投稿回数変更のお知らせ

人と一定以上仲良くなると距離を置いたり音信不通にしてしまいます。
過去にとても仲良くしていた友達から、物凄く急に嫌われ避けられたり二股誘われた経験もあってか、
関係が深くなるにつれ自分の気持ちを正直に話す事で相手に嫌われたくない気持ちが過敏になり疎遠にしてしまいます。

ですが疎遠にした友達からはとても心配されますし、嫌われたのかと思ったと言われたりするのですが相手に不満がない事が多々です。

むしろ自分的に友人としてとても好意を持ってる方にしてしまいます。

誤解を生んでしまうのでなんとか解こうとしてもうまく説明できません。

正直音信不通にしても戻った時、待っててくれる友達にこんな嫌な事しても嫌われてないって勝手に安心して友情確かめてるんです。

治そうと思ってもやっぱり怖くてもう数人にこれをずっとしてしまってます。なのにみんな優しいから待っててくれるんです。

どうやったら誤解されずに上手く相手に伝えられるでしょうか。
またどうやったら仲良くなった人と突然距離を置いたりせずに仲良く出来るでしょうか。

A 回答 (2件)

なんとなく気持ちはわかりますね。


なるほど。
わたしが思うに、仲良くなったから、さらにもっと仲良く。
っていうのはあってもいいかと思いますが、
仲良くなればなるほど、距離が縮まれば縮まるほど、トラブルになります。
ひととひとの関係にはそのひとそのひと丁度いい距離があります。
なので、遠すぎても近すぎてもよくないと思います。
あなたは遠ざけすぎたということになりますよね。
ですので、ほどよい距離感をさぐればいいじゃないでしょうかね。

ある一定期間あけたらあなたから連絡すればいいかと思いますよ。
「久しぶり、元気~?最近、調子はどう?」
なんでもいいと思います。
直接会わなくても、LINEでもメールでも、
ひとことでも入れておけばぜんぜん違うと思います。

っということで、
一定期間空いたらあなたからなんでもいいので、
LINEやメールなのでなにかメッセージを送ってみる。
これが一番いいじゃないかな。
って思いますよ。
    • good
    • 1

距離のとり方が苦手と見ました。


ならば友達にそのことを伝えればいいですよ。
最初からね。
距離が近くなると、怖くなって離れてしまう。
だから自分の態度がおかしくなったら、すぐに注意してほしいと。
大体はコミュニケーション不足による、行き違いなんだよね。
ああ思った、こう思ったも、伝わらなければ意味はないんです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報