
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.24
- 回答日時:
お金がかかるから。
前回15兆円もかかったけど、
今のNASAの年間予算総額はー兆円強。
これで火星探査とか各種の全プロジェクト賄ってますが
いかに安くあげるかにしのぎを削ってます。
宇宙開発が国家の威信をかけていたのは
もう遠い昔話です。
No.22
- 回答日時:
一番乗りは、記録的価値があるが、2回目の計画を実行に移すためには、かかる費用に対する成果がみこめないと駄目でしょう。
かなりのリスクがあった着陸だったようです。次はもう少し宇宙船の性能が良くなってから。
No.20
- 回答日時:
科学者としては月に行きたいでしょうが、国としては莫大な費用をかけてまで行く理由がないからだと思います。
過去の月面着陸は冷戦時代の国家の威信をかけたものだったから実現したのだと思います。宇宙ロケット開発の方は、長距離ミサイルなどの軍事利用もできるものなので、研究しているのだと思います。
No.19
- 回答日時:
先日、商業ロケットで宇宙に行きましたね。
10分くらいだそうですが4000万円位で。
10分で宇宙旅行って言いますかね。
人が行くことに意味があったのは米ソの冷戦のためと言われています。
今は、土星の衛星や木星の衛星や、生命誕生の過程とか太陽系誕生の過程とかのヒントを求めて、科学的探究が主目的です。
技術的には国際宇宙ステーションなど、進化を続けています。
月を調べつくしたわけではありません。地球ですらよくわかってないんすから。
No.18
- 回答日時:
「ちょっとした宇宙旅行」には遠すぎるし、探索するのなら火星や小惑星の方がやりがいがあるからでは?
ちなみに小学生の頃に月面からの中継を見て感動した者としては、たとえそれが多少脚色されたものであろうと、史実として置いておいて欲しいな、と思ってしまいます。
No.16
- 回答日時:
良く言われている、月で星条旗差したとき旗が風もないのに揺れている、って月に行って無い派は言うが、空気が無いからこそ揺れるのです。
空気が無いって事は空気抵抗もないので、差したときの衝撃がダイレクトに旗に伝わるから、揺れる。空気があるほうが揺れない。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇宙空間での発電
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
発車メロディについて
-
鉄の冷却による圧縮
-
混合燃料を使った後、残りを日...
-
単純に分けられないとはおもい...
-
アポロ
-
なぜ、宇宙「空間」が広がって...
-
調製粉乳に種類があるのはなぜ...
-
未成年の頃は宇宙の中心と思っ...
-
宇宙の果て、この世界の果ては...
-
なんども質問すみません 宇宙に...
-
めちゃくちゃいい事を思いつき...
-
日本では、太古から地球平面説...
-
宇宙で暮らせる日はいつから来...
-
月齢 カレンダー
-
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
宇宙人はいるかな?
-
旅行中にイケメンと出会える確...
-
宇宙には「岩石生命体」「液体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙空間の真空度はどのくらい...
-
小保方ちゃんより悪質な古川宇...
-
真空の空間に入るとどうなる?
-
宇宙空間での発電
-
無重力体験できる場所は?(関東)
-
スペーシャトルに使われている...
-
人類の月面着陸は、嘘だと思い...
-
スペースシャトルの形状が燃費...
-
真空=無重力の状態での反発力は?
-
宇宙関連についてです。宇宙船...
-
帰還した宇宙飛行士
-
スペースシャトルは、どのくら...
-
宇宙空間に出たら・・・?
-
三尺玉以上サイズの花火は宇宙...
-
【宇宙空間】の無重力状態の世...
-
布製の宇宙服は何故パンパンに...
-
宇宙からの帰還について。 星出...
-
地球と宇宙の境目
-
宇宙に飛び出すとどうなる?
-
宇宙ステーションはどうやって...
おすすめ情報