プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小2長男、要領がよくないように思います。
1つ1つの作業に時間と手間をかけすぎて、後が詰まって遅れていく‥の悪循環です。

長くなりますが例を挙げていくと‥

例えば、給食当番で使ったエプロンをピシッと綺麗に畳むのはいいですが、時間がかかり、食べるのが遅れ、片付けが遅れる(他の当番さんを待たせないように歯磨きを後回し)、歯磨きが遅れ、昼休みなくなる‥

漢字テストに向け家で一生懸命勉強して、本番で丁寧に、習字のように綺麗な字、書き順にもこだわり、何度も書き直し、時間がなくなり時間切れ‥(家でも時間を何度も測り、漢字テストは、習字のような字ではなく正しい字を書くもの、書き順は大事ではあるけど、書き順を聞かれているのでなければ、テストでは、最終形態が合っていれば、わざわざ書き直さなくてもいいこと、明らかに違う字や、極端に飛び出したり潰れたり見間違われるものだけを直せばいい、を繰り返し話しているけど、やっぱりやってしまうようです)

自己採点も厳しく、例えば「耳」と言う字が細くなってしまったからと自らバツで提出したそうです(字本体は正しいです)。それ以外は満点だったのに‥

さらに学校で各児童が育てている自分の鉢植えへの登校時の水やりも、とても丁寧で、適当にバシャッとやるのではなく、下から水が出てくるまでじっくりと、さらに去年もやっていたからと1年生の鉢植えにも水をあげに行って、教室に入るのが遅れ、計画帳を書くのが遅れ、授業の準備が遅れる、バタバタ‥などです(登校に付き添っている主人が言うには、登校してきても水をあげずに教室に入っていく子はザラにいるそうです)。おかげで長男の鉢植えは、普通に枯れている子もいる中とても元気‥そこは凄いなと思うものの‥

長男も、周りのことも時間のことも意識はしているようなのですが、まだ体がついていっていない様子です。

長男は、逆に自分が待たされたり、時間がかかっている他の子に対しても、怒ったりせず気長に待ってあげ、優しく声をかけたりしています。

勉強は、よく理解できていると思います。
ただ、テストでは字を丁寧に書きすぎて時間がなくなったり、問題で決められた長さの線を引く際、0.数ミリまで綺麗に引こうとして何度も書き直したり、筆算の線を真っ直ぐ綺麗に引こうとして何度も書き直して時間が足りなくなったり、それで点を落とすということがありました。家で解くと、全問正解でした。せっかく頑張って勉強しているのに、それが見える形にならないことが正直歯痒くもあります。

先生が言うには、長男はとても真面目で丁寧だそうです。先生も2年近く見ていて、学校のスケジュールに合わせて「早く早く!」と急かす時もあったが、それで済ませていい問題じゃないのではないか、と思い直してきているとのことでした。

保護者として先生のお気遣いはありがたいことですし、丁寧な作業、そこは長男の長所でもあります。ただ、これから大きくなり社会に出ていくにつれて、やはり時間の区切りはついてまわるもので、皆が皆長男に気を遣ってくれるわけではないので、やはりある程度は、要領というか、手早く済ませたり、優先順位をつけてほしいと思ってしまいます。

気が散ることもよくあるので、「今何をする時間?」と優先順位をつけるように声をかけたり、慣れもあるよなと思い、色々長男自身に取り組んでもらったりしているのですが、なかなか効果が出てきません。

似たようなお子さんをお持ちの方、何かアドバイスなどありましたらお願いします。

A 回答 (3件)

う~ん、悩みどころですね。


でも私はそんな僕ちゃんの事は大好きです。
今の世の中、なんでもかんでも要領よくやれば良いと言う風潮が強いので、坊ちゃんのような純粋で真面目な人物(※大人も含め)はそんなにはいません。
それに著しく能力が欠けている訳でもなく、ひとつひとつを真面目に丁寧にやろうとする意識と意欲はとても素晴らしいと思います。大袈裟かも知れませんが、天才肌だと思いますよ。

>似たようなお子さんをお持ちの方

なかなかいないと思います。何しろ自己主張と権利主張しかないモンペアが少なくはないご時勢、子は親の背中を見て育ちますので、坊ちゃんのように誠実に堅実に結果を求めるより、それこそ小狡く要領に走る子が殆どではないですか。
未だ2年生ですもん、焦る事なく、目を細めて優しく見守ってあげればいいんじゃないですか。

給食エプロン事件から始まるエピソード、私は微笑みながら読ませて頂きました。そして目の前にいたら、「君、凄い子だね!!」と褒め讃えながら、強くハグしたいと思った程です。
お世辞抜きで素晴らしい人材だと思います。今は好きなようにやらせておいて、学年が上がっていけば、真面目で丁寧な中にも時間配分の大切さや良い意味での要領は坊ちゃん自身がきっと気付いてくれる筈だと思います。

いいお子さんです。本当に自慢の坊ちゃんですよ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

温かいコメントありがとうございます。
そうです、心配になる程純粋なんです。
仰る通り、幼稚園でも小学校でも周りは年齢に思えないような小知恵が働く子がデフォルトで、一方で長男はこんなに純粋な子っているのかってくらいで、傷つくこともあって、色々嫌なことも言われることもあって、いじめられたり心が潰されないか心配になって‥

長男の良さを認めて下さりありがとうございました。
見守っていこうと思います。

お礼日時:2021/07/19 18:17

丁寧で純粋なのは褒めるべきことですが、その結果が


実生活に問題を生じるようだと、障害に分類されますね。
学校なら、その先生のように長い目で見てくれる人も現れますが、
将来職業に就こうとすると、いろいろ問題になるでしょう。
職場は、お子さんを保護する場所ではなく、職員に対しては
労働を要請して対価を支払う場所だからです。
世間で一般的な労働力を提供できない人には、居場所がない可能性もあります。
可能なら、少し時間の感覚を持つように矯正したほうがよいです。
その際、誰よりも素早くを目指す必要はさらさらなくて、
常識の範囲と認めてもらえれば十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ご回答様のような現実的な考えも世の中には確かにあるので心配していました。

実害というのは、現時点では例に挙げたことやテストのことと(と言っても、決して成績が悪いわけではなくテストの出来も9割前後〜満点)ですが、実力を発揮できていないという事実はあります)、人間関係では一部の「(先生の言葉を借りると)早ければ早いほどいい」という考えの子と反りが合わないそうで、嫌なことを言われ傷つく、という所です。その子達を除いた場面ではそのようなことは起きないし、先生から見ても1年生の時に比べると変わってきており、そんな言われるようなレベルではないとのことです。

いずれにせよ時間の感覚を持つことは大事ですよね。
時間を測ってやってみると、そのときは早いんですけどねぇ‥

お礼日時:2021/07/19 18:32

他人と比較するから、


劣っているのでは?と思うのでは。

全部、その子の個性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

誤解してほしくないのは、私は全然劣っているとは思わないし、他人と比較しているわけでもありません。
ただ、気になるのは、そのことで長男自身の学校生活に支障が出ていることです。

このことで嫌なことを言ってくる子もいて、それで長男が落ち込んだりすることもあり、やはりそれは言い方がよくないと思うのですが、その子達からすれば自分達は早くできているのに長男を待っていて遅くなってしまった、ということもあったらしいので、もう少しお互い歩み寄りができれば、と思ったり、

後要領というか、お人好しが過ぎるのか、友達が言ってるから!と信じてしまい、やってもいないことを認めてしまったりとか‥別にわざわざ申告する必要のないことを申告して落ち込んだりとか‥

あとは、やりたいことをとことん先行し、宿題などが後回しになり、夜に嘆きながらヒーヒーやるのを繰り返すとか(好奇心旺盛なのはとてもいいことです)‥

本人があっけらかんとしているならいいのですが、そうではないので‥汗

お礼日時:2021/07/19 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!