アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人間とロボットの違いはなんですか?

仮に人間そっくりなロボットがあったとしての話です。
もちろん、身体(ボディ)を構成する物質が異なっていたり、交配によって子孫を残せるか否かが異なっていたりする訳ですが、思考や行動などで違いはあるでしょうか?

A 回答 (19件中1~10件)

感情(心)があるかどうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
回答ありがとうございます。

では、ロボットが水をかけてこようとする人に対して反撃をした場合、それは感情によるものではないということでしょうか?

よろしければご意見を伺いたいです。

お礼日時:2021/07/20 21:46

ロボットに自分の思考は無い。


全て人が組み込んだプログラムとデーターからの組み合わせで判断するプログラムに従っているだけです。
行動はセンサーが無ければ暴走するので、センサーとプログラムの範囲内でだけ動ける。
他人に聞かなくても分かるよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「自分の思考は無い」というのはわかりませんが、人間も脳のプログラムに従っているんじゃないでしょうか。
センサー(知覚など)がなければ暴走するのも、能力の範囲内で動きが限定されるのも同じじゃないですか?
まあ、人間によってプログラミングされているという出生方法は異なりますが。

お礼日時:2021/07/20 21:51

人間そっくり、中身までそっくりなら、違いはないですね。


それをロボットと言えるかどうかです。
コピー人間かもしれない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱりそうなんでしょうかね。
なんとなく直感では違うような気がするんですが、理屈で考えると違いはないんですよね。。。

お礼日時:2021/07/20 21:55

人間と 他の動植物との 差と同じ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

風流なお方だ。

大きく見れば同じで、細かく見れば違うということでしょうかね。

お礼日時:2021/07/20 22:08

大きく見れば同じで、細かく見れば違うということでしょうかね」←いいえ・・



これ以上の事は 今のあなたに言っても 理解出来ないから 端折ってるだけです
    • good
    • 0

>人間とロボットの違いはなんですか?


この問題は1960年代ぐらいからSF小説などの題材になったり、科学者が議論するようになった話題です。

>仮に人間そっくりなロボットがあったとしての話です。

実はここが一番重要なところで「人間そっくり」と言う定義自体が曖昧なので、答えがでないのです。

「人間そっくり」ってどういう意味でしょう?
見た目が見分けつかないほど似ているけど、中身は金属製ということなのでしょうか?
または脳はマイクロチップでできているけど、魂があり感情がある、ということなのでしょうか?

見た目が似ているロボットなら現代でもかなり近いものは作れます。しかしそれはどう見ても人間ではないです。

では「脳がマイクロチップで電気で動くけど、感情が有る』と言う場合はどうでしょうか?
 人間に限らず生物の基本的な本能は「ちょっと間違えれば自分は死ぬ」ということです。だから人間も含めて生き物は「危険なことは避けるし、怪我など痛いことや、体が動かなくなるようなことは避けるし、病気にもなりたくない」です。

しかし、人間と同じ行動をする脳がマイクロチップのロボットは、たとえばコロナ禍には影響されません。コンピューターウイルスがあるとしても、適時バックアップを取れば、攻撃を受けてもリセットとクリーンインストールで回復します。まあ1週間ぐらいのバックアップ漏れがあるかもしれませんが、人間と違って完璧に回復するでしょう。

となると、感情があってもロボットは「バックアップを取ればどんな危険なことをしても大丈夫。怪我や故障しても部品を変えれば大丈夫」ということになり、人間のもつ本能とはかなりかけ離れた認識や判断基準を持つことになるといえます。

こういう部分の「違い」は実に大きく影響しますので「人間と同じ」または「人間と違う」と部分によって、人間と異なる者になると考えられています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
勉強になります。

では、人型つまり金属の外見で、脳はマイクロチップで電気で動くとして、感情について考えたいです。

仮にそのロボットは水に弱い(水を避ける)システムが搭載されているとして、水をかけてくる外敵から逃げたとします。

この場合、塩酸をかけてくる外敵から逃げる人間の恐怖のような感情を持つと考えますか?

お答えいただけると幸いです。

お礼日時:2021/07/21 04:19

喜怒哀楽の感情を持ち合わせているか否か。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり仮に違いがあるとしたら喜怒哀楽の部分になりそうですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/21 04:21

わからない。


違いがどうこうじゃなくて、人間の脳の働きが解明されていないのです。それが解明されれば。人間と同じ思考、行動をするロボットは作成可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに人間側のことがわかってないというのは問題ですね。
解明されるのだろうか。。。

お礼日時:2021/07/21 04:23

人間とロボットの違いはなんですか?


 ↑
自我の有無だと思います。

ロボットがいくら発達しても、
果たして自我を持つことが出来るか、
が、最大のポイントだと考えています。

スイッチを入れた。
そしたら、ロボットが。
「ここは何処、私は誰?」
こういう状態になったら、それはもう
人間でしょう。



感情は持てますよ。

脳は大雑把に次のように構成されて
います。
 
 性欲、食欲など本能を司る生存脳。
 喜怒哀楽を司る感情脳。
 理性を司る思考脳。

生存脳の要求を、感情脳で増幅し、
理性脳で合理的方法を考えます。

このように、感情というのは生存脳の
要求を増幅させるだけですから
ブースター、つまり増幅回路を設けてやればOKで、
ロボットでも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スイッチを入れた。
そしたら、ロボットが。
「ここは何処、私は誰?」
こういう状態になったら、それはもう人間でしょう
        ↑
これはどういうことですか?
私というものを疑えるのが人間の特徴ということですか?

お礼日時:2021/07/22 05:47

>仮にそのロボットは水に弱い(水を避ける)システムが搭載されているとして、水をかけてくる外敵から逃げたとします。


この場合、塩酸をかけてくる外敵から逃げる人間の恐怖のような感情を持つと考えますか?

これについては、アイザック・アシモフなどのSF作家たちが詳細に検討しています。

ご質問のような前提があってもそれは「感情がある」とはいえない、というのが基本的な認識です。

たとえば、蚊は人間の手でつぶされる危険があるので、そのような危を避けるシステムが搭載されています。
 では蚊はその時に「恐怖」を感じているのでしょうか?

このような場合、考え方は二つあります。
①どのような生物でもロボットでも「自身の生命(故障や破壊)の危機に際して、それを避けるために生まれる認識を『恐怖』と呼ぶ」

②人間は避ける動作と『恐怖』が同一ではない。たとえばナイフを持った相手が襲えば普通は恐怖を感じるが、訓練された武道家などは必ずしも恐怖を感じない。したがって、蚊やロボットが恐怖を感じて避けているのではなく、単に「避けているだけ」
です。

①の立場をとるなら、ロボットも恐怖を感じるといえるでしょう。
この辺りの部分を題材にした映画が「ブレードランナー」とか「アイ,ロボット」などで、「アイ,ロボット」の原作者はアイザック・アシモフです。

②の場合「精神」とか「感情」というものをもう少し高次元で考えています。これは「人間と動物は同じではない」という人間の優位性を信じてきた古来からの価値基準に由来するものでもあるのですが、そもそも「感情」というのがどういうものなのか、未だにはっきりとした基準はないのです。

たとえば蚊は感情があるかどうか分かりません。魚も分かりません。植物も分かりません。しかし哺乳類になると明らかに「感情」があります。ただ人間と違って、他の哺乳類はほとんどが言葉を持たないので、喜怒哀楽の何処までを理解しているのか?人間と同じなのか?が未だに議論になっています。

だからロボットが「感情をもったかどうか」を知ること自体がものすごく大変なのです。

>思考や行動などで違いはあるでしょうか?

人間は塩酸を怖がり、ロボットが水を避けるとすると、当然に思想は異なりますし、行動も異なります。たとえば塩酸は普通は道端にあるものではないですが、水はいたるところにあります。

人間は多量でなければ水を怖がらないし、生命の維持に必要なので、有る程度コントロールしたうえで利用します。雨などはコントロールできない良い例でしょう。

しかしロボットからすれば雨は大敵で、人間社会に交じって活動するなら「雨など何処にでも水がある人間社会への恐怖」「ロボットに配慮して水を排除しない人間への敵意」などがあるかもしれません。

これによく似た事例でいえば、男女の差があります。
「いつでも性犯罪に合うかもしれない男社会への恐怖」「女性に配慮して性犯罪を撲滅しない男性への敵意」という感じで、女性と男性は同じ人間なのに思想や行動は異なる部分が確実にあるといえます。

なので、恐怖を感じるとすればロボットと人間が怖がるものは異なるので思想は明らかに異なるでしょうし、ロボットが恐怖を感じないとしても、人間とは異なる行動を確実に取ると言えます。

ただ、異なる価値基準があり異なる行動をするからと言って、それが「感情を持っている」と言うことにはならないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かつて教わった哲学科の先生がSFマニアだったことを思い出しましたw
哲学とSFは通ずることが多そうですね。

それはよいとして、感情の基準がはっきりしないというのはそのとおりだと思いました。

これは感想ですが、同じ状況でも人間なら多種多様な反応がありそうなのでそこがロボットとの違いを考えるキーになりそうだと思えました。

詳細なご説明をありがとうございました。

お礼日時:2021/07/22 05:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!