アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東海北陸自動車道がまだ無かった頃、名古屋方面から飛騨の白川郷に行く際、R41号の高山経由で天生峠を越える道と、郡上からさらに北上して御母衣ダム経由で行くR156、どちらが難路でしたか?
通常はどちらの方がよくとおられていましたか?

自分が大人になったときは既に東海北陸自動車道があり、けっこう楽に白川郷は行ってましたが、以前はかなり大変なところだったとは聞きました。

A 回答 (5件)

距離的にも、当然御母衣ダム経由です。


そればかりではなく、御母衣ダムの畔を走る道路は国道ですが、天生峠経由は主要地方道です。
  
天生峠の麓である天生には友人が住んでいますが、この道は今でも時々土砂崩れで通行止めになります。
 
東海北陸道の開通前は、当時の国鉄が名金線といって名古屋ー金沢間を走るバスを運行していました。
  
余談ですが、この道路沿いに桜を植えて名古屋から金沢まで桜で繋ごうとしたバスの車掌さんがいました。
  
https://j-town.net/2020/05/05304623.html?p=all
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。皆様のどのご回答もものすごくわかりやすかったのですが、「名古屋から金沢まで桜で繋ごうとした車掌さん」のお話にかんどうしましたので、BAとさせていただきます。

お礼日時:2021/07/30 13:00

そのルートを走っていたのが、国鉄バスと名鉄バスで運行していた名金急行線です。

WIKIに路線図や停留所一覧があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E9%87%91 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この区間を急行バスが走っていたなんて驚きます。ウィキ情報もありがとうございます。

お礼日時:2021/07/30 13:06

高速道路が無いころにも、写真を撮るため2回ほど白川郷に行きました。


高山から入る場合、天生峠越えではなくR158⇒R156で、右手に御母衣湖をみながら庄川沿い荻町。
帰路は、ひるがの高原⇒郡上八幡です。
御母衣湖沿いは、曲がりくねっていてスピードは出せませんが、対向で難儀するような道ではありません。
それ以外も、ほぼ上下2車線で、きついアップダウンもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ほかの方も仰っているように、天生峠はそこまで選択肢にされることはなかったのですね。けっこうな山奥のイメージでしたら、きついアップダウンがないというのは意外でした。
一度ゆっくり、下道であのあたりを走ってみたいと思いました。

お礼日時:2021/07/30 13:05

30数年前に、名古屋方面から白川村までバイクで何度もツーリングしましたが、いつも156号を使っていました。

156号も41号もほとんどの区間が片側一車線の田舎道(156号は白川村のすぐ近くの帰雲城址あたりでは対面通行だったような気がするけど)で、信号も全線を通じて少なく、道路事情はほとんど同じでした。したがって距離が短い方がよい、という理由でした。
あと、名古屋ー岐阜間の22号線のペースが速いので、町を抜けるのが速い、というのも156号を使った理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今でこそR41は所々が立派なバイパスになっていますが、当時は信号も少ない道だったのですね。確かにおっしゃる通り、同条件でしたら距離が短い方が良さそうですね。

お礼日時:2021/07/30 13:02

郡上~白川郷経由の156の方が距離は短かったのですが、道路事情が悪く、工事信号も沢山あり、こちらの方が大変でした。

東海北陸自動車道の開通後は大変便利になり夢のようです。紅葉の時季が最高です。また行くつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。工事信号は頻繁に出てくると確かに難儀ですよね、
156はダム湖沿いが細く怖かったという体験談を聞いたことがあります。
飛騨清美から白川郷までトンネルで一気に行ける現代、まるでワープですよね。

お礼日時:2021/07/30 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!