
No.4
- 回答日時:
ガソリンは、原油から作られています。
原料が値上げしたら、製品価格も値上げするのがふつう。今まで中東あたりの砂漠から採っていましたが、今は海底油田からの採油も増えてます。コストの高い採油方法になった分、寝明けせざるを得ない。
採油国が、少しでも高く売ろうと、いろいろと駆け引きをしています。
No.3
- 回答日時:
>原油とガソリンは別物なのでは?
原油を精製する過程でガソリンが出来るんですから、別モノではありません。
>化石燃料の終焉と言われているのに
そう言われても、ガソリン車が皆無なわけではありません。
あと原油は精製でガソリン、灯油、軽油、重油などになります。
車しか意識してないようですが、用途はまだあります。
ガソリンからはナフサが作られ、フィルム、ナイロン、ポリエステル、電子部品、工業部品の材料も作られます。
No.1
- 回答日時:
1) ガソリンの原料は100%原油です
原料が上がれば当然製品価格も上がります
2)脱化石燃料とは言うけど、現時点では需要と供給が逼迫しているからね
絶対量と需給バランスとを分けて考えましょう
原油はガソリンにだけなるわけではありません
ガソリン消費は減少しつつありますが、身の回りのあらゆるモノが原油由来の化学製品ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
プラマークがあるものと無いも...
-
5
原油換算の考え方について
-
6
今日本は金を買うべきではな...
-
7
ナフサスプレッド
-
8
レジ袋・ゴミ袋有料化について...
-
9
エネルギー換算方法がわかりま...
-
10
ガソリンの税金が EV充電に 掛...
-
11
空気の中で一番軽い(重い)気体...
-
12
軽油の寿命
-
13
有機溶剤の保管許容容量はどの...
-
14
石油の重さ
-
15
温室効果ガス排出量の単位につ...
-
16
ペットボトルは燃やしても無害??
-
17
燃料消費率(g/PS-h)とはどのく...
-
18
小論文の添削お願いします!!
-
19
ミネラルスピリッツ
-
20
特定の友達を車に乗せたくない ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter