
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どのような文脈で表現するかによりますが、一応「虫瞰」という言葉はあります。
ただしこれは「鳥の目で見た構図」を意味する「鳥瞰」に対応する「地を這う虫の目で見た」という表現ですが、あまり一般的な言葉ではないので、「虫瞰」と言っても説明抜きに通じる分野は限られているように思います。「鳥瞰」は地図の「鳥瞰図」などで目にするため、「虫瞰」よりはまだ通じやすいのですが。例としてあげておられるものの中では、最初の「見上げる形で」が最もふさわしいと感じました。「〜ながら」ですと「撮影」が主ではなく「見上げる」や「仰ぎ見る」のほうが主たる行為のように感じられますし、「〜ように」は、実際に撮影の時点で見上げているわけですので、何やら違和感があります。
あえてもう一つ候補を挙げるとするなら、「仰角をつけて」くらいでしょうか。
また、「真下より」は不要かと思います。高い建物であれば自然と見上げる形の構図になるでしょうし、本当の「真下」ならば、撮影ポイントは建物の中になってしまいます。まあこれは屁理屈ですが、「真下」が意味するところは「建物に限界まで近づいたところ」ということなのでしょう。水平方向の距離が主眼となるのかもしれません。
さらに「より」は硬い言い方ですので、(これも文脈によりますが)「から」としてもよいように感じました。
・建物にぎりぎりまで寄って、見上げる形で撮影
・建物の間近から仰角をつけて撮影
などではどうでしょうか。
回答ありがとうございました。
>「〜ながら」ですと「撮影」が主ではなく「見上げる」や「仰ぎ見る」のほうが主たる行為のように感じられます
>「〜ように」は、実際に撮影の時点で見上げているわけですので、何やら違和感があります
・なるほど。確かにそうですね。納得しました
>仰角をつけて
・こんな表現もあるのですね。質問時点では思いつきませんでした
>「真下」が意味するところは「建物に限界まで近づいたところ」ということなのでしょう
>・建物にぎりぎりまで寄って、見上げる形で撮影
>・建物の間近から仰角をつけて撮影
・なるほど。「真下」と書くよりも確かに分かりやすいですね。
>「より」は硬い言い方
・初耳だったので検索してみたのですが、「より」「から」は使い分けたりするものなのですね。これまで使い分けを意識したことはなかったのでちょっと驚きました。
>建物にぎりぎりまで寄って、見上げる形で撮影
>建物の間近から仰角をつけて撮影
・具体例を提示いただき、ありがとうございました。大変参考になりました。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
これらの説明で写真撮影しろ、と言われたら
私ならどの構図も同じになりますね。
それぞれの表現は微妙に違うものの、
結果的に出来上がった写真は同じになります。
なので、同じと考えていいのではないでしょうか。
したがってどれも使うと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
お店に置いてある商品の写真を...
-
5
お店で写真を撮っていいの?
-
6
デジタルカメラで太陽を直接撮...
-
7
ホテルラレインボーでだいにぐ...
-
8
女ですが、携帯カメラで盗撮さ...
-
9
東京ディズニーランドとシーの...
-
10
医療事務(外来)でどうしても...
-
11
macbookの内蔵カメラで録画する...
-
12
エクセルのマクロでデジカメの...
-
13
youtubeやホームページで見れる...
-
14
スタジオアリスで撮影した友達...
-
15
デパート内などの写真撮影
-
16
放射線技師の方へ質問です
-
17
スタジオアリスで今日撮影、注...
-
18
ウルトラマンはなぜ3分間しか地...
-
19
スタジオアリス 友達紹介 撮...
-
20
ゲリラ撮影ってどういう意味で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter