
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
手っ取り早く学んでみるのが一番です。
エクセルはあるのでしょう?とりあえずエクセルVBAを作ってみましょう。
1.まずファイルから、マクロを使うなどを選んで、
設定で、メニューに『開発』が載るようにします。
ファイル - 編集 - 表示 - 挿入 - 書式・・・『開発』
の様にメニューバーに『開発』を載せてください。
2.開発メニューから録音ボタンを押しエクセルシートに適当に値を入力
録音停止ボタンを押すと、今までの操作がVBAに記録されます。
なんとエクセルの操作がそのままVBAに変換生成されるわけです。
3.開発メニューからVisual Basic Application ←これがVBAね。
を選択してみましょう。上記の操作がVBAと言うテキスト
(英語のプログラム)になっています。
4.シートに入力した値を消して、録音の再生ボタンを押してみましょう。
VBAが実行されて、先ほどの値入力操作が一瞬で再現されます。
後はVBAをアレンジするのみ。数字なら合計を隣のセルに出力しても良いし
条件を追加して奇数と偶数を識別する記号を付けるとか、
10回繰り返すのをプログラミングしたり。
VBAを学ぶのに、そこから入れば、楽だし良い勉強になると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
Visual Basic for Application(ソフトウェア用ビジュアルベーシック)の略語です。
Microsoft のオフィス系製品、例えばWord(ワープロソフト)とかExcel(データベースソフト)とかAccess(データベース用ソフト)のマクロ(機能拡張用プログラミング言語)、として搭載されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
【Excel】マクロでページを追加...
-
5
EXCEL 行番号や列番号が選択で...
-
6
VBAで行コピーして挿入
-
7
VBA Shapes コピーと名前
-
8
セルに入力するたびにマクロを...
-
9
エクセル 図形の寸法を取得したい
-
10
エクセル連番自動印刷について
-
11
エクセルでマクロ登録の不具合解消
-
12
ブックの共有でVBAエラー
-
13
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
14
Excelのマクロでボタンを押すと...
-
15
WPSOffice_マクロの有効化について
-
16
複数のマクロボタンをまとめて...
-
17
エクセル関数>参照ファイル名...
-
18
エクセルデータを別のエクセル...
-
19
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
20
エクセルの表を複数枚印刷した...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter