
ご覧いただきありがとうございます。
電車を使うと家から最寄りの駅まで15分、職場の最寄り駅から職場まで7分かかります。
ただ、電車が苦手です。
理由は、人混み、電車の遅れがストレスになるからです。
そのため、最近は徒歩で片道45分かけて職場に通っています。
自転車を買おうと思っていたのですが、メンテナンスが難しそうですし、雨の日などは使えない、
盗難の恐れがあるなどの理由から様子見しています。
歩くのは嫌いではなく健康にもよいのであまりストレスではないのですが、時間を無駄にしているとかんじてしまいます。
自転車なら20分で着くのに2倍以上かける必要があるのだろうかと考えます。
車の運転も苦手なので、通勤手段が徒歩か自転車か公共機関を使うくらいしか思いつきません。
調べてみると5分~長くても20分くらいまでなら徒歩通勤でも耐えられるという情報が多かったです。
往復で90分程度かけて通勤している方はいらっしゃいますか?
素直に自転車か、電車通勤に切り替えたほうがよいでしょうか?
優柔不断のため、ここ数日自転車の通販サイトを見ては「やっぱりいらない」となっています。
どなたか背中を押していただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
交通費を貰ってて
徒歩で通勤中に交通事故にでもあったら
めんどくさいから
ワシなら申請しないですね
定期券の助成金ってのは
電車やバスを利用してもらいたいためのものだとしたら
( ̄~ ̄;)不正行為だもんね
徒歩で通勤するのって、個人的には
15分が限界ですね
45分って!Σ(゜Д゜)疲れはてて仕事にならなく成りそうですよ

No.12
- 回答日時:
職場の交通費支給規定は、どうなっていますか。
あなたの通勤区間について全額支給されるのなら、公共交通機関利用が原則です。
徒歩や自転車の場合、あまり時間が長いと疲労などもあります。
真夏だと、相当汗をかくことになるでしょう。
仕事の前に汗だくというのは、あまり好ましくありません。
また、暴風雨や積雪などの場合も厳しいです。
あと、通勤中事故の場合、労災の問題があります。
通勤経路をあらかじめ届けておかないと、事故の場合に労災が下りないことがあります。
※時間優先で考えるなら、駐輪場所があればバイクか電動アシスト付き自転車がよいと思います。
雨天の場合は、合羽を着てフルフェイスヘルメットです。
ただし、視界は悪くなります。
No.11
- 回答日時:
交通費を貰っているのなら申請通りにしましょう。
労災に入っていますから指定されたルート以外は無効です。電車代貰って乗らないのは詐欺と同じ扱いです。会社の近くの公共交通機関から自宅近くの公共交通機関までの通勤定期代のはずです。
No.10
- 回答日時:
通勤はともかくその他の移動時にはどうされているのでしょうか?
徒歩短時間圏内で済んでいらっしゃる?
あとは業務次第ですよね。
体力勝負ならこれから暑くなって来れば会社に行くだけで消耗しそうですから、業務遂行も難しくなりそうですし。
それに電車の遅れって比較的頻繁にある路線なのでしょうか?
歩いて会社に行く事を考えた場合ですと電車利用よりは早く自宅を出るのでは?
ならその時間に家を出て電車利用し下車して少し休憩取って会社に行くってのもありかもですよ。
自転車であれば通勤以外でも使用できますしね。
メンテナンスって購入した自転車屋で見てもらえばいいと思います。
車の運転については私は通勤しながら練習しましたね。
No.9
- 回答日時:
普通にママチャリ買ったらいいと思いますよ。
高級なロードバイクとかなら色々とメンテナンスとか気にするんだろうけど、
ママチャリなら別に要らなくないですか?
空気圧甘くなったらシュコシュコするくらいで済みますよ。
1~2万円のママチャリでメンテナンスなんて特にしないで高校3年間特には問題なかったですよ。
仮にダメになっても1年も乗れれば諦めも付きませんか?
1年で1万だったら1か月千円しないですよ。
No.8
- 回答日時:
私の地方の大手発動機会社や鉄鋼加工会社なんて
社員用の駐車場から工場まで
30分くらいを歩いている人がザラですよ。
友人が勤めていますが、会社の寮からも歩いて30分くらい。
寮の門を出てすぐに長い下り坂、
そのあともっと長い上り坂を登ってやっと会社の門。
そこから職場までまた15分くらいかかるそうです。
どこの背中を押したらいいのか分かりませんが
そんな人もいるということを…
No.6
- 回答日時:
健康のために歩く、そのための時間と思えば無駄ではないと思います。
「歩く」「自転車」「電車」・・・どれにしても、いい点と悪い点があるので、そのどこかを妥協するしかありません。
歩くのがしんどかったら自転車、自転車を雨の日に使えなかったら電車、電車の混雑が嫌なら歩く・・・
結局はどこかを認めるしかありません。

No.5
- 回答日時:
大学時代は通学に往復4時間掛けていました。
電車ですけれどね。
今の通勤時間は往復2時間以上です。
電車なら纏まった時間に本なども読めるので、良いのですが、徒歩であれば片道20分以上はキツイのではないかと思います。
健康のために自転車も良いと思いますよ。
メンテナンスなんて、ハンディタイプの空気入れでタイヤの空気を入れるくらいです。
無茶するとチェーンが外れることもありますが。
普段自転車、雨の日は電車で良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通勤手段のアドバイスをお願いします。
- 電動式自転車の電気代は? 転職に伴い、徒歩片道50分、自転車なら20分くらいの職場に通勤することにな
- 1人暮らしの物価について質問です。
- 自転車購入強制は普通なのか
- 心配性で自転車に乗れず駅までの移動に悩んでます。
- 神戸に詳しい方お願いします!
- 通勤時間が1時間半は長いでしょうか。
- 一人暮らしをしている20代後半です。 2年間実家から離れて一人暮らしを楽しみました。 アプリで男の人
- バイト先まで40分程は遠いのでしょうか? 徒歩で15分電車に10分のってまた15分歩きます。 (最初
- 電動自転車にすべきか迷っています。 最近自転車通勤になりました。 職場までは800mで徒歩通勤可能で
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
自宅から徒歩35分くらいの所で働かせてもらおうか悩んでいます。そこに行くまでには電車もバスもありませ
大雨・洪水
-
通勤徒歩1時間は遠いですか? 通えますか?
その他(就職・転職・働き方)
-
徒歩40分の通勤で必要なものは?自転車通勤になるかも・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
すみません。 焦ってます。交通費の不正受給についてご相談させてください。 職場まで、歩いて行ってるの
会社・職場
-
5
徒歩で3.5キロはキツイですか?今度交通の便の悪い所に行かなければならないのですが、駐輪場もないので
その他(交通機関・地図)
-
6
面接後も継続して採用募集しているようです
転職
-
7
徒歩40分。ママチャリか電動自転車か
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
3kmの通勤は自転車かウォーキング?
ウォーキング・ランニング
-
9
いよいよ明日パート初出勤。緊張しすぎて胃が痛いよ。仕事できるかな?職場でいい人達に恵まれるかな?意地
会社・職場
-
10
ネット求人で、応募すると2週間位経っても、連絡無い場合は不採用ということでしょうか?
転職
-
11
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
12
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
13
徒歩30分って遠いですか? 自転車で15分くらいの所にあるパン屋でバイトしてるのですが、雨の日にカッ
その他(自転車)
-
14
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
15
ミスドの製造のバイト・パートについて教えてください
アルバイト・パート
-
16
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
-
18
処女のとき、何回目のHで挿入しましたか? 入らなかった、ではなくて徐々に慣らしてからいれようね、と言
SEX・性行為
-
19
職場の女性社員を見て妄想することなどありますか?
その他(性の悩み)
-
20
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
電車で座っていると必ず自分の...
-
電車で音漏れしてる人にどうや...
-
公園や電車など、公共の場でイ...
-
山善と広電は同じ会社なのです...
-
電車で統合失調症の人に絡まれ...
-
進捗が先んじているときの言葉...
-
口をぺちゃぺちゃする人
-
これを買ってテレビに繋げたの...
-
職場まで徒歩で片道45分かかります
-
知的障害者の方が電車で暴れます。
-
平日とは、月曜から何曜日まで...
-
通勤時、いつも同じ電車でお互...
-
電車で逆向きの人
-
これって割り込みなのでしょうか?
-
声が遅れて届く?
-
電子レンジって持ち帰りできる...
-
電車での席にて 隣に座るのを...
-
ストーカー?毎日ジロジロ見て...
-
上司と電車で隣に座った時、腕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
平日とは、月曜から何曜日まで...
-
電車で座っていると必ず自分の...
-
朝の満員電車でも安定して通信...
-
通勤時、いつも同じ電車でお互...
-
知的障害者の方が電車で暴れます。
-
電車で音漏れしてる人にどうや...
-
電車で統合失調症の人に絡まれ...
-
公園や電車など、公共の場でイ...
-
口をぺちゃぺちゃする人
-
山善と広電は同じ会社なのです...
-
進捗が先んじているときの言葉...
-
これを買ってテレビに繋げたの...
-
職場まで徒歩で片道45分かかります
-
知的障害者からの被害
-
エロいジュニアアイドルを、教...
-
電車でも手を繋ぐのって普通?
-
電車での席にて 隣に座るのを...
-
ストーカー?毎日ジロジロ見て...
-
これって割り込みなのでしょうか?
おすすめ情報
皆様ご回答ありがとうございます。
職場は交通費がでないのですが、市から定期券の半額の助成があります。
毎日歩いて交通費分もらうのは違法でしょうか?
電車で通うと定期券になるので、もらえる金額もその分少なくなります。(出勤日で計算されるため)
この場合でも歩きや自転車は使わない方が良いでしょうか?