アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世界史について
中小農民、中小商人とはなんですか?中小の意味を教えてください

質問者からの補足コメント

  • 中ぐらいから小ぐらいまでみたいな感じ

      補足日時:2021/07/21 19:06
  • ですか?

      補足日時:2021/07/21 19:06

A 回答 (3件)

プロフィールに、「自己紹介 日本語が苦手です」と書かれていますね。


大企業、中小企業、零細企業ならば、「中小の意味を教えてください」とはならないのいでしょうか。
社会のこと、経済や政治、歴史などの関連では、多くの言葉は、漠然とイメージしながら理解を深めるしかないです。 

「ローマが戦争で獲得した海外領土は属州(プロヴィンキア)として支配され、そこから奴隷と穀物が大量に流れ込むようになった」
 大量って? 流れ込むって? 支配されって?、 海外領土?
個々に具体的にイメージすることは、研究者でもできないことが多いです。
もっと「曖昧にぼんやりしたイメージで、理解しておく」ことが大事です。
中小農民も、世界史のどのあたりの時代でどのような説明の中で出てきているのかを考えて、
「交易で富を蓄えた富裕な農民が……」「こうしてポリスの政治の重要な問題である国防において大きな役割をはたすようになった平民は,参政権を主張して……」「借財を負った市民を奴隷として売ることを禁止した」「借主政治を確立し、中小農民を保護するなど平民層の力を充実させた。これら中小農民層は、のちに民主政の支持基盤となった」
このような流れならば、富裕な農民や大土地所有・ラティフンディア経営ではなく、また夜逃げや身売りをするほど困窮しているのでもない、経済的な意味での中間層や下層の農民なんだろう。 まあ、誰かの使用人と隷属状態になってるのは、ここでは中小農民ではないらしい。 その程度のぼんやりしたイメージで理解することです。
「若い男」をイメージするのと似ています。

中小商人も同様です。世界史のどのあたりの時代でどのような説明の中で出てきているのかを考えて、
長老派はイギリス国王を教会の首長とすることは認めるが主教制に代わり長老制度をとるべきであると主張していた。ピューリタンは国教会の内部からの改革を断念し、分離独立し、平等である教会員同士が会衆として集まり協力することを主張した。そのため独立派といわれた。長老派と独立派はいずれの会派も、ジェントリ(新興地主層)、毛織物工業経営者、中小商人、ヨーマン(自営農民)などの中産階級に多かった。
これなら、中小商人は、昔から勢力と富と商圏を広くもつ大きな商業主ではなく、新興の中規模の商業活動をする商店主や貿易商も運送業も含んでいそうだ、自分一人で行商に歩くようなのは含んでいなそうだとぼんやりしたイメージするのです。
細部でイメージが違っていても、社会や歴史の理解には問題はないです。
中産階級にしても、貴族や、ジェントリでも、漠然とイメージしておけば充分です。 

租.調.庸の税制である。この制度は,地主の勢力をおさえ, 自作農に土地を与えてそれを国家が直接に支配するという唐朝の基本原則を示している。しかし, 高級官僚の大土地所有は認められていたので,上級官職を占める貴族は,広大な荘園をもつて隷属的な農民に耕作させていた。

このような説明でも、くっきりすっきりと具体的な線引きをしようとするのではなく、上級、高級、大土地所有、地主、自作農、隷属的な農民について、漠然とイメージすれば、それでいいのです。
    • good
    • 0

豪商、大商人に対する中小で、現在の大企業と中小企業という感じの意味でよかったかと、、、


なので小さいから中くらいで、平民と呼ばれるレベルだったと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2021/07/21 20:16

豪農、豪商ではないということかな?


普通の規模の農民、商人。
いわゆる平民かな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!