人生最悪の忘れ物

野党は、やたら国会の閉会中審査とか、臨時国会の開催を求めますが、この費用は年間の議員歳費の中なのですか。それとも。、別枠でしょうか。

A 回答 (7件)

議員の歳費は何があろうが一定なのではないかな。

    • good
    • 0

野党はそもそもワイドショーの出先機関ですよ・・



特別委員会で済む質疑も、わざわざ予算委員会で質疑を行い

おバカ丸出しのパフォーマンスを政治も知らない老害に見せて居ます。

まるで昔の水戸黄門や遠山の金さんですよ、、
    • good
    • 1

議員が自腹を切ったならば、枠内に治まるのではないでしょうか、受け取る予定の額面から。

    • good
    • 0

国会を開催していようが閉会していようが、国会議員には歳費が支払われます。

河井夫妻のように逃げ回って国会に出席していなくても歳費は支払われるのですよ。

現在のコロナ対策については、きっちりと国会で論議をすべきだと思うんですよね。でも自民、公明はこれを拒否して6月中旬には国会は綴じてしまいました。

国会開会中は各委員会が開催されますが、閉会中審査だと週1回ぐらい、特定の委員会しか開催しませんし、首相が答弁することもありません。多くの議員は9月の国会まで長い長い夏休みにはいってしまいました。

「菅内閣は批判から逃れるために国会を早く閉じ政府案の提出は8月以降にすると発言しています。政権の延命しか考えていない」 こういって東日本大震災対策のために国会会期延長を要求したのは、当時の野党だった自民の菅さんなんですがね。民主党の菅(かん)内閣に要求しました。このときは各界会期を70日間大幅延長をしています。
    • good
    • 0

歳費って言ってるでしょ?自分で。


歳=とし=年
歳費は年間に受取る基本給ですよ、
それを等分にして月払いにしてる。基本給なんだから。

それ以外に、期末手当・書通信交通滞在費・立法事務費も年間に受取る額が決まっている。
秘書の数に応じて、その外に秘書給与も支払われる。

議会が有ろうが無かろうが、上を受取る。
    • good
    • 0

別枠と思うが、


現実は
歳費の中に
入っている気がする。
    • good
    • 0

別枠なんじゃないですかね。


そもそもどうでも良いと思いますが。。。
そんなことを気にする意味って何かあるのかな。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報