
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
人体が概ね左右対称なためそう感じるだけです。
例えば「頬杖をついて横になる」みたいな体勢で横になって同様の事を行えば「上下は逆だが左右は変わらない」と言う具合に感じるはずです。No.11
- 回答日時:
鏡の置き方の問題です。
鏡を垂直に置くと左右のみ逆になって上下は逆になりません。
鏡を水平に置くと上下左右ともに逆になります。
ためしに、鏡を床にべたっと置いてその上に立って見てください。
頭が下に、天井はさらに下になっているのが見えるでしょう。

No.10
- 回答日時:
画像の脳内処理と関係しています。
脳は、向こうからこちらに歩いてくる人の左側に見える手は右手と認識し、逆に背を向けていると左側に見える手を左手と認識します。
レンズは上下左右反転しますが、鏡は実体をそのまま写すので上下逆転しません。これはT字路のカーブミラーなどに写る歩行者や自転車の道路上の位置を、左右誤って認識する危険性を示しています。
なお、ヒトの目の入口はレンズになっているため、網膜に写る外界は上下左右反転しており、これも脳内処理により上下左右が正常に見えるようになっています。
以上、ド素人の脳科学者の回答です。
No.8
- 回答日時:
このようなご質問に感動します。
非常に感性が豊かで良いですね。
また、新しいご質問を楽しみにしています!
ところで。
鏡も写真も、同じ自分の顔なのに、違って写るのはなぜなんでしょうね?

No.6
- 回答日時:
これは、大きな勘違いです。
鏡は左右逆転しません。「見たまんま」がそのまま写ってるだけです。
つまり、普通に立って「あなたが右手を上げると、鏡の中のあなたは向かって右手を上げている」ように見えているのです。
「向かって右手ということは、もし自分が二人いて自分の正面に立ったら、左手を上げていることになるだろう」というのは、あなたが頭の中で考えたこと。あくまで鏡は「写った、そのままの像」を反射しているに過ぎないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
工場での付箋の製造過程
-
5
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
6
低い位置の水を高い位置に移動...
-
7
計算値と理論値の誤差について
-
8
パーセントの計算を教えてください
-
9
三相交流のS相接地が分かりません
-
10
モーターの電流値が上がるのは...
-
11
一番ながい化学式?
-
12
電位差がなければ電流は流れま...
-
13
核廃棄物を南極大陸に埋めたら...
-
14
半角の『°(単位の度)』
-
15
コンセントからジーという小さ...
-
16
科学が全て正しいのですか
-
17
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
18
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
19
電線の布設:条って何でしょうか。
-
20
泡立ちを消す方法しりませんか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
床に寝そべって右手を上げても、鏡の中では左手ですよ?右手と左手は入れ替わるのに頭と足は入れ替わらない。
よく考えて下さいよ。