アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うつ病になるかどうかは遺伝で決まってますか?

A 回答 (8件)

医学的には、遺伝的素因は認められていません。

あくまで確率の世界であり、双子で生まれたら、一方がうつ病になったら二人ともうつ病に必ずなるということもありません。

それよりも環境依存によるところが大きいのではないかと言われています。

例えば、厳しい家庭に育った場合、柔軟な考え方ができず、窮屈な生活になりがちで精神疾患になると言われています。

ただ、精神疾患のなかでも、統合失調症は貧富、地域、世代に関係なく、人口の約1%が発症する病気であり、どこの医科大学でも研究の中心にありますね。
    • good
    • 0

多少はあると思う。


そもそも鬱病って、ストレスをうまく発散出来ない人がなる病気だからです。
なので、親が仮に鬱になったとした、その性格も子供が遺伝されるわけだから、鬱になりやすい性格って事になるよね。
鬱病は、ストレスを受けたら、ため込まずに発散しないといけないって事です。
特に心配性の人がなりやすいし、女性がもっともなりやすい病気の一つ。
    • good
    • 0

うつ病と遺伝は関係性が確認されています。


親子や兄弟など二親等以内の血縁者にうつ病の人がいる場合、いない人と比 較して、うつ病の発症率は2〜3倍高くなるといわれています。
精神の安定をもたらすセロトニンという脳内物質がありますが、セロトニンの分泌を調節しているのが、セロトニントランスポーター遺伝子です。
この遺伝子にはSS型、SL型、LL型の3種類があります。
LL型の遺伝子を持つ人は最もおおらかで、SS型の遺伝子は逆に不安を感じやすく、うつ病のリスクが高いといわれています。
SL型は両方の中間です。
日本人はSS型を持つ人が多いため、うつ病に注意する必要があります。

https://kenko.sawai.co.jp/mental-care/201803.htm …

健常人が一生のうちにうつ病を発症する確率(生涯有病率)は、厚労省の発表によると6.5~7.5%程度だと言われています。
対して、片親がうつ病の場合に子供にうつ病が発症する確率は10~15%ほどと言われており、一般の発症率よりも2~3倍多くなります。

また、うつ病の発症に遺伝が関係している事を裏付けるものとして、双子の片方がうつ病であった場合、

〇 一卵性双生児であれば50%の確率でもう片方もうつ病になる
〇 二卵性双生児であれば10~25%の確率でもう片方もうつ病になる

とも言われています。
双子ではあるけどもDNAが異なる二卵性よりも、DNAが同じである一卵性の方が発症確率が高く、うつ病の原因として遺伝が関係している事を表しています。

このような研究結果をみると、一つの疑問が浮かぶ方もいるでしょう。
「親子や双子は似たような環境で生活してるから、遺伝じゃなくて環境が原因なんじゃないの?」と。確かに一理ある疑問です。

実は、それに対しても調査されています。
親がうつ病である家庭において、その親と一緒に暮らした子供と、養子などに出され別々に暮らした子供の経過をそれぞれ追うというものです。
別々に暮らした場合、うつ病の親とは異なる環境での生活になるわけですから、もし環境が原因なのであれば、うつ病の発症率は下がるはずです。

しかし、これらの研究でも結果の多くが、遺伝の関与を支持する結果となっています。
つまり、親がうつ病であった場合、例えその後うつ病などの精神疾患のない別の親に育てられたとしても子供がうつ病になってしまう確率は依然として高い、というものです。

ちなみに具体的にどの遺伝子や染色体がうつ病の発症に関わっているのかは
今のところ「これだ!」というものは明確には特定されていません。

http://seseragi-mentalclinic.com/depheredity/
    • good
    • 2

遺伝より環境の方が問題かと。



「うつは移る」と言われます。
うつ病の人を懸命に支える家族や恋人が、疲れ果てて自分も精神のバランスを崩してしまい、共倒れ状態になること。

仮に、親がうつ病で、しょっちゅう落ち込んだり泣いたり寝込んだりヒステリー起こしているとする。
それによって子供との約束をドタキャン、子供の給食着や体操着を洗濯してあげられない、学校の行事に行ってあげられないことが多い。

そんな生活を続けていれば、常に同じ家にいる子供も心を病んでしまう可能性は充分にあります。

それが他人からは「親がうつだから子供も遺伝で…」という風に見える。
    • good
    • 0

遺伝がほぼだね。

鬱病は怖い。酒のんでは絶対だめ!だね。
    • good
    • 0

うつ病になる人は、遺伝があるとしても、発病のきっかけがあったはずです。


そういうきっかけが多い学校、会社に行くか行かないか?で、うつになるか、ならないかが決まる可能性のほうが大きいと思う。
    • good
    • 2

遺伝の可能性は否定できません。

双極性障害は、70%の遺伝があります。
    • good
    • 1

決まってません。


遺伝で決まってしまうならいずれ全国民からうつ病がなくなるか全国民が発症するかになってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!