
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
まじめに毎日少しずつやれば、誰でもできますよ。
誰でもプロのモデルになれる →むりかな
誰でもダイエットできる →できるよ
てことですね。
ちなみに明治は毎年10000弱が入学して、
早稲田は毎年10000以上が入学してます。
No.11
- 回答日時:
「どんなに頭が悪くても」と「勉強すれば」の程度しだいだと思います。
「頭が悪く」が病名のつく水準でなくて、「勉強すれば」が適切な方法で
ちゃんとまじめに勉強するのであれば、十分可能です。
No.10
- 回答日時:
質問文を読んで、回答者がまともなら、Noという回答以外来ないことが判らなければ。
訊きたいことに対して適切な質問文にしないと。
一般論が訊きたいのか、あなたがどうなのか訊きたいのか、どっちなんでしょう。
世の中にはね、ケーキの三等分ができない子などもいるのです。
少年院にでも行けば、そういう子が結構居るとかなんとか。
そういう子が明治に受かるとは思えない。少なくともそういう子の殆どは無理でしょう。
どんなに頭が悪くても、というのはそういう意味。最悪のケースを想定してどうかということになる。
ケーキが三等分できないくらいはたぶんまだマシな部類。
もっとまともな学力層を想定したとして、そもそもまともな進学校の学習内容は三年分。
高校生のおそらく8割くらいは身に付け損なう。そもそも版数は中学の学習内容が身に付いてない。
身に付け損なう原因の多くは、勉強不足でしょうが、それだけじゃぁ無い。
正しい勉強方法が採れないと、身につけるのに必要な勉強量が膨れ上がり、処理が追いつかなくなるでしょう。
また、高校入学の時点で、明治に普通に受かるような連中と高校入試で偏差値50くらいの学力層だと、たぶん1年分近くの学力差があるでしょう。
入試科目は大丈夫というケースもそうじゃ無いケースもたぶんある。
だもんで、時間的に厳しいというのもおそらくあるでしょう。
それと、あなたの目的によりますが、どうしても明治、明治に行けないなら大学になんて行かないよ、というので無いなら、勉強してみないと、受かりそうなのかどうなのかは丸っきり見えてきません。
学力が急激に上がる場合を想定するなら、高三の秋くらいにならないと、何も見えてこないだろうと思います。
それを、一ヶ月勉強したらピー、もう一ヶ月勉強したらピー、僕は受かるんでしょうか、ピーピーピーピー泣いて居る奴をここでよく見かけますが、受かるにしたって判るのはずっと後のことです。
だから、受かる目処が立たないなら勉強しません、なんてこと自体、横着なのです。
小中学校でしっかり勉強して、順当に明治、というような学力を築いてないなら、少なくとも受かるか落ちるか後々まで判らないくらいの不便は承知すべきです。
また、明治に箸にも棒にもという子が、だから勉強せずに放置するのと、それでも勉強して、明治はダメだったが日大には、大東亜帝国には、というのとで、人生違うと思います。
あなたがその辺りどうなっているのか、さっぱり判りませんが。
No.4
- 回答日時:
教えてgooに投稿している、沢山の自称精神障碍者達が、猛勉強して、合格すると思いますか?
一事が万事です
明治大学の入学定員は決まっている
上から順に合格するのです
勉強の量で合格する訳ではありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
学校のワークと教科書で大学入...
-
5
文学部への進学を考えている高2...
-
6
この問題の解答を教えてください
-
7
機械に興味ない人が工学部に行...
-
8
数学の確率の問題 下の写真の問...
-
9
東京理科大って相当な負け組で...
-
10
大学受験から5年経ち再び受験を...
-
11
英語配点
-
12
河合模試について 高3です。 3...
-
13
Z-Study のテキストの「特別教...
-
14
高校数学の順列の問題です。 男...
-
15
近畿、中央、法政、日大の中で...
-
16
広島大学法学部で社会科の教員...
-
17
社会人で受験を目指すものです...
-
18
私立文系に数II・Bは必要ですか?
-
19
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
20
日大の芸術学部って、社会人は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter