No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今のプロレスは見てないですが
30年前のプロレスは試合途中でガチ勝負になった時はレフェリーが
ノー試合にしてました
本気でやり合うとお互いが大けがします
前田明と佐山の試合では前田が勝てないと感じてガチ試合を挑みましたが
(前田は喧嘩は強いので)佐山は前田が自分にビビってるのを感じ
喧嘩試合はしませんでした
あくまでもプロレスはファンに対して技を見せて
その技を受けれるような練習の繰り返しで
プロレスラーの強靭な肉体の披露の部分がほとんどで
相手を固める(スリーカウントやギブアップ)などは
ショーの終わりの場面であってそこだけは真剣に勝ちありきの
勝負してます
昔長州力がメインイベントをやってた頃にそのまま攻めると
数分で終わるので相手の選手の魅力を十分に出させて勝つという
受けのプロレスができるとしての貫禄がありました
勝ち負けではなくて体や技やアピールが重要視されてると思います
No.2
- 回答日時:
相手に大きな怪我を負わせないところまでが本気だと思います。
自分も相手も職業で商売です。お互いに仕事商売に影響する程の怪我をさせてしまったら休業補償をしなければ成りません。それはお互いに避けたいでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「トンパチ」って?
-
5
プロレスは、スポーツか?
-
6
プロレス技でブランチャーって...
-
7
プロレスって八百長ですか?
-
8
プロレスの賞金
-
9
子連れでプロレス観戦してる人...
-
10
泥レスについて。
-
11
年間の試合数
-
12
プロレスの良さ
-
13
プロレス試合の流れ
-
14
プロレスは演出なんですか?
-
15
「週刊少年ジャンプ」で連載し...
-
16
現役プロレスラーの一般大衆的...
-
17
プロレスってやらせ?
-
18
ケンドーコバヤシに似ている人
-
19
プロレスはどこまで八百長?
-
20
プロレスはショーなのか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter