
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お役所からの通知などは、すべて「このような通知を送付しますので、よろしく受理してくださいませ」と言う予告などありませんよ。
つまり「すべて突然」です。
ところで「催告状」と言われてますが、督促状の間違いではないですか。
手続きとして、督促して納付がないと催促状が発送されます。
一般取引で言えば「請求書の発行」その後支払いがないと「催告」です。
今一度手元に届いている通知の表題を確認なさってください。
貴方ではなく他人様の話ですが、税金の督促状を受けていて、その後催告状や差押予告書、最終警告書などを受け取っているに関わらず「差押通知書」
が手元に届いたときに「突然差押えされた」と言う人がいました。
「いくらなんでも突然差押え処分などなかろう」と思いましたが、その方は口癖としてなんにでも突然をつける人でした。
ラーメンを頼んでおいて「突然、ラーメンが目の前に現れた」という人だったというオチ。
ただ送付した書類の内容を理解して貰える方が良いので、送付前に本人に「こんな書類送りまっせ」と連絡をする行政サービスもあるようですが、税の徴収の場合には、既述のように送付する書類に順番がありますから、
いきなり催告状はないです。その前に督促状が発送されます。
これもまた「突然、督促状が来た」という話になりますがね。
「こんなもの送付する前に、一言連絡してこないのは、怠慢だ」と言いたいのでしたら、行政機関には通用しない不服でしょうね。
No.1
- 回答日時:
住民税の催告状がいきなり届きました。
今まで3社各1年ずつ勤めていましたが、
1日も無職になった期間はありません。
特別徴収に切り替わったのが3社目にして初めてだったので今まで住民税の支払いに気づきませんでした。
こんなに突然来る物なんですか?
3社目で初めて特徴された=その前の分が発生してて、払ってないなら、2年以上ほったらかしなわけで、突然ではありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
住民税について教えて下さい。 ...
-
5
5月末転職に伴う住民税特別徴収...
-
6
受け入れた出向者は、従業員数...
-
7
なんで給料は、20日締め、2...
-
8
引越しをすると勤務先の会社に...
-
9
2箇所から給与所得がある場合の...
-
10
徴集 と 徴収 の違いを教え...
-
11
住民税特別徴収の納入書等の保...
-
12
住民税を引き忘れてしまいました。
-
13
会社内で誰かが冠婚葬祭がある...
-
14
人夫出し?手配師?
-
15
12月入社で年末調整をしていな...
-
16
異動 お菓子は配った方が良い...
-
17
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
18
「令和3年度の住民税」って、令...
-
19
費用
-
20
給料の金額を人に言わないのは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter