アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

臨床工学科について

高3の男です。元々は小学校教員志望で物理・数学IIIが不必要だった為、数学III未履修・生物選択にしました。ですが近頃臨床工学技士の魅力を感じ臨床工学科志望に変えました。大学を調べていると物理・数学III未履修で受験できる大学(石川県公立小松大学臨床工学科)を見つけましたが、授業カリキュラムには電子工学Ⅰや電気工学、教養としての物理、応用数学等が記載されていました。高校物理数学III履修でも、ついて行くことができるのでしょうか。中学理科での物理分野は苦手な方でした。

物理数学III未履修から、大学で物理を勉強を始めた方、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

できるとかできないとかじゃなくて、やるしかないでしょ。


そういう仕事に就こうと考えているのだから。
数学に限らず他の科目でもそうだけれど、大学で勉強してみると
高校までは些細な量の勉強を嫌だとかできないとか言ってた
ことに気づきますよ。 必要なら、やればいいだけです。
    • good
    • 0

紀伊國屋クラスの大きな書店等で数学や物理の専門書(≒大学の教科書)を見る事ができればすぐに分かるはずですが、本当の大学レベルの内容に入る前に高校数学の復習のような内容から始まっています。

例えば微分積分で言えば、大学で初めて勉強する偏微分等の前に高校で誰もが習ったn次式の微分積分や、理系クラスで主に習う指数関数や三角関数の微分積分も触れています。「数学Ⅲの入試問題が解けるように」と言った事は無理そうな気がしますが、内容を理解し使えるようになるだけなら十分可能だと思います。
    • good
    • 0

大学院生時代に他大学の臨床工学科と医療系専門学校で非常勤講師のバイトをしていました。


例えば医用電子工学では、微分回路、積分回路、フーリエ変換などがあります。特に専門学校では割り算も怪しい学生もいましたが、その後国家試験受験まで行くので、何とかなると思います。

理科に関しては、物理未履修より生物未履修の方が入ってからきついと思います。

物理・数III未履修でも受験できるところはたくさんあるはずです。
カリキュラムの授業名だけ見て夢をあきらめずに頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!