望を素直に聞き入れてくれないと感じた(自分とはあわない)セールスマンであれば、遠慮せずに断ればいいのです。

質問者の話では、4人のセールスマンはすべてダメなセールスマンです、と言っている様に聞こえます。

この際ハウスメーカーからの注文先の視点を変えてみてはいかがですか。
ハウスメーカーだけか家を造っているワケではありませんから。
    • good
    • 0

各社一人の営業で決めたらさすがに可哀想でしょう。


全社とも営業を取り替えてもらったら如何ですか?

営業さんのプライドを傷つけないように、「女房が営業さんの声がイヤと言っている」とか「人間的には悪くないけど、体型が。。」「なんとなく波長が合わない」と理由をつけて店長さんなり支店長さんクラスにお願いすると大体変えてくれます。

ちなみに私は「営業担当は店長さんにお願いします」と言いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!